1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:18:34.650 ID:GgjIhwSi0

刃が濡れてるw
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:18:57.392 ID:jpVhI94D0
錆びるだろw
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:19:26.549 ID:Hrvrbtwqa
地属性の剣←www
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:20:14.115 ID:GgjIhwSi0
>>4
刃に土ついてるw
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:26:23.705 ID:s8szq00d0
>>6
鍬じゃねーかwww
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:20:05.781 ID:zd5ecaE6a
水圧で斬る剣だろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:20:19.559 ID:wba4h3hwa
氷属性の剣←刃が凍ってる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:20:36.290 ID:ADh4awYAd
水や土より風属性の方が強いな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:20:49.032 ID:UGrEYYOua
氷属性
大気中から現れる氷の刃
傷口を瞬時に凍結させる=壊死ダメージ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:21:04.501 ID:rrFGIBbL0
木属性の剣w
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:21:30.217 ID:ADh4awYAd
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:21:10.586 ID:DfeZ8URLd
光属性の剣←刃が光ってるw
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:21:20.185 ID:eBha88KU0
ウォータージェットの恐ろしさを知らんのか
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:35:49.578 ID:WqaEMtIN0
>>13
もはや物理では
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:21:46.574 ID:9QfIbDAs0
人を斬ることも家庭菜園に水をやることも出来て意外と便利
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:23:08.682 ID:sRIEjOiS0
>>16
砂漠でいざとなったら飲めるし
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:22:04.442 ID:ojMyK+/q0
水属性の剣って言われてるけど
実はめちゃくちゃ切れ味が良いだけで
刀身が濡れてるように美しいから勘違いされた無属性の刀
とか良くね
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:23:51.900 ID:vgQZXLTp0
>>19
村雨じゃん
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:22:55.645 ID:j3oiM6Bk0
毒属性の剣←くさそう
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:23:07.797 ID:wba4h3hwa
刃が凍ってるって耐久性ガタ落ちだし切れ味も悪くなりそう
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:23:15.440 ID:1+2Oq+1T0
闇属性の剣←なんかモヤッとしてる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:23:17.129 ID:w6ZvwxCa0
フラタニティの泡がぽこぽこ出てるのダサいなあと思ってた
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:24:09.747 ID:kK9U8Xid0
まず刀身が水でどういう原理か切れ味が良い
ファンタジーなんてそんなもんでいいだろ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:24:34.665 ID:ug+0Z+qGa
剣が帯電してたら自分がやばくね?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:24:50.338 ID:vvvLFVvSd
ピンチになった時に血を剣にして勝つ
これな
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 13:04:35.765 ID:Vzmqbtd1d
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:24:57.254 ID:tTqLD9/o0
液体の刃で形状を自在に変化できるとかだったら結構強いだろ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:26:00.992 ID:9G6ZAiuT0
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:26:58.352 ID:GKso9BbY0
水を高圧で噴射してウォーターカッターでぶった切る系の技は
なろう小説でよくあるけど、高圧で噴き出すなら炎でも土でも風でも
よく切れるんじゃね? なんで水ばっかり
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:29:36.755 ID:kK9U8Xid0
>>46
他の属性だとプラズマとかかまいたちみたいなアレになる
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:27:44.095 ID:m9ZPbsXN0
刃が燃えてたところで一瞬しか触れないしあんまり意味無さそう
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:31:20.326 ID:Eg0G5JnU0
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:29:23.961 ID:FFN3aIysd
湿気がすごいんだろ
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:33:58.059 ID:k/knwLhp0

魔法陣グルグルの地の剣
地面から有線でリーチが短いw
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:35:57.176 ID:juGoN1d7a
>>70
花の女王次第でいくらでも伸ばせるぞ
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:34:06.198 ID:xcsXzEPB0
火属性は傷口が焼かれる
水属性は傷口から血が止まらない
土属性は傷口に銅とか塗り込まれる
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 15:28:52.049 ID:3v828I220
>>71
傷付けながら止血してくれるとか優しさの塊だな
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:41:39.437 ID:cCvNNqb00
刃に土付いてたら破傷風がエンチャントされてそう
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:42:05.249 ID:3/6/C6Cqr

氷紋剣かっこいいだろ
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:50:17.054 ID:BB7KX32xH
いまの若い子は閻水知らんのか
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 12:57:04.855 ID:rrFGIBbL0
水属性の剣は防御・回復用と考えれば悪くない
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 16:10:46.393 ID:1ZVvTaSua
158: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/10(日) 17:11:49.789 ID:tm9bUj6u0
光を纏った剣とか闇を纏った剣とか具体的にどういうダメージがあるのか
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589080714/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 鬼滅の刃(21): ジャンプコミックス 予約受付中!! |
![]() 転生したらスライムだった件(15) (シリウスKC) 予約受付中!! |
コメント一覧
闇をまとった剣はブラックホールだろ
水やジェルが身体につけば力やスピードやスタミナ落とせるだろうし、泡なら滑る
ダメージ与えるどころか、寧ろ傷口を焼いて塞ぎかねないからね
火は相手に長時間当て続けてこそ効果がある
土属性は…振るうと大地が割れるとか?かっこいいのがあまり思いつかないな
氷属性も刀だと何になるんだろう?強属性のはずなのに
邪王炎◯剣があるだろ。燃えてる描写ないけど。
…剣?
ってなるから強い
幻と冷気の幻夢氷翔剣(氷属性+幻属性)
大地を切り裂き相手を拘束する十字剣(土属性)
光で消し去る紫煌剣(光属性)
炎を生み出す紅蓮剣(炎属性)
魂を奪う白朧剣(霊属性)
敵をズタボロに切り裂く征嵐剣(風属性?)
全ての剣を支配する鳳凰天舞(全属性?)
とにかく強い風林火山(四大属性?)
よく分からないけど強い黄金剣 (???)
気持ち悪w
会話と説明が下手な典型的なコミュ障やん
本人が面白いと思ってすげー勢いで喋るけど話が意味もなく長くて引く奴な
地面に突き刺すとかしかない
あれ火遁の術とか使う奴もいて完全に能力バトルものの先祖だよね
そもそも金属は土属性なのでは?
村雨や八犬士が集結する展開は正に少年漫画のような正統派のワクワク感があるよね。特に八犬士は体のどこかに菊の印があって八徳の力を宿した玉を持っているという設定は今でも普通に面白い。
機械の高熱部さわって一瞬で火傷なんて経験したら言ってられなくなる
ヒートサーベル→そんな鉄板あったまってもガンダム切れんやろw
ザクマシンガン→当たってもガンダム倒せんし経費タコ突くからやめろ
金生水によるものってのが
刀身作るために使った水の量で硬さや長さが変わったり、氷紋剣の技には刀身に使ってる水が必要だから使い切ると刀身が無くなるとか
氷魔閻は技に使う水分どうやって調達してるんだろう
水を吸ってる描写があったから内部に貯めておけるのかな?
刃が80度くらいの熱持ってそう
五行で言えば金と土は別属性
調べたら風魔の小次郎か
車田聖闘士星矢の他にこんなの描いてたんだ
たぶん空気中の水分を利用しているんだと思う。閻水が作られた後で海魔が作ったから、弱点を克服してるんだろうな。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。