1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:32:55.227 ID:jOlhj/fG0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:34:00.096 ID:lvHSUDPJ0
ドラゴンボール
アドベンチャーはどこにいった
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:33:25.506 ID:Om0N+mSW0
幽☆遊☆白書
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:33:31.390 ID:ZI3Pzo93a
約束のネバーランド
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:33:18.352 ID:VVggedUL0
ドラゴンボール
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:34:26.787 ID:vv8HHIWd0
彼岸島
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:34:10.494 ID:Y7KOjS3Cd


南国アイスホッケー部
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:34:43.276 ID:83VCLkuq0
ダイの大冒険と冒険王ビィトって全然冒険要素無いよね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:35:41.847 ID:mFW59ABBa
ガンツ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:36:19.778 ID:3w4qgntx0
ブリーチ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:36:23.349 ID:I6Wrk0ad0
かってに改蔵
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:36:39.794 ID:MKF5QH6F0
少年漫画の長編ファンタジー物で
最後まで初期設定が生きてる漫画の方が珍しくね
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:37:55.985 ID:Y7KOjS3Cd
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:36:44.169 ID:7dj2zAyV0
めだかボックス
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:37:43.134 ID:/USggtSxd
タカヤ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:37:48.969 ID:ocGjbo0a0
連ちゃんパパ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:42:49.200 ID:/USggtSxd
>>16
パチ○コというテーマは呪われたように一貫してたが
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:38:17.631 ID:5uOlUJHw0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:38:20.203 ID:9XRLO2HA0
遊戯王
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:39:12.291 ID:0n7cq3zq0
ラッキーマン
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:40:35.071 ID:R5r45Yis0
ドラゴンボールの初期設定って何?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 02:26:09.540 ID:wElA5yeMd
>>22
ドラゴンボールを集めて願いを叶えるってストーリーの根幹が
死人を生き返らす便利アイテムって位置付けになった時点で
初期設定崩壊だと思う
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:38:42.982 ID:VOJu8Wet0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:41:04.518 ID:dtOa/yzM0
ドカベンの最初だけ柔道漫画だったのはなんだったのか
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 02:26:09.540 ID:wElA5yeMd
>>23
当時別の野球漫画を連載してたから
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:43:03.633 ID:kS4Q3eO50
ドカベンは当初山田太郎が色んなスポーツに挑戦する漫画だったとかなんとか
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:41:51.526 ID:JziSYe930
いいハンターは動物に好かれちまうんだwwwwwwwwwwww
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:46:29.358 ID:E68gqGTcp
ドクタースランプ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:48:34.382 ID:5pjFTWTSr
進撃の巨人は初期設定良かったな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:50:24.112 ID:8bFnxDJqa
うる星やつら
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:52:09.707 ID:n0S5Wqwkx
僕のヒーローアカデミア
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 00:54:51.924 ID:6OV1u5GT0
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 01:03:41.792 ID:eYkgiqMma
カムイ伝だな
犬とか猿はどうした?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 01:04:58.176 ID:/USggtSxd
桃太郎
桃の設定いらんだろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 01:07:48.098 ID:83VCLkuq0
ドラゴンボールはむしろ初期設定の後付け
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 01:14:24.286 ID:f6oDWNsI0
これはワンピースのシャンクス
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 02:19:15.022 ID:D/r9OzVj0
初期設定で死んでるのって
おキヌちゃんか
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 02:21:58.731 ID:VYJI7xOM0

穴久保のポケモン
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 02:32:32.475 ID:vNrnuA2Y0
遊戯王
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/28(火) 01:01:14.737 ID:G+dPVxP6a
設定はどれも生きてるだろ
コンセプトとか方向性にブレはあるだけで
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1595863975/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
![]() クラッシュバンディクー4: とんでもマルチバース 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
ビィトは知らんがまさかかぐや様まで設定無視してる要素があったとは(ー_ー;)
MtG編結構好きだったんだけど
どちらもパワーインフレなバトルものに...
