54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:07.49 ID:HWo005g70
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:22.14 ID:9QJImzB1d
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:41.30 ID:W+PRgWxr0
>>55
ワンちゃんの知能だと黒くする必要すらなかった気がした。
しかしワンちゃんをDゲーマーにしたのは彼だったんか・・・。
因果応報と言うにはちょっとかわいそう。
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:23.30 ID:UprdiUv1a
スカット展開で最高でした
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:26.64 ID:W7piPguq0
躊躇なくヘッドショットするカナメ強い
これ松岡君のおかげで面白さが増してるなw
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:37.16 ID:ZTTiVxK60
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:29:40.42 ID:4FRzVXys0
>>58
ゲーム一回で相手をぶっ潰せるので
いったん降参して再戦してくる敵がいなくなる
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:25:52.27 ID:W7piPguq0
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:38.31 ID:W+PRgWxr0
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:16.72 ID:TcPww7+10
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:20.94 ID:KlVvJfO30
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:29.47 ID:jIOVXuyQ0
やっぱ俺たたエンドか
ワンさん最後までゲスな悪役でよかった
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:33.01 ID:S7rtXIig0
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:44.36 ID:et4dHIWqr
>>50
反射材とかつけといてくれないと、車運転する身としては怖いわ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:34.98 ID:UO1GQZqG0
カナメは原作より容赦無さすぎでワロタ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:26:42.16 ID:abUUNNR/0
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:27:46.31 ID:jn09sULa0
面白かったわ
二期予告とかは無しか
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:09.44 ID:2rTuUnze0
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:10.33 ID:Sdu9R4XY0
こういう面白いのこそ2クールやってほしかった
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:15.78 ID:jIOVXuyQ0
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:12.12 ID:UO1GQZqG0
>>65
極限まで追い込まれたから
今までのシギルの限界越えた移動が出来たけど
ちゃんと制御できてないみたいな感じ
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:32:17.28 ID:W+PRgWxr0
>>65
実は自分で思ってるよりも遠くに転移できる能力だった
(いつも舐めプレイだったから気がついてなかった)けど、
いきなり無意識にフルパワーでつかったので
制御不能になっちゃった、ってことでしょ。
事前に気がついていればさっさと遠くまで逃げられたのに・・・っていう。
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:23.83 ID:IITGbTbI0
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:29.20 ID:G9pbedVW0
特権って完全に対戦相手皆殺し用だな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:28:44.97 ID:HU4LchEwK
2期を…orz
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:29:02.20 ID:pVDgrIeC0
島飛ばされて終わりか2期やれるか?
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:29:46.83 ID:TcPww7+10
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:29:55.49 ID:S7rtXIig0
ワンさんのチョーシこいたカナメとシュカ交互に犯す宣言聞けて満足
からのブザマなダルマ流石期待を裏切らない男
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:29:59.87 ID:9e/HhoZZ0
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:12.88 ID:GmqNzJ46p
最終回、主人公がほぼ王さんじゃないですか
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:25.46 ID:MqQxAmkd0
どんどん領地拡げてそこでゲーム禁止にしてマスターを困らせるってかんじ?
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:34.70 ID:iywCI6FZ0
原作組としては最高だった
カナメはこうでなくちゃなハンティングゲーム編やらねえかなあ一番面白い
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:31:56.77 ID:2rTuUnze0
>>82
アニメ見てたらシュカの立体機動が力入ってるからそっち見たくなってしまったわ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:37.04 ID:W7piPguq0
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:30:54.74 ID:Ah5Qo3h50
というかあれだね、
前回シュカがなんで動かなかったんだよ!って声結構あったけど
それにちゃんと理由あったんだね
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:31:08.93 ID:jBoh/dHY0
手足がなくても空間切断があるのに不用意にワンに近付きすぎ
下手すると逆にヤられるぞ
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:31:59.25 ID:6nOwBitA0
11話で終わりかよって思ったけど1話は1時間だったな
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:32:02.71 ID:et4dHIWqr
ワイヤーで切断までされるのはあくまでシュカのシギルのだから、
仮に間違ってシュカ自身がワイヤーに引っかかっても大丈夫なわけね?
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:32:33.98 ID:0K1So2Na0
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:32:43.51 ID:GmqNzJ46p
またよくある、続く!(といいなあ)パターンだろうな
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:33:39.32 ID:S7rtXIig0
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:33:54.74 ID:abUUNNR/0
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:36:31.07 ID:OSmaOEjF0
>>100
そりゃワンさんの能力を分析したうえで対策を施してるから。
シュカとの差というより段取りの差
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:33:59.77 ID:jIOVXuyQ0
能力バトルモノなのにここまで銃器が活躍する作品は珍しいな
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:34:49.74 ID:iywCI6FZ0
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/21(土) 00:36:32.95 ID:KJiujRU/0
面白かった
最後まで見てよかったよ
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ダーウィンズゲーム 2(完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 全巻セット |
![]() ダーウィンズゲーム 20 (チャンピオン・コミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
シュカ、カナメ、1位の人、チラッと出てきた保険屋とかはガチの戦闘の天才に分類されてる
敵の前にのんびりと出てきてしまうところで・・・
センスはないようなきがする
基本は殺さずだからなのだろうけど・・
そこでオカシイ・・・相手は殺す気なのだから
それでも、おもしろい!おもしろかった!さって・・
2期くるかな?くるよね?
けど強い能力に胡座かいててチンピラにしては頭回るっていうサル山の大将だったからしかたないね
敵の前に出てくる云々なんて創作物共通の演出だろ。むしろ常に敵を奇襲してばかりのメジャー作品があったら教えてほしいくらいだわ
いや~久々にスカッとする最終回!
