1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:41:50.58 ID:6Kx2dvuH0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:42:55.96 ID:wiR4Xmuzp
みんなの反応は?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:44:03.73 ID:6Kx2dvuH0
>>2
第一回目の人気投票4位
第二回目の人気投票3位
第三回目の人気投票2位
やで
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:55:27.38 ID:nPla6zCn0
>>3
2位は相棒キャラの定位置やな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:49:01.03 ID:7sInH2Sf0
>>3
一位かと思ってたわ
実質ポップ主人公やろあれ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:49:57.04 ID:Tctw9o++d
>>11
代わりに必殺技はメドローアが一位やな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:50:20.18 ID:6Kx2dvuH0
>>11
ラストバトルでの主人公とのやりとり
バーンのカイザーフェニックスを破り
ポップ「やっぱ天才だったりしてね、おれ」
ダイ「お前は昔から天才だよ」

5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:44:33.19 ID:xd0WDSaU0
後半になるにつれどんどん持ち上げが凄くなっていって萎えた
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:46:52.78 ID:6Kx2dvuH0
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:50:21.63 ID:jwRDA2IV0
>>5
いうて序盤からメラゾーマ使えたり有能な部分を見ないフリしてきただけやろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:51:19.75 ID:DKFQUog60
>>16
普通のドラクエで少なくともレベル25くらいはあるやろうな
278: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:21:28.59 ID:AC015JcQM
>>5
ほんこれ
どこが努力のキャラやねん
才能に溢れ過ぎてるわ
288: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:22:05.10 ID:nTc+N26Y0
>>278
誰も努力のキャラなんて言うてないやろ
最初から最後まで天才扱いやんけ
303: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:23:21.54 ID:AC015JcQM
>>288
作品外の話や
ジャンプの努力系のキャラとしてめっちゃ名前挙げられてるで
325: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:24:46.52 ID:nTc+N26Y0
>>303
成長系のキャラと努力系のキャラは似て非なるもんやぞ
こいつは成長

305: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:23:28.81 ID:yBdFr0FQ0
>>278
最初からずっと一緒にいるダイすらポップを天才と評してるんだから
元から天才だぞ
298: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:22:52.37 ID:BPNuCgaBa
>>5
実際魔法使いは後半クソ火力なるからまあしゃーない
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:49:21.75 ID:Tctw9o++d
マトリフとかいう名伯楽との出会いで覚醒した男
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:51:11.11 ID:onZhO4nN0
ちょくちょくやらかしてきたけど段階踏んで着々と成長してきたから好感持てる
今だと途中で殺されてただろうな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:51:53.85 ID:ZCJUq8B10
初期から天才というか有能だったろ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:52:59.55 ID:1+WMNgNu0
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:54:11.22 ID:hp6Nlma60
確かに主人公が仲間の死で覚醒する為の生贄ポジションだよね
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:54:50.63 ID:Tctw9o++d
才能はあったがメンタルがクソだった男
アバンの死とダイ、マァムとの出会いがなければ
この欠点は治らんかったやろな
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:55:17.99 ID:KJknoouh0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:55:36.84 ID:ej15hr2lp
>>48
これは正直ぐっときたわ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:56:10.59 ID:vZkOP0Hb0
天才やったけどポップだけ一般人で特別な血統やないな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:56:11.95 ID:ZswUEhHna
後半の石が光らないのはやり過ぎやろ
みんなの前で告白までさせられてどんだけいじめたいねん
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 11:56:48.45 ID:onZhO4nN0
メドローア覚えた後も一回メンタル折りに来たからな
ポップについては徹底して描いてる
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:01:12.68 ID:g1YNlln70
もともとメラゾーマ使えるエリートやぞ
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:01:37.48 ID:3iiH4Zlo0
五指爆炎弾すこ
ポップが未完成ながらも使うシーンほんますこ

84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:02:16.95 ID:lYYxbvzAp
甘ったれというか末っ子気質なんだと思う
それがダイという弟分を得てやっと根性見せるようになった
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:03:11.74 ID:Tctw9o++d
ポップの後半の評価の半分はメドローアやろ
耐久不可、レベル差関係のない即死魔法とか怖すぎるやろ
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:03:47.64 ID:ybSbln8J0
マトリフとポップの師弟関係ほんと好きだわ
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:07:25.14 ID:5i9BfUjWp
ハドラーとポップがサブの主人公してるからこそ語り継がれる人気やわ
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:07:39.16 ID:Do123jnYr

