1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:01:25.505 ID:VCgTDreT0
確かに8割型叩かれるだろうけど
原作知ってる側からしたら
先が分かってる展開アニメで見てもなあって
ここ数年感じるんだが
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:02:11.181 ID:TN350CVGM
今は引き伸ばす必要無いからな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:02:30.863 ID:UEm007XD0
じゃあ見なきゃいいじゃん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:03:42.677 ID:tEKtMVvz0
動いて声と音付くんだぞ
それだけで段違いだろうが
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:10:33.083 ID:VCgTDreT0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:04:25.737 ID:7eL6Zses0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:05:04.738 ID:VqnTOqTf0
まちカドまぞくのアニオリはちょっとしたことだったけど
良い原作の補間になっていた
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:05:06.564 ID:SV4lEdT/0
原作に追い付いちゃうからオリジナルで時間稼ぎとかあんま要らんでしょ
コナンとかはやってんのかな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:15:02.550 ID:NSGXKCPNa
>>7
1話完結型ならアニオリやりやすいな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:05:44.283 ID:0avOrLO/a
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:09:03.091 ID:tEKtMVvz0
>>8
アニオリっつーかアニオリキャラというか
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:06:22.085 ID:rcr/oqWJ0
1クールっていう魔法を覚えたからな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:08:02.755 ID:MtYR4WyTa
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:12:16.173 ID:pwjT6T7s0
省かれた描写の補完とかならあるけど話そのままオリジナルはあんまりない
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:20:12.701 ID:VCgTDreT0
>>13
それって原作に忠実ってことだろ?結局展開一緒じゃん
俺が言ってるのは原作に出てこない敵がでたりすることなんよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:13:34.782 ID:VCgTDreT0
みなみけとかクソだったが
瀬戸の花嫁みたいな成功例もあるわけで
ネットの発達によって視聴者の声が届きやすくなったせいか
監督が挑戦をしなくなった気がする
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:14:17.922 ID:yXbGJklFd
>>1
ならオリジナルアニメ見たらいいじゃん
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:17:13.160 ID:VCgTDreT0
>>15
オリジナルアニメ少なすぎんだわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:14:49.912 ID:pIjm5KEa0
可愛いとかかっこいいってそういうことじゃないだろ
ストーリー気になるならそりゃ原作買うよ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:16:33.922 ID:N2s4mId+0
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:18:09.649 ID:BTnUouH40
俺の大好きな作品ではアニオリやらないでほしい
ちょっと好きくらいの作品でのアニオリは許可する
>>18
マジでそれな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:18:17.306 ID:rjux6ZfC0
サムデイインザレイン
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:18:29.390 ID:Ct0yubE2M
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:22:28.497 ID:VqnTOqTf0
下手にアニオリの敵とか作ってもらっても
原作の読み込みが甘いと要所要所に矛盾や綻びが見えてきちゃうからねえ
俺が原作厨だってのは自覚してる
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:22:47.896 ID:eZgLcbmed
第2期に続くっぽい終わり方するのほんとうに増えたからな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:24:37.696 ID:VCgTDreT0
俺「おっ このアニメ面白いやん 原作買お」
→「その後の展開知っちゃったしアニメみんのやめよ...」
これなるの俺だけか?
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:25:58.354 ID:BTnUouH40
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:30:02.385 ID:VCgTDreT0
>>28
先がきになる系のアニメだとこうなりがちかもな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:25:32.710 ID:VqnTOqTf0
むしろアニメ見ようと思ったら先に原作読んじゃう
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:28:12.718 ID:Gr5fAgxR0
藍蘭島とかいう勝手に最後のオチ決めてしまった漫画
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:33:35.909 ID:Tm9hXI9AM
大体面白くないからな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:40:38.985 ID:JSRJOy500
1クールや2クールでしかアニメやらんのに
アニオリぶっ混んでる暇あるのかって感じだが
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:44:41.360 ID:VCgTDreT0
>>33
原作通りじゃなくて全く違う展開にしてもよくないか?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/03(金) 08:28:06.588 ID:tEKtMVvz0
「このシーンをアニメで見たい!」ってのはあるぞ
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585868485/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 新サクラ大戦 the Animation 第1巻 特装版 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 |
![]() 白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE Blu-ray BOX 上巻 予約受付中!! 上巻(特典付き) | 上巻 | 下巻 |
コメント一覧
こいつが言いたいのは原作から展開そのものを変えろってことか
それもう原作付き作品でやることじゃねえよ
>>1
やらないって明言されてたと思う
2期は原作通りのラストと思いきや、1期のキャラが出てきて面白かったし。
今思えば、監督はじめスタッフが、原作の雰囲気を凄く大事にしてくれてたからなんだろうなーと改めて感じた。
ワールドトリガーのアニオリはニチアサっぽい分かりやすい物語が受けて視聴率と若年層の受けが良かったという
バカテスのシャフトっぽい雰囲気は受け入れがたかった。
まぁ、今は手当たり次第にアニメ化してる気もするが…
というか、アニメが終わるまで原作を読まなきゃ良いだけだろ
大抵猛批判されるやんか…
動いて色がついて声が乗るんだから、それで充分よ
逆にアニメがマンガの劣化版になってるのは、単にスタッフの力量不足
3期とかあったらアプトムとかネオゼクトールとかどうするつもりだったんだろ
大勢の人間に知れ渡る媒体としてアニメの方が圧倒的に優れてるからな
原作だと買わないと中身を知ることができないし、余程の宣伝力がないと知られることもないマイナー枠
オリジナルで失敗といえば
昔はみなみけ
ここ数年だとくまみこかな?
本当に原作者に土下座しろと
無理に最終回らしく終わらせようとか考えんでええねん
「原作クソつまんねーからオリ要素入れまくって面白くしようとしたら、原作通り作ってくれと言われて愕然とした」
みたいな話をしてた
これはすげー昔の話の上にごく一部の事例なんだろうけど、原作へのリスペクトやファンをないがしろにするくらいならそのまま作ってくれた方がいいと思う
展開そのものを変えたりオリキャラ出されるのは
面白かった例が少なすぎて自分が好きな作品ほどやってほしくないな
アニメ企画を通すにあたって、オリジナルより人気漫画のアニメ化の方が通りやすい
しかしながら、原作通りに作っても監督の評価に繋がらない(人気漫画原作がHITするは当たり前理論)
だから企画を通したら、自分の評価のために好き勝手オリジナル化する。成功すれば監督凄い。失敗すれば原作が糞
というような話を、どっかで見たな。今はどうか知らんが決して一部に限った話ではないと思う
アニオリで面白くできるような実力ある人はオリジナルアニメで忙しいんだろ
アニメの宣伝効果で新規客増やそうっていう意図が理解出来てないんだろうか
そろそろ、というかやっとアニメを卒業する歳になったんだろう
イッチが何歳か知らないけど
萌えアニメは最終回で盛り上げるためにアニオリいれたりするけど。京アニはアニオリ多い気がする。けいおんとか大きな軸以外アニオリ入ってそう。
遊戯王の海馬剛三郎やビッグ5の話とか
そこまでやったら逆に原作持ってくる意味ないだろ
そうでない人は、理解しないで適当に自分趣味とか、自分の話書きたいけどオリジナルだとやらせてもらえないので、原作を捻じ曲げる。
なので、フリーハンド与えられた物語の前史だとか、パラレル有の設定でもない限り、十中八九、原作を離れたオリ展開=糞になる。
ごくまれに、原作よりアニメスタッフの腕が良く、原作の面白さとファンの望むモノをくみ取った上で、原作者が潰れるレベルの傑作を作り上げる例もあるが、そう言うのはごく一部の例外だ。
同じ事をやろうとしちゃいかん。
それ以降、あまりにもひどい原作無視のアニオリは減った
原作と声が違うじゃないけど自分の中で完成されたイメージ壊されるの嫌い
>無理に最終回らしく終わらせようとか考えんでええねん
なんかアニメで完結してない作品は見る価値が無い、イラナイ、ふんッ!っておっさんがいるらしいよ
ネットで簡単に感想が見られる時代でそんな冒険をするのは大変だろう
トライガンとか
それはスチールセイントとかゴーストセイントとかギガース参謀長とかの
大不評被ったアニオリの反省から生み出された屍の上に作られた傑作やぞ
クール数決まっていないアニメなんて
ほぼないけどな
先に原作知ってるアニメが100%満足いく出来になることはまずないしな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。