いや、桃太郎橋に設定じゃないだろ
桃の神通力で若返ったジジババがハッスルして生まれたのが桃太郎なんだから
文理二人の性格が手術受けたレベルで変わりすぎ
神話のテンプレとして、英雄の条件の一つは「父親が不明であること(神族であることの伏線)」というものがあるんだよ。世界共通で。
それっぽいことしてたが、ありゃ単なる意地の張り合いというか我慢大会程度のことであって、特段勉強になるようなことは無かった(チカのイカサマをギリ該当して良いかなくらい)
まああまりにも使い勝手が悪いから戦闘力扱いにしたのが正解だったけれど
作者は1年以上続いたら野球漫画にシフトしてやる気満々で連載始めた。
第1巻では、1980年辺りを設定しており、初任給が5万円、
糸巻きボール、ドライバーが木製パーシモン
20代前半のプロゴルファー中嶋常幸が作中に出てくる。
作中時間で3年が過ぎ、主人公がアジアツアーが終わって飛行機を降りたら
皆、ガラケーを使ってたり、誰もがメタルドライバー使ってたりと
時代が2000年になってた。タイムスリップしたことについては何も語られてない。
更に作中時間と実際の時間のズレが大きくなったので、とある理由で主人公がゴルフをやめて
再開した7年後から描き出すということもやって現在に至る。
(やめた理由も「へ??」という感じで、当時悪い意味で話題になった)
おまけ。第1話で「彼が生涯得意とした7番アイアン」というモノローグがあったが
30年近い連載で、7番アイアンを使用した場面はほぼ無い。
エアギア
もはや様式美
店を守る為に料理バトルしていたのに勝った後はほったらかし
教えないの?
教えていれば忘れていた
設定を復活しているのに?
終盤合コンに近い事やるって話の時にワキガどうするんだよって突っ込まれて自らプールに入って塩素浴びた回があった
悪魔の実で海に嫌われるとかろくにデメリットになってないじゃん
海賊が悪魔の実くってる奴等ばかりで草はえるわ
他校と試合するときに、鼻セン買ってない奴等がゲロ吐いて負ける展開とかあるぞ
そもそも主人公の性格が変わってるし
地下闘技場の前座やってることを忘れてんだろうか
トリビアで見たけど子供に聞かれたらうまく言えないから桃から生まれたことにしたんだっけ?
桃の必要性って子供に隠すためってことだよな
それは今のノリが面白いからじゃないの?
桃は不死性の象徴の霊薬
申酉戌は裏鬼門
桃太郎の初期設定は割と練ってある
むしろきび団子が後世の改ざん
幽白の霊界探偵って設定、仙水編で思い出したように引っ張ってきて
更に幽助は魔族だから解雇ってなった時に「この設定作者的には死んでなかったんだな」と感心した
初戦以降は変身能力が完全に忘れ去られたw
長い
進撃はジャンルコロコロ変わるけど設定もメッセージも一貫してるから凄い。
カムイ伝は方向性を一つにまとめてクレメンス。忍者パートだけでええねん。可哀想な農民パートと自然観察パート長すぎんねん
初期から不意打ちとはいえ吸血鬼の頭をノコギリで切り落とすバーサーカーなんだよなぁ
今でもそうだぞ
ルフィ達は海賊ではなくただの冒険野郎だからな
たまに海軍に逆らってるから海賊とかワケわからん反論する奴いるけど、だったらドラゴンら革命軍も海賊なのかって話
つかみとしてやってるのはわかるけど、途中放棄ばっか
特にリオンが酷い
革命軍は「軍だから」だろ
海賊はそうじゃない
それに政府に逆らっていてもその下の海軍に逆らうことはイコールではない
現実でも、警察に逆らうのはただの犯罪者だけど国に立てついたらテロリストだ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。