二期期待したいが、円盤とコミックの売り上げ次第?
雪蘭の言葉もあってカナメが自分の仲間を傷付ける可能性の有る奴は皆殺しに完全に振り切れた
終盤の新要素多数投入でこれはもしかしたら?!と期待してたんだけどな
売上が良好な事を祈るしかないかな
Fate/Zeroの衛宮切継
ああやって対策出来るのは瞬間移動に限った話じゃないし
ワンさんの場合はやっぱ驕りすぎたって感じ
それこそカナメやシュカと能力交換しても同じ結果だったんじゃないかな
お互いに初見で倒せず能力バレした状態で片方だけ敵に何の対策もしないんじゃあね
腕の動きと一致してるからカナメやシュカなら気を付けてればモーション見てから避けれるんだろう。1m距離とるだけでいいし
やっぱり王パターンだわ… まだ奥の手を持ってるのか…
みんな黒服になってる 俺たちの戦いはこれからだ!
えっ?
衛宮切継も知らないとか、最近アニメを見始めた小学生かな?
自ら罠に飛び込む感じになっちゃったし
それ以外は良かった
2続報とか無かったから俺たたエンドなんだろうけど二期希望
是非ともまた会いたいですね。
やっぱり主役より小物悪党のが合ってるわ
8年も前のアニメでマウント取ろうとするとかおっさんかな?
いや、ヒノカグツチは充分とんでもシギルだけどさ
※19
まあスポーツとかでも、びっくりして体が固まるのは素人あるあるだし
カナメが言ってたように騒いでテンション上げないと動けないタイプばっかりなんだろう
王に指示されるか一方的に嬲り殺せる状況でしか戦って来なかったのでエイスのモブは素人と大差ない
駅での戦いも始まった後はカナメ達はリュージが王に腕を斬られた以外は無傷でエイスだけ大量の死者を出してるでしょ
とりあえず主人公はカッコいいというより痛々しかった‥「もの」を生成出来る能力は便利で奇襲に向いてるけどあくまで普通の高校生という設定を強調してたのに特に覚醒後の戦闘センスは修行とかではなくここまでいくともうひとつのシギルでしょ‥。
世界観の設定やデスゲーム作品特有のテンプレな主人公補正と魅力の無さは気になったけど他のキャラは良いし戦闘スタイルも好きだから2期があるなら見るけど告知が無かったしな‥。
ワンは多少強いけどGMの求める程でない
けどGMの求める人材を見つけるのにはもってこいの
上物のエサだったということか
お前絶対にアニメ見て無いだろ
普通どころか類稀な素質を持つ天才ってアニメ内でも明言されてるし
論破されたとたん被害者ヅラとかダッサw
fate zero以外だと暗殺に徹するのはほとんどないね
そりゃ少年が敵を冷徹に裏から暗殺を繰り返すのは週刊少年脳筋漫画の主人公のメンタリティっぽくないし
正面から衝突した方が脳筋漫画としては面白いだろうしね
観てるうちに尻上がりに面白くなったな
ここ数年のデスゲーム系では1番好きかも
共通点が見当たらんけど、猫神やおよろずも好きなアニメだ
その少年漫画=脳筋というので、一定の年齢でジャンプ一切読まなくなった自分に合点がいった
ブラッククローバーの暑苦しい主人公見ただけで1話切りしたのを思い出した
「人を殺したくない」から「クズは殺していい」という風に考えがシフトして心のタガが外れたから覚醒した
一部の感情や感覚が死ぬと他の能力にブーストがかかるのは現実でも同じだから
エースの奴らにも少しは使える能力あるだろうにほとんど武器による攻撃しかしてねーし
まぁ、少年漫画の能力バトル系なんてシチュエーション重視の展開するからしょうがないのだろうけど
チンピラども潰してスカッとした
そもそもDゲームが有象無象の中に紛れてる超人を炙り出す目的だって理解できてる?
その類いまれっていうのがもう‥何でも片付く言葉で便利だなくらいしか思って無かったので忘れてました‥すみません。
そういえば修行の時、師範代みたいな人が発言してましたね。
最初はごく普通の一般人ですっていうのを強調しといて実は隠れた才能を持っていて最強レベルですっていうのがこういう作品には当たり前の設定だった‥。
見ててそれなら記憶力がヤバいぞ
カナメは最初から一切鍛えてないのに身体能力全般やたら高くて反射神経や動体視力なんて異常なレベルって念押しされてるんだが
テレポート利用した空間切断だったんだな
つまりワンさん=パルキア
※35
子安戦でも有象無象も覚悟決まった奴多いけど雑魚だったし
まあそういうもんなんだろうと納得は行ったけどエイスの数の暴力どう攻略するか気になってたから残念
普通に勝ちそうだったっぽい空手の不良は可哀想だな
見てて何も理解できてないとか笑えないレベルで読解力が無いな
Dゲームは現代で普通に生きてる限りは基本的に生かされる事もなく当人も気付かずに終わる戦いや生存の天才を見つけ出す為のゲーム
そしてカナメこそがGMが探し求めてた生存競争の天才ってのが一期の流れ
最初から特別な存在として描かれてるのに途中まで普通の高校生として描かれてたとか書いてるんだから叩かれて当たり前
普通の高校生じゃないと作中で認識されていったのはいろんな戦いを経てからだし、最初のほうから本人は自覚してなかったけどなんか才能がすごいっぽいのは描写されてただろ
目の前でヘッドショットを2回しかもハンドガンで決められてるのに動ける訳ないじゃん
下手に動いたら次は自分の眉間に鉛玉が飛んでくるって解ってんだから
覚醒したカナメ、能力バラしたシュカも良かった
二期が見たくなる最終回だったな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。