173: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:23:48.51 ID:Fzdk3/aC
224: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:24:43.30 ID:1GZxMYuA
>>173
旧作のさくらが使いこなせなかったらしいからかなり古い
206: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:24:16.35 ID:AhxYRCRt
225: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:24:44.46 ID:dCSYddyy
>>206
桜武だよ
172: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:23:47.08 ID:5llpMVEy
設定的に納得ではあるんだが
メカニックが霊力の在り方まで説くのか・・・
210: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:24:26.68 ID:j3QrvkQw
>>172
この世界じゃ電気と同じだから…
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:24:18.39 ID:ZieuTGEQ
もう次回が気になって仕方ない
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:00:43.41 ID:cYl0m4N+
266: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:05:35.08 ID:SnWxKijT
430: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:08:24.29 ID:6iHKBDzK
科学力ヤバくて草
447: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:08:36.81 ID:qG8LpagH
565: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:10:56.47 ID:tR68rp8w
>>447
ミカエルとルシファーでも中継してるんじゃね
476: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:09:14.38 ID:0D1o9PmT
というかロシア語で言われても全世界の人間のほとんど理解できないのでは?
461: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:09:02.11 ID:nI6V8odr
511: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:09:43.16 ID:QghASu6a
下に撃つかと思ったら真横だった件
747: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:15:19.76 ID:Ur+72Zg/
794: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:16:02.27 ID:u4VzLduO
798: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:16:04.32 ID:Ur+72Zg/
830: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:16:34.40 ID:0D1o9PmT
こういう頭悪いことを大真面目にやる展開好き
847: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:16:43.92 ID:0qXo2dhv
860: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:17:02.47 ID:gnF4ltkR
>>847
ゲームからしてギャグだから
880: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:17:25.00 ID:AcjkS2rv
>>847
これはギャグ作品なので何の問題もない
871: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:17:17.29 ID:K/v0kHxt
ロシアの科学力と生産力凄すぎでしょう
908: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:17:56.06 ID:5PNb1aUk
910: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:17:56.94 ID:6iHKBDzK
もう師匠だけでいいだろ
939: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:18:31.68 ID:K/v0kHxt
あんな細い剣ちょっと刺しただけで倒せるとか巨大化で弱体化してるじゃねーか
970: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:19:12.92 ID:AcjkS2rv
>>939
師匠が強いのだ
950: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:18:43.69 ID:i5eovjMP
量産化されると途端にあっさり倒せるようになる法則
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:21:30.40 ID:pxviBtky
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:22:44.09 ID:zksWso96
前作のさくらはどうしているの?
240: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:25:25.52 ID:zksWso96
547: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:28:15.49 ID:xmyXO4aP0
552: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:31:42.90 ID:YxtZ03mR0
>>547
いや、そもそもあの機体つい最近までサクラが普通に乗ってた機体なんだよ
霊力の消費が激しいのは確かだけどサクラの霊力は膨大なので普通に使えてた
時間制限なんて設定をいきなり追加してるし
初めて乗る時みたいな説明してるしもう無茶苦茶
553: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:32:25.95 ID:qQ0vS1Cs0
>>547
さくらは再び試製桜武に乗り換えたけどやっぱりあれか、
試製桜武の姉妹機との対決があるかな
そしてその姉妹機にはカミンスキーが乗るのか
隊長対決って事だから神山VSカミンスキーだと思ったが
アニメでの主人公はさくらだからさくらVSカミンスキーって事になるか
548: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/05(金) 22:28:39.98 ID:QEQBj7Nz0
これは熱いな。ここで試製桜武が出てくるとは
もう片方が行方不明って最初の方で言ってたけどあれはどうなったのやら
今の戦はてっきりボロボロの機体をクラーラが修復するのかと思ってたが
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
新サクラ大戦2にご期待ください
ゲームで言及されているけどすみれ以外の前作キャラは亜空間に封印されている状態。すみれはその前に霊力の減退で引退していたので封印を免れて、殆どのメンバーがいなくなった帝国歌劇団の支配人に就任した。
格好良くはないし、なんか違う
つか、グレンラガンのガンメン、というか、変に今風に改変したピンクの目玉の親父というか……
天宮さくらと言えば 無限 よりコッチの方が
しっくりくる……!!
ゲームのラスボスは実質世界征服終えてたから、アホやって自滅したけど。
そのラスボスの残した組織の行動だから凄く納得できる。
orb?この世界だと剣を極めて機体に乗らない人の方が強いみたいだ
山吹っ飛ばす程度の戦術兵器で世界征服は無理やろ。
せめて帝都全部クレーターに変えてくれないとねぇ…降伏のくだりはリアルでツッコミ入れちまったよ
引退とかじゃなくて亜空間に封印って魔王みたいな扱いだなw
最初から面白くはなかったけどモスクワが出てから展開が酷すぎる。
師匠の強さ、謎のバレエ要素、今回の展開の全部といい気になるというよりツッコミ要素が多過ぎてもう8割くらいギャグ作品のノリだよね‥?
すぐぶっ壊れるロボットより師匠みたいに生身の状態を極めた方が良いのでは‥実際力が増幅された状態だったけど敵を倒してたし。
実際新サクラ大戦が始まる前に妖魔軍団が帝都に来襲して、それを封印する為に亜空間に裏帝都を作り、帝都、パリ、ニューヨークの歌劇団がその中で封印を維持しているという設定。
そうなんですね。
サクラ大戦という名前は知ってたけど見たのは今回が初めてだったんでふつうにモンスターが発生→倒すみたいなものだと思ってた。
封印とかそういう状況ならせめて世界観の説明は欲しかった
>旧主人公機に新主人公が載る熱い展開だったけど
>新鋭機が来るまでの繋ぎか
これが寂しかった。光武でゴリ押しして「そんな旧世代機でぇぇ!」とかボスにキチってほしかったな
あと、試製桜武?のデザイン、アニメの範疇だとダサく見える。なんかモヒカンみたいに見えるんだよなー。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。