1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:02:35.43 ID:mCcjackJd
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:03:21.12 ID:mCcjackJd
マグマでつぶれる国がよかった
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:10:08.40 ID:xL1sy1xG0
>>7
国が滅ぶ系はなんだかんだ印象残るわな
世界で一番遠くに飛ぶミサイルぶっ放すぞーってポチったら
地球一周して自分の国に着弾したやつとか
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:11:11.79 ID:/hVu0HZB0
>>75
あれ空想科学読本で紹介されてて草生えた
いや空想科学読本がまだ出てたってのも驚きだが
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:04:15.66 ID:r4YSmda5M
キノはまだ終わってないんだよなぁ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:05:11.98 ID:mCcjackJd
>>17
あれ終わりないようなもんやろ
いくらでも書けるやん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:04:37.60 ID:/hVu0HZB0
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:05:34.49 ID:9ATlNUZw0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:05:43.73 ID:hTLgiGjF0
キノは長すぎて脱落してしまった
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:06:10.36 ID:/hVu0HZB0
>>30
1話完結やから長いもクソもないやん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:06:44.64 ID:Ovgr/So80
シャナは専門用語多すぎて今だとキツいわ
時代やな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:06:59.65 ID:sndfQiLtM

全部見たことないけどデート・ア・ライブはこの中に入れてええか?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:07:18.24 ID:tXqj0QbG0
シャナとかなんか主人公が敵の長に急変したやろ
どう終わったんや
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:09:29.61 ID:qpaROMPD0
>>43
妥協して仲直りした
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:07:33.71 ID:h3dJm3tm0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:08:02.53 ID:ujFH7XDL0
キノの旅好きなやつは星新一も好きそう
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:09:50.06 ID:mCcjackJd
>>51
それが意外と噛み合わないらしいぞ
俺はどっちもいけたが
まぁ星新一のほうが遥か格上ってのはどうしても認めとけって思うな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:08:58.34 ID:dxJbwcZn0
リリアとトレイズみたいな作風ないんか?
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:09:00.66 ID:ZqVF6vIk0
キノは旧アニメ版の雰囲気が凄い好きだった
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:09:54.71 ID:tOcwtOCC0
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:11:40.80 ID:hjPVEtF8d
>>72
一般で売れた途端ラノベを黒歴史化した作者を思い出した
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:12:05.52 ID:pVjMdx8o0
>>87
お嬢様サンプルから膵臓食べたいやったっけ?
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:10:08.07 ID:fO5lHO2x0
はがない、俺妹、俺ガイル辺りが次の波やな
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:10:29.81 ID:/iAXOZPWp
ブギーポップとか1つ前あたりが1番ファンタジーしてたな
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:12:03.13 ID:r4YSmda5M
>>77
伝奇物で異能力バトルだけど王道のファンタジーではなくね?
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:11:03.72 ID:mCcjackJd
最後にまともに売れたラノベってなんや
僕たちは友達が少ないとか売れてた気がするけど
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:11:37.54 ID:uOA1tCZ4d
>>81
俺ガイル
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:12:39.47 ID:tsNogxns0
>>81
SAO
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/08(日) 21:07:39.02 ID:tsNogxns0
なくなったかどうかで行ったらなくなったよ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583668955/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 魔法科高校の劣等生(31) 未来編 (電撃文庫) 予約受付中!! |
![]() Re:ゼロから始める異世界生活22 (MF文庫J) 予約受付中!! |
コメント一覧
俺ガイルとか流行りものではあるけど、同系列のラノベにカウントしていいのかよくわからんし
ただしそれが売れてるとは限らんってだけ
あるんじゃね(ハナホジ
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
錆喰いビスコ
ロクでなしはアニメは滑ったけど原作と漫画版はそれなりに売れてる(累計300万部)
大手のレーベルはなろう作品以外の新作も普通に出してるし
アニメ化作家も新シリーズ始めたりする
地味にこのラノとか何かで紹介されたりもする
ただそんな地味な作品はもうほとんど話題にならないだけ
新人賞受賞作すら話題にする人が少数なのにそれ以外となるともっと
昔の禁書やキノやドクロちゃんみたいな拾い上げからのヒットなんて期待出来ないな
なろう発ですら普通の小説っぽい奴はネタにもされないから認知されない
アニメも映画やったし、漫画版と合わせて累計600万部で人気も高いぞ
あれは一般小説として出したイラストもない1巻限りの作品がコミカライズして盛りに盛ったら人気出たんでそっちをメインにして続けてるという例外だからなぁ
今は漫画が先でそれのノベライズが後追いで出るって形なんで正直漫画が原作と言っても間違いじゃない
元々小説家としてより漫画の原作者としてのが有名な作者だったしな
ストーリーも鋼人七瀬以外は漫画媒体に合わせた構成
ほら、ハルヒの新刊発売!!って数年前にCMすごかったけど
発売されたら・・・・・
話題1つもなし。CMだけが虚しく流れ続ける・・・ただそれだけ
単に時代で取り扱い場所が変わっただけ
なろう系にもそういう内容で書いている人はいるがなかなか書籍化アニメ化はされない
魔法使い黎明期
電撃が86やらなんやらで必死に抵抗してたけどそれも2年くらい前までの話だからな
もう業界がネット小説に頼りきりでその土俵を制してるのは異世界ファンタジー
意識高い系とかメタ系やないド直球の奴や
本屋の数が激減してる現在じゃ面白さよりもネットで話題になってるかの方が優先されやすいからな
七つの魔剣が支配する
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
アサシンズプライド
下二つはアニメ版はアレだったけど、内容は王道的を踏まえつつ中二要素たっぷり内容
ありがとう、7つの魔剣は前から気になってたし読んでみようかな
ロクでなしは俺スゲー系だと思って敬遠してたけどどうなんだろうか
アサシンズプライドはアニメ見たけど懐かしい学園異能モノっぽかなったな
書籍化だけならされてたりするけどマジで話題にならんからな
こんななろう作品が出てるなんてネットで笑われるネタにもされんから認知されない
というか普通の小説っぽい見た目になってるからネタにする側もなろう発とすら気付いてないのかもな
落第騎士の英雄譚
レンタルマギカ
ゼロから始める魔法の書
魔法使い黎明期
ロクでなしは苦戦しまくりだぞ
そもそも主人公が才能的に落ちこぼれなのを知識と技術でカバーして強くなったけど
色々あって結局ドロップアウトしてた設定
追記
ロクでなしは主人公の切り札が魔法封印と肉弾戦な辺りが禁書に少し似てる
魔法封印を使える条件も色々あるので毎回、苦戦する
アニメ2話で俺TUEEEっぽい演出になったし、実際、原作もそこだけ見るとそれっぽいけど、
次の戦いで早くも血だるまになってる
あのポエムみてえな文章(?)解読するだけで疲れる
それラノベに限った話でもなくない?
なろうですらエタるし
漫画も人気なけりゃ中途半端になろうが打ちきりまくるしよ
個人的には最近はヤンジャン別マガサンデーの打ち切りが辛かったわ
特に刀使ノ巫女っぽさを感じる
とじともといえばKADOKAWