1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 00:59:27.030 ID:dEHngXjP0
泣くと可愛いじゃん
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:01:02.544 ID:RfJhPllO0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:02:03.162 ID:YmUwtujX0
ヒロイン側の使用する理由と
主人公側の使用される理由が無くなったのに表現だけ残ったから
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:02:48.666 ID:8Dd3Fivt0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:02:50.756 ID:29dqH2E+0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:05:18.945 ID:dEHngXjP0
>>8
ああいうのはちょっと違うじゃん 許せる暴力じゃねぇ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:04:16.554 ID:p3lsjFGR0
うちラムだっちゃ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:02:20.595 ID:SgPcliRp0
フルメタルジャケットのヒロインとか見て見ろよ
可愛いじゃん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:04:28.094 ID:SgPcliRp0
フルメタルパニックだった…
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:31:58.458 ID:U0sBxMZv0
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:38:30.710 ID:JnIyNw9N0
>>26
ドロップキックにジャーマンスープレックスとプロレス技もド派手に決めるぞ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:09:22.209 ID:2Q3Xk8oY0
トラブルメーカーだから
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:11:19.361 ID:s1bbqZRg0

暴力系ヒロインってただのギャグだったのにお前らが水差すから消えたんだよ
フィクションとの区別がついてないからな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:14:27.231 ID:8Dd3Fivt0
>>13
でも面白ければ残るはずじゃね?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:14:52.638 ID:omDP0Ndy0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:16:21.559 ID:R+HsAO6z0
今のは男主人公側にタフネスさが無いってのと
ヒロインの行動がギャグ描写に見えないのがダメなんだろ
シティーハンター。ターちゃん、らんまは主人公の方が強いし
明らかにギャグ描写だと分かる
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:17:27.943 ID:SgPcliRp0
確かにヒロインが強くて手出してくるやつは間違いなく主人公もかなり強いな
剣心とか幽介とか
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:21:03.013 ID:9Ax9Q98Fa
殴られて当然なスケベ主人公が減って
うじうじ系とかの主人公が増えたから
うじうじな主人公は別にいても良いけど
暴力系ヒロインとは致命的に噛み合わない
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:24:40.622 ID:dev5RHeY0

んでんでんでっ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:26:54.187 ID:xVkYiD9i0
伊藤かな恵さんツンデレとか暴力ヒロインとかドはまりなのにな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:30:32.712 ID:uU1vGIqGa
ツンデレ属性はキツい態度を取ってしまう自分の癖を
自己嫌悪してる子がいい
よくいる暴力ヒロインは
「あたしにそんな態度を取らせるあんたが悪い」って開き直るタイプだし、
そんな性格可愛くない
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:35:42.826 ID:SgPcliRp0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:38:04.085 ID:8R/TemyK0
りゅうおうのおしごとにいるじゃん

31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:38:17.221 ID:IYG9Bzzu0
折れることと健気さがギャップとして流行ったのに
旧型自己主張系で理不尽貫かれても困る
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:41:18.828 ID:IYG9Bzzu0
ツンデレはそもそも変化する構造ありきなのに
一本道なり女の自己主張を誇示するキャラにしたら
昔の造形と変わらないってことすら知らないやつが
大量生産したから廃れた
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:42:15.998 ID:a5rcCEkF0
そういう訓練を受けたような少数派や
余裕で刃物を振り回してくるような危険人物じゃなきゃ、
実際、女の暴力って無駄に痛くて煩いだけで、効かんぞ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:46:15.720 ID:IYG9Bzzu0
>>35
そういう意味不明な軸じゃなくて
癇癪だろうが情緒不安定だろうが
理不尽を行使する理由もないキャラは魅力がないってだけの話だと思うよ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:44:44.114 ID:PDvv5agR0
ツンデレとかいう単語自体久しぶりに見たわ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/18(土) 01:53:25.281 ID:IYG9Bzzu0
ノベルゲ系で複数分岐で物語を〆るからこそ成立させられるのに
長期連載でキャラを変化させたら
キャラのバランスが崩れる上にエピソード作りづらくなるって作劇的な問題も大きい
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1595001567/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 第1巻(渡 航書き下ろし文庫小説同梱) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
![]() Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 1 (イベントチケット優先販売申込券) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 ■Blu-ray版 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 |
コメント一覧
自分を捕まえた敵拠点を破壊して自力で脱出するぐらい突き抜けた暴力ヒロインは好き
主人公があまりにも強すぎて暴力にすらならないな。
それに段々男嫌い克服していって可愛くなっていってたし
少し前に大流行した理不尽暴力を一緒にするなよ
叩かれてるのは後者の方だわ
実際意味不明だしな
くぎゅが好きなんだ
暴力系ツンデレは主人公サイドから見れば全員白梅梅にしか見えんわ
ゾイドのリノンですね
素手で鉄の扉凹ませるロボット物ヒロインあいつぐらいだろうな
らんまとかナルトの人気キャラ調べれば分かるが日本でも海外でも微妙な扱いだぞ
アレな主人公を叱るタイプならむしろ好き
1クールだとゼロ使みたいにメインヒロインじゃないと良さの1つも出せないやろうし
まず前提が間違ってる
何を勘違いしたのか暴力を振るう理不尽なヒロインが目立ってきて廃れた
ハッキリ言って美少女のガワ以外は北斗のモヒカン共と大差ない奴だっていたし、
ギャルゲーでも「主人公や関わるキャラが◯さなかったのが奇跡レベル」の奴だっていた
一応ヒロイン格闘系だぞ
・靴箱爆破
・細菌兵器持ち込み
・学校の敷地内で巨大猫無断飼育
・ラガーマンの洗脳訓練
・写生大会時に山に大量のトラップ配置
・紛争調停のために公園の破壊
etc.etc.
常識人ぶってて時々クズい
その辺のキャラ同士の関係性の描写がなきゃ魅力的に表現できるはずがない
ラクスクラインみたいな全て自分の好きなように世界を動かしてるようなの
主人公像が「ごく普通の高校生です」みたいになっても何も考えずパターンだけ踏襲した結果、何もしてない主人公をとくに理由もなくいきなり殴る異常者が大量生産された。そして拒絶されて廃れた。
実際、男性恐怖症とかの一応は納得できる背景があれば一定の理解は得られてる気がする。
逆にいまだと俺ツエー系とかなろう系とか、主人公が明らかに異常(非常識)なことしてるのにそれを咎めず持て囃す人物しか周囲にいないのが嫌厭される理由になってたりするよな。
本来はそういう嫌悪感を緩和するためだったんだろうけど。
あと22の「暴力系だけどわからせられる」ヒロイン像、ちょっとぐっときたわ。誰か書けよ。
なにかどうしようもない理由があって暴力をふるうのは致し方ないけど、アニメで見る暴力系キャラってほとんどが理不尽じゃん
別にいいだろ主人公の宗介がそれ以上に常識無いんだから
むしろ理不尽どころかかなめの暴力で済んでるだけマシなレベルのことやらかしてるぞ
暴力系とはちょっと違うけど、覆盆モノじゃね?
単純に理不尽な暴力でキャラ付けするから嫌われるんだよ。
訳わからん理由で暴力振るうヒロインなんてなんの魅力もない
覆盆モノっていうか、最初にコッテコテ理不尽暴力ヒロインとして出してあとで屈服させるというか「ひいごめんなさい」状態にしたら面白そうだなーとか思った。
強気ヒロインが負けてなびくのはわりとあるけど強気な態度とかは変わんなかったりするからさ。いっそもう人格改変レベルでへし折って「靴をお舐めなさい」から「靴を舐めさせてください」くらいに変わると、なんか面白そうだなって。
出オチになるかもだが、こんだけ理不尽暴力ヒロインにヘイト集まるなら性格変わったあとも地味に人気でそう。
っていうか言いながら思い出した。
スパロボZのシオニーだわ。めっちゃ好きだったわ。あの系統もっと増えねえかなー。
圧倒的な存在でもいいけどたまにはやられてると人間味がでる
フルメタなんかの宗介・かなめの関係などは、まさに絶妙のバランスと云える。
あれを理不尽とは誰も思わないだろう。
そう云うバランスを考えないキャラが増えたから、自然に無くなったタイプのヒロイン像の様な気がする。
理不尽系は性別を盾にして反撃されないのをいいことに暴行してるクズにしか見えない
が、宗介のヒロインに合っているかと聞かれれば、首を横にふるね。
かわいいこととヒロインの役割というのは必ずしも両立するわけではない。
ツンデレが消えたのはマジで業界の大損失だと思う。今の激甘世代はツンデレブームのこと知らないだろうなあ
学校で自分より強い男としか付き合わないといったら
毎朝大勢の男子から襲われるようになって同年代の男性嫌悪が根付いてたからというバックボーンがある
センシティブな事柄については、主人公に対し繊細な気遣いを見せたり
自分の無神経な発言を主人公に泣いて詫びたりといった素直さもあった
主人公の身体が幼児化したときは暴力に走らず、暴走する主人公に一芝居打って歯止めをかけつつ
主人公の身体を元に戻すキノコを隠して育ててたりと健気で聡明な一面も見せた
個人的には特別好きではないが
流行ったのは納得できる
それを猿真似する作り手が増えたのが2000年代
粗製濫造された結果飽和し、ヒロインジャンルとしても格落ちしたのが2010年代~現在
近年の暴力系ツンデレヒロインで
らんまの例のように暴力癖の根拠を示して擁護できるキャラは思い当たらない
お前それ主人公に下駄箱爆破されたり
細菌兵器持ち込まれたり
校舎破壊されてるんだぞ
普通のヒロインだったら精神病んで胃に穴開いて退場してるわ
宗介の暴走はかなめに核兵器以上の利用価値があったからだろ
学園コメディが成立しなくなるから「学校が戦場になるかもしれない」を宗介の妄想で片付けてただけなんだよ
かなめの正体も宗介と一緒に学校からいなくなればいいだけなのに正義の味方面して無抵抗な人間を殴ってたサディストに過ぎない
まさか宗介に反撃される覚悟があったとでも言うつもりか?