ポップがカイザーフェニックス消すとこほんとかっこいい
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:08:50.41 ID:dJ3NT1Fda
>>131
ダイは竜の勇者だからいくら強くてもバーンあんま驚かないのに
カイザーフェニックスを人間のポップに消されたときは
ガチビビりしてて草生える
193: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:14:34.57 ID:Kdotxd2na
魔法込める筒みたいなのにメドローアたくさんぶちこんだら最強じゃね
205: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:15:25.34 ID:U8H9WP0Dp
>>193
打ち出す奴一瞬で壊れそう
228: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:16:42.81 ID:UoQjPJXzM
>>193
さきっちょにある魔石に指おいて呪文入れるから
両手使うメドローア入れるのは無理やろ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 12:02:55.38 ID:adv/Y4FIa
ダイの精神が高潔過ぎて感情移入しにくいところを
ポップがいることで読者が感情移入しやすくしたのは上手いわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584758510/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
本人も言ってたけどそういう部分で劣等感を持っていたりもする
才能はダイが言ってるように最初から天才の部類だった
ポップを魔王軍で一番評価してるのがキルバーンならパーティで一番評価してるのはヒュンケルだよな
ある種テンプレだが、相反する言動にもそれなりの説得力があったのがいいね
登場人物に疑問すら思わせないのは書き手でどうにかなるけど
数ページの間でも読者の思考を麻痺させたのは立派だわ
まあ後半はともかく序盤はイライラするわね。当時子供だったからなおさら
嫉妬とかネチネチしてたしうざかったわ
今も別にそこまで好きではないが当時と比べればだいぶ評価マシ
※金欠時買うかどうか迷ってる時の最後の後押し
マトリフに師事してからの成長が顕著だけど、それ以前も割と勤勉でロモス後にギラ、ヒュンケル対抗策でラナリオンを自力習得してるし
そうかあ? ヒュンケルってわりと誰に対してもそういうとこあるだろ
過去の経緯から自分を低く置きすぎてるっていうか
怠けたりサボったりする弱い気持ちがわからないっていうか
そう思ったの俺だけじゃないから人気どんどん下がってたろヒュンケル
蒼天のソウラで、創作扱いされてるんだよな。
ポップの方に感情移入してくる構成なのがよかったな
左翔太郎枠
当時の子供から嫌われてたのは本当だからなあ
しゃーない
・メラゾーマはベギラマより弱い呪文で言うほど凄くない(勇者アバンに師事してるんだからメラゾーマくらい使えて当然)
・アバンやマァムにも「詰めが甘い」「大したことない」と魔法のしょぼさを指摘される
・マトリフに「丸1日つきあってたったこれだけしか魔法力が上がらないのか」と才能のなさを馬鹿にされる
最初から才能あると勘違いしてる奴等が多いが、明らかに後天的に能力が上がったタイプ
逆恨みガーとかアホやん
ヒュンケルの立場からしたら、魔王城を守る門番を勇者が倒したと思うのは当然だろ
最前線で頑張るダイを見てきたから「オレだって」と奮起できた
ダイがいなけりゃくすぶっていた才能に火がつくこともなかったんだぜ
バカ発見
レオナに裁いてくれと言ったろ
なんの関係もないやつが許すだの許さないだのアホらしい当人が許す言ってるのに
それにバランとかのがよっぽど人殺してるしおっさんも多分やってるわ
人気も下がってないし
どうせ声がでかいだけで全体から見れば大した数いないんだし
本人がバランへの啖呵でそう言い切ってるからな。ダイがいなければ強い奴に媚びる
くだらない逃げ続ける奴になってたと
ダイはこの作品の主人公で子供のヒーローではあるが竜の騎士と人間のハーフで基本的に彼の素質はチートなので、普通の人間の代弁者ではないのかもしれない
この物語上ダイの過剰な持ち上げ作品だけどポップの存在も逆の意味で光る
ゲームとかだったらあのイベントでLVが上がってもおかしくないのに。
いやバランの血の影響で明らかに強くなってたじゃん
作中でもギラを収束させて花びらを撃ち抜いてヒュンケル達が驚いてたろ
ポップが実力を評価されだしたのはその頃から
主人公より主人公のバディやライバル的ポジションといったキャラの方が
精神面の成長感じて面白いな
GSの横島とかヒロアカの爆豪とか
なので序盤味方側にメンタル駄目っぽいキャラいたら
長い目で見守ろうと思うようになったわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。