1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:25:40.15 ID:IQ+RQRar0
いつ終わんの?
今でもたまに見かける程度だけど
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:26:40.41 ID:L3DQNyAX0
10年待て
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:27:29.90 ID:12A+XYjKa
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:27:31.59 ID:kGnyQIgo0
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:36:15.97 ID:Ioxp4lGw0
>>6
あれが一番クオリティ高いと思うわ
さすがに制作費かかるんやな
471: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:11:34.48 ID:WfQB0W+p0
>>6
あれなんであんなクオリティ高いんや
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:30:02.06 ID:xZvjskRGM
発展すれば要求される予算も技術も緩くなるだろうからどこで逆転するかよな
原画も間違いなく生き残るとは思うけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:30:15.74 ID:lsnRtGMy0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:30:39.10 ID:GAdY0ocyd
アイドルものアニメはもうセル絶滅危惧種だな
LIVEはほとんど3D
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:30:46.23 ID:kGnyQIgo0
freedom
楽園追放
シドニアの騎士
宝石の国
荒野のコトブキ飛行隊
空挺ドラゴンズ
攻殻機動隊
最近の有名なのこんなかんじか?
だんだんしょぼくなってて草
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:31:10.68 ID:FmJJxK0C0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:11.22 ID:9dGxrMlN0
>>16
009
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:34:08.54 ID:1rgvi+DnM
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:43:51.89 ID:9nggQ5lha
>>16
ケンガンアシュラ
262: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:56:29.95 ID:LdnX4MFZ0
375: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:03:19.36 ID:HfPI7fL00
>>16
FAガール
520: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:16:11.33 ID:FZ20yg2J0
>>16
けもフレないやんけ!
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:30:52.50 ID:14IAu7Gy0
引き絵で3D使うのが一番効率良さそうだな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:31:07.94 ID:RVwLZDjW0
人形劇として割り切って見る気分になるな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:15.70 ID:fEDM9aRX0
ディズニーはもう3Dしか製作できないらしいな
10年以上昔からだけど
479: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:12:18.64 ID:jHV43YUV0
>>24
一時期昔の作画斑や監督呼んで作るわみたいなこと言ってたんだけどな
結局ラプンツェルで構図担当にするぐらいでなんもせんかった
もう不可能やろうな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:24.72 ID:7zvn9M02M
人物のパースが固定だから躍動感がないんだよな
めっちゃ動く団地ともおにしかならない
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:30.42 ID:ragumMmS0
2Dと3D混ざると気持ち悪いからどっちかに統一してくれ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:46.87 ID:RVwLZDjW0
CCさくらの新しいやつでモブの登校シーン3Dにしてたけど
やたらそれが目について
あれなら止め絵でええよ思ってもうたわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:32:58.52 ID:wgf6w9qs0
徐々に3dの波がきてることは確かだけど駆逐されるのはまだまだ先ぽい
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:34:16.21 ID:14IAu7Gy0
つかアニメーター自体3Dが中心になるのは嫌だろうから
絶滅はしないだろうな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:34:38.10 ID:PseDU3iD0
本気出せばすぐ駆逐されるやろ
ハリウッドのCGすごすぎるで
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:35:33.89 ID:14IAu7Gy0
>>39
予算がね・・
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:34:58.80 ID:UQmAzkrO0

きらりんレボリューションとかデュエマとか
いきなり低クオリティになってキッズも驚いたに違いない
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:35:43.31 ID:fEDM9aRX0
>>41
ハム太郎を越えるものはない
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:37:05.62 ID:3pFkX1Gs0
>>41
デュエマはクリーチャーCGのクオリティがめっちゃ高くなってすごいわ
キャラデザはクソ化したけど
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:35:31.60 ID:RVwLZDjW0
3Dでアタリとって背景動画みたいにして
アニメーターがアタリにそって作画起こすのはクオリティ高くなる使い方で
お人形さん動かすのが低予算アニメ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:37:26.23 ID:1rgvi+DnM
>>43
映画でも俳優の配置やカメラの動き決める為に
サンドバックみたいな3DCGで当たりとるよな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:35:56.40 ID:KPDgzkKx0
ミリオンで今後が決まりそう
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:36:27.50 ID:E6747GeQ0
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:36:50.97 ID:WlhehRyk0
背景や車や電車は3D使ったりしとるやんな
コスパが全てで手書きが安いなら手で書くやろ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:37:43.00 ID:zOoPfbjnM
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:39:33.26 ID:9N6tRQrs0
>>60
あービースターズも3Dやったな
普通に見てたのに思い浮かばんかった
あれくらい馴染むと違和感ないよねー
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:37:52.26 ID:bu8Atow60
今風の作画で手書きの車やバイクが動くシーンが見たいけどもう無いやろなぁ
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:38:08.00 ID:4Svchtw0a
3D使い出した数年前のほうが出来いいのはなんでやねん
398: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:05:34.56 ID:g+wUshbI0
>>63
20年前のゾイドジェネシス ゾイドzeroの3dは当時としてはめちゃくちゃ凄かった
ロストテクノロジーと呼ばれるくらい
477: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 18:12:03.03 ID:p0wCVI6e0
>>398
オレンジの社長になってる定期
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:39:29.71 ID:14IAu7Gy0
でも結局クオリティ高い手書きとクオリティ高い3DCGだったら
手書きのが圧倒的に良いからな、無理やろ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:39:52.98 ID:QkakykEv0
正解するカドもCGやけど面白かった
途中まで
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:43:06.78 ID:4/USN3spd
キングダムなんか逆にCGやめてるやん
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:43:14.05 ID:e66Z54fMa
124: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/07/10(金) 17:46:10.78 ID:E6747GeQ0
日本で3DCGに興味ある奴は実写映画やアニメ業界よりも
ゲーム業界に沢山行ってそうやなあ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594369540/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 第1巻(渡 航書き下ろし文庫小説同梱) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
![]() Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 1 (イベントチケット優先販売申込券) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 ■Blu-ray版 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 |
コメント一覧
アンインストールしてしまったが(ー_ー;)
>中身は大して面白くなかったけどOP見て満足したわ
クッソ出来良かったで…だとよ
頭悪そう(笑)
増えて行くだろうってんならあるが
資金に余裕のある業界じゃないんだからそんな一気に入れ替わるわけないし
なんで普通に会話しているシーンでも
体がゆ~らゆ~ら揺れるかな。
で、カメラ視点もゆ~らゆ~らしてて、背景が波のように揺れるせいで酔う。
もうちょっと固定してくれ
宝石の国みたいなクオリティなら大歓迎だけど、実際は莫大な予算と腕のあるスタッフ確保できない限り亜人レベルが限界だろうな
絵も内容も
続きが見たいわ
ビースターズは見てて違和感感じなかったし全部が全部駄目じゃないが大体がゲームキャラみたいな動きで違和感感じちゃう
あそこの3Dはめちゃくちゃ良い
FAGの手書きは手書きですごかったけど、CGの異質さがかえって人工物であるフレームアームズガールに合ってたと思うかな
あお達人間やFAGのイメージ映像は手書きで、実物のFAGはCGくらいのバランスが個人的には好き
海外でも売るつもりなら手描きが必要なのかもと思ってみたりする
それにしてはネトフリ制作のアニメは3DCGが多いあたりに矛盾を感じるんだけど
マジで?
3DCGは寧ろ海外の方が馴染みありそうなイメージだったんだが
日本式の手書きアニメって海外からしたらそんなにいいものなのか?
妄想だけど海外ではピクサーとかハイレベルの3DCGアニメがあるし比較されてしまうのでは?
ノウハウが溜まってきて、ゲーム業界よりアニメの方が面白いものが作れるってなると
優秀な才能が入ってくるかもしれないぞ?
モチーフ次第なのかな。FAGも結構好きだった。
もうCGじゃないとアニメーターが○ぬ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。