宗介がちょっと不機嫌になっただけで「ソースケらしくないと思う(震え声)」としか言えなくなるのに?
ちなみに原作のかなめは日本のバラエティを「立場の弱い新人や素人を小突き回してそれを指指して笑うだけのクズみたいな番組」と評していたけどあんな見事なブーメラン発言は見たことがない
そはらとか周りの女性陣が制裁加えても容認できるような気がする
容姿端麗で勉強も出来て性格も良いとかだと鼻につく
だから暴力、メシマズ、腹黒と何でも良いから親しみを持たせる程度に欠点を付け足すんだけど
後発の人が勘違いしてこの要素を魅力と勘違いして押し出して叩かれてる
じゃ、なんで消えたの?はい論破
そこ省いて(しかもあまり落ち度が無いのに)単に暴力振るうだけなヒロインなんて廃れて当然としか……
ツンデレ系自体はメインじゃなくなっただけで見かけるし
こいつの勝ち
諸星アタルや冴羽亮、横島忠夫みたいな
ラッキースケベ自体は元々あったけど
主人公側に非が少ないラッキースケベが一時期から増えたと思う
結果として暴力ヒロインによる罰が過剰になってしまった面も?
理不尽暴力は確かにいらない要素だな
主人公に落ち度があるならビンタや殴られても許容できる
さらにクズって分かってるのに距離をとろうとしない主人公側も意味不明なんだよな
暴力を嫌がってる描写とかはあっても作品の都合でヒロインと本気で距離を置こうとはしない
結果暴力ヒロインと暴力を嫌がりながらヒロインに近づく主人公という意味不明な作品ができる
メインキャラ二人にイライラする作品なんか見たくないし廃れて当然
誹謗中傷はどっちだ?
しかし行為としては強い表現だし、一度ならず殴ろうものならばキャラ付けになってしまう。
このヒロインは小柄です、くらい気軽に、このヒロインは殴ります、なんてやるものじゃない。
パンチラ共々、安易にやらずメリハリを持たせたほうがいい。
どんなに人気あろうとこの二人は許されない
鎌池も「元はサブキャラだった」「場合によっては次の話から出なくなる事もありえました」←new「とあるで最も自力で出番を掴み取ったキャラ」って分かってないという
デレてから人気出たとかじゃなく「脳みそに電極ぶっ刺してスプーンの一本も曲げられない奴は落ちこぼれに決まってるじゃんw」の時点でファンレター届いてたらしいからな作者曰く
もうツンデレとかじゃなく他者を見下す嫌味なエリートでしか無かった時点でファンが居た謎キャラ
ゾイド/0のリノンがソレだったわ。
敵に捕まる→捕まった先で大暴れってのをマジでやってた。
禁書はインなんとかさんがな・・・
ろくに家事も手伝わない穀潰しのくせに
気に入らないことがあると噛みつくというさらに下がいたから
あれは性格的なものであって手が出るわけじゃないのに
キャラ付けが下手なのか描写演出が下手なのか、画面の派手さばっかり求めた結果だ
ノベル系にはそういうすぐ手を出す系はほとんどいなかったんだがな
暴力的暴言系なら和田アキ子、田嶋陽子、香山リカ、蓮舫、室井佑月、福島瑞穂
御下劣系なら山尾志桜里
人気だからって真似るだけの馬鹿が安易にやったから
理不尽なだけの暴力という糞が出来上がって廃れた
自発的でも他発的でも起こってしまった罪に見合った罰を下すのも、当然いい。
問題なのは理屈に見合わない罰や勝手な押し付けによる暴力だ。
1回2回ならともかく長く続くとなると身体だけでなく、心も壊す。
ひいてはアニメなり漫画なりを見てるこっちまで病むわ・・・
それな
テッサがメインヒロインだったら宗介が日常に帰るっていうテーマは消化できなかった
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。