1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:37:43.14 ID:LWON+lLma
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:38:15.50 ID:xYQBkqMM0
粗探しすげーよな
面白ければなんでもええんよ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:38:39.20 ID:dJ++MriOd
勢いが足りないからや
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:58:39.58 ID:KeKYPpIv0
>>3
これや
チンチラチンタラやってガバガバやから文句が出るんや
昔の漫画見て見いや大体ワンバトル1話
主人公のバトルでも長くても5話くらいやで
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:39:06.36 ID:rZxbNNI70
昔の読者が荒探ししてなかったなんて大嘘やぞ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:40:31.12 ID:6YiD9oTz0
>>4
粗だらけだけど欠点差し引いても
ウケて生き残った漫画しか後の人間の目には触れてないだけやしな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:41:54.95 ID:8GJp/FxUM
>>14
認知バイアスやね
442: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 15:19:12.72 ID:hM0SiNG60
>>4
そもそも子供がメインやからな
今と違って大人の漫画読んでる人は少なかった
705: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 15:37:09.95 ID:V3xZ0lpk0
>>4
粗探ししてたけど共有する場がなかっただけ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:39:16.17 ID:goqXVQZl0
この頃の無茶苦茶な勢いすき
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:39:29.52 ID:GUc4mZFaa

今の読者「彼岸島、キングダム、タフのガバガバっぷり面白ぇ!」
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:44:30.21 ID:W2il97zt0
>>7
これ
ガバガバでもおもろいもんはおもろい
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:44:59.38 ID:A9PfmVtca
>>42
ガバガバでも面白いのと
ガバガバが面白いのは別なんだよなぁ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:46:24.26 ID:W2il97zt0
>>51
たしかに
ギャグとして読んどるな
じゃあ喧嘩稼業とかか
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:52:40.09 ID:qPUMJN3ya
>>51
キン肉マンもガバを楽しんでる側面あるし
キングダムとかも本編も結構おもろいやろ
129: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:54:47.34 ID:UPni1wphd
>>109
初出の超人が次週にデザイン変わってたり数が減ったりしてるんだから
面白いかどうかが大事だわ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:39:54.40 ID:ZxWWgfMzd
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:39:58.16 ID:+NX7VqEb0
荒木が子供に怒られてたやんけ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:40:26.90 ID:ETDY0Jx10
ネット時代は大勢が集まって突っ込みどころを探しては
全世界に拡散できるわけやからなあ
当時の読者に同じ環境があったら割と同じことしとったんちゃう?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:40:40.79 ID:iAcZPPh/0
普通に笑えるか笑えないかの違いやろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:40:59.02 ID:UffhC9rb0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:43:02.29 ID:dJ++MriOd
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:43:55.39 ID:T3d6WiQi0
>>31
草
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:45:00.78 ID:UffhC9rb0
>>31
ゆで理論草
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:48:11.25 ID:9MgkowsO0
>>31
幽体離脱のガバに隠れてるけど
数日でハワイチャンプになってるのもガバガバだよな
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:48:15.81 ID:rUOVVQO00
>>31
遠心分離機で肉体と魂が分離するという風潮
154: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:56:45.08 ID:uVIyEaIx0
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:57:27.68 ID:5foT1zgq0
>>154
ここ消えてますね…
194: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:59:55.78 ID:dN1eAp5/0
>>154
明らかに不自然な空間
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:40:59.24 ID:GhYDOhuDd
開き直り具合やろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:41:50.99 ID:E7oSkRGz0
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:44:41.74 ID:XdIQaQ+H0
ヒロアカは下手に理屈っぽいのがいけない
勢いが大事よ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:45:36.49 ID:JPKCWxsua
キン肉マンって原作と作画に分かれてるのに話も絵もガバガバなの奇跡だよな
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:46:33.23 ID:ETDY0Jx10
>>54
絵の方が話も考えたラーメンマンはガバガバの領域を超えてたから
やっぱり必要なんや
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:50:31.57 ID:15fie1tm0
>>54
作画の方が原作の話いまいち理解しないまま描いてる説好き
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:46:26.99 ID:ZQvlZ6SY0
面白かったら勢いで誤魔化せる
でもガチ指摘する人がネット上だと目立つのも確かやな
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:46:36.67 ID:kUM4YIQW0
今は作者が言い訳するから
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:48:21.61 ID:g1srXlsn0
>>63
これもある
ハイハイそーですねで終われないんだよな
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:46:39.24 ID:E7oSkRGz0
変わったのは読者のスタイル以上に作家のスタイルちゃうか?
必要以上にネットのあら捜しや指摘を恐れてる気がするで
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:48:18.58 ID:W2il97zt0
>>64
昔やったら漫画やぞで終わりそうやな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:47:40.16 ID:XJj6eDo5a
イギリス人なら誰でも知ってるタルカスとブラフォード!
ワイ「そんなんおるんやなぁ」
やっぱ勢いは大事だと思うわ
嘘を真実だと思わせるのは勢い
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:52:04.40 ID:uVIyEaIx0
>>67
その前に出てきたジャックザリッパーが実在の人物やったのがまたね
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:50:28.08 ID:8/kP71ba0
昔だって大人はうそつきではなく
忘れてしまうみたいなこと荒木言っとったやんけ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:50:33.57 ID:+NX7VqEb0
ジョジョはその場の展開として勢いに任せたガバがあるだけで
プロットはしっかりしてるやろ
本も出してるしむしろ考えてやってるタイプ
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:50:37.82 ID:dJ++MriOd
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:51:16.97 ID:XdIQaQ+H0
>>90
これ好き
209: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 15:01:11.48 ID:h7JW6+o5a
>>90
ちゃんと触れて後付けまで作る漫画家の鏡
270: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 15:05:53.64 ID:pbmDv/BGd
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:51:23.48 ID:kMo7rJKm0
漫画はともかく今はなろう小説みたいな
昔とは別のベクトル突っ込みどころ満載のジャンルが人気やぞ
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/15(水) 14:51:34.68 ID:9QUmYqIm0
漫画なんて毎週面白ければなんでもいいんだよな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594791463/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 幼女戦記 (19) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
![]() 幼女戦記 (20) 限定版 (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
コメント一覧
ガキは今の漫画充分楽しんでるわ
無慈悲すぎる…
ガバガバの凡作持って来いよ
俺は逆だと思っている
つまり今つまんないって言ってる層は既に卒業している層であって
俺の買っていた時代より面白いなんて許せないという心情が根底にある
ノ
ヨーロッパ貴族が腹膨らます薬飲んでた話は信じてしまったわ
リアル寄りの漫画がガバガバだったら当然突っ込むし、ギャグ寄りだったらまあええかってなる
ミキサー大帝「」
ガバガバヒステリック読者は殆どがおじさん読者だと思う。
もうツッコむのがバカらしくなレベルで
給食で出たかやくごはんが焦げ臭くてビビった
小学生の頃の思い出
ドヤ顔で語っててガバガバなのがクソなんやで
高二あたりの方が突っ込むよな
見抜いてる俺スゲー的にマウント目的だからしつこいの
最近のバキ系のは許せない風潮
ラッキーマンみたいなもんだ
パワー分離機と同等のもの使えてそれでいてパワーも強いとかやっぱ始祖ってやべーわ
ウォーズマンのアレとかとかかっこよかったじゃん?
それらが控え目になったのと無駄な引き伸ばしが無くなった始祖編からはかつての勢いある面白さが甦った
80年代ジャンプの打ち切り漫画を古本屋で読んだら
キン肉マンみたいに「無えだろw」って笑える面白さが無くて
ただひたすら真顔になってしまった
ガバガバなりに上手い捻りや発想の飛躍の仕方があるんじゃないかな
途中まで信じてた。
富士山の崖から落下した人が猛烈な上昇気流によって助かった、という話は
長いこと信じてた
卒業したけどまとめサイトとかでチラチラ見に来てエアプコメ打つやつ嫌い
ネタとして楽しんでいる時ですら発狂する奴もいるし理解しあえん
永劫に平行線なのに管理人が週1くらいしつこくでこのネタを繰り返して摩擦を起こそうとしている。火起こし石みたいに
>>18
そういうけど、なろうの外でなろう擁護派の存在を見た事ないんだが。そういえば今はトロイ塗れのサイトに飛ばされる廃墟や残骸しか残っていないけど昔は毎回200コメントくらいつくラノベ/なろうのサイトがあったっけ
それを言うならめちゃくちゃ古いアニメのOPや戦闘シーンやキャラばかりあげる人、大昔のゲームしか話題にださない人、今放送中のアニメを見てなそうな人、そもそも自分から今期は見るものが無いと断言する人、数十年前の声優を語る人、大昔のTRPGの情報を繰り返す人等をここや他のサイトでちらほら見かけるけど知る範囲ではわざわざその人達を否定して回る人はほぼいないけどな
面白いかどうかは二の次、とにかく矛盾が少なけりゃ良作
ヒロアカ関連見てると「矛盾のある作品は糞だから売れるのは矛盾している!徹底的に叩くべき!」とか思ってそう
単に今はそいつらの声が簡単に作者にも届くようになって、作者側も気にするようになったってだけな気がする
物理的におかしいってめっちゃ突っ込まれてるの見たときはさすがに作者が可哀想だと思った
粗があろうが面白ければ人気となり、つまらないものは10週打ち切りになったってだけだ。
それを読者がつまらない嘘と捉えるとつまらない度合い次第では詐欺師に騙されたような気分になり憤りを隠せなくなるのだ
漁師が頭ぶん殴られて脳みそ揺さぶられて陸酔い治るのとかハッタリ効いてるなと思った
今はのんびり考えさせるテンポで話作ってるからそりゃツッコんで下さいって言ってるようなもん
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。