1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:02:21.346 ID:y+kCGw0G0

 90759

それともダメなところを見つけて減点していくタイプ?
どっちもってやつはどっちの傾向が強めか書いてけ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:03:54.565 ID:SVadpImw0

どっちもだけど基本的には加点式かな
でも採点基準は厳しめだけど



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:04:47.149 ID:th2hMT2O0

魂の速度が上がる展開があれば大抵のことには目を瞑る



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:05:03.696 ID:aI6OB0f/0

ビジュアルやキャラが好きだったり
ツボにハマって作品にノレたら加点でベタ褒めしちゃう

逆にピンとこないと一気に細かい粗とかが減点方式で目につくようになる



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:06:56.730 ID:wDvMdcMZ0

>>4
これ



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:07:15.296 ID:SVadpImw0

>>4
あっおれもこっちだわ
面白ければ大抵のことには目瞑れるよね



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:08:59.387 ID:y+kCGw0G0

>>7
それはあるな
目をつむれない人がアンチスレとか立てちゃうんだろうな



ツイート


5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:05:41.426 ID:y+kCGw0G0

欧米人は前者が多くて
日本人は後者が多いらしいけど本当かな



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:07:48.070 ID:th2hMT2O0

欧米人が重視していて日本人があまり言わないのはcharacter buildingsだな
キャラの成長と書くと簡単すぎるが話を重ねるごとに
多層的なキャラクターが形成されるかを重視する(俺氏reddit調べ)



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:09:26.867 ID:th2hMT2O0

例えばナツキ・スバルは多層的なキャラという評価なので人気がある

lqip



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:10:36.151 ID:y+kCGw0G0

極端に後者寄りの人は理想が高すぎるのか、
最初から粗探しを念頭において見ているのかだな



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:11:16.161 ID:JLvmIH85d

お前らは気分とか作者によってコロコロ変えるだろ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:11:19.366 ID:f5tb2EEC0

好みなら客観的にはどうみられるかな?ってところを引く感じ
好みじゃないなら一般的に似たような要素はどんな評価を下されているかで加点



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:12:00.910 ID:kZRPgvlxa

減点式だな
絵柄とタイトルの選抜に生き残ったアニメに関しては
基本的には見てやろうと思って見るわけよ
だけどテンポが悪かったりノリが寒かったり
話がつまらなければ一話の途中でも切るわ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:12:10.608 ID:ZxsREPAVH

基本は加点式だな
PVや1話で凄い期待できたのにその後が期待はずれだと
加速度的に減点していくけど



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:12:22.070 ID:y+kCGw0G0

日本人は精神的に弱い面があったり
少しずつ精神的に成長していくキャラが苦手って人多いのかも



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:13:23.746 ID:ZxsREPAVH

>>16
ドラえもん大人気じゃん

nobita_cut018



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:14:24.715 ID:f5tb2EEC0

>>16
そのへんって受け手が苦手というより
作る側が扱うとグダグダ引っ張る傾向が強いと思う



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:16:16.604 ID:y+kCGw0G0

>>20
成功例ってなんかあったっけ?



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:22:57.658 ID:f5tb2EEC0

>>23
 90760
 
ガンダムとか昔の少年漫画系とか?
90年代以前だと多いような気がする
主人公の葛藤や懊悩ってその後の決断と変化で展開作るはずなのに
00年代あたりからエンタメに落とし込めてないのが増えた感



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:25:56.754 ID:y+kCGw0G0

ガンダムは打ち切り、エヴァは再放送でブレイクってきいたことあるけど



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:13:38.941 ID:y+kCGw0G0

基本的には加点式だけどちょっとしたことで一気に減点ってこともあるか



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:14:03.407 ID:F1U7AmYm0

加点式じゃないとやってられなくね?
一時期減点式で見てたように思うがマジで見るもんなくて
過去の好きな奴ばっか見てたわ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:16:58.303 ID:SVadpImw0

>>19
わかる
減点式って最初の期待が大きすぎるから何見てもつまんなく感じちゃうんだよな
うずらでパッと目に留まったのメモって
基本前情報なしで(PVとか見ずに)アニメ見始めたほうが楽しめる

 90761



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:29:01.002 ID:sRHJiIVJa

両方ではあるけど加点寄りかな



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:30:16.500 ID:th2hMT2O0

基本的に加点だけど明確な減点ポイントはいくつか存在する



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:32:40.158 ID:S/O7A42La

たぶん減点が多いけど極端ではない
でもこれ絶対おもんないなって思ったら一話切りする事は多い



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:32:51.082 ID:Y/0g0AgWp

他人の評価とか好きじゃない
好きな作品が酷評されるリスクがあるだけだし



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:50:17.872 ID:gDX0epV80

後から評価するならある程度以上面白いと思った作品は減点式に
つまらないと思った作品は「この点は悪くなかった」と
情けをかける意味で加点式に自然となる

そもそも加点式で見るってのがよくわからない
頭の中で良いとこ探ししながら作品を見るって
それ本当はつまらないと思ってるんじゃないの?



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 22:09:39.681 ID:5SSKeoLma

数が多いと減点方式



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/11(土) 21:26:26.626 ID:HHDcTGuc0

期待してなかったら加点
してたら減点



引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594468941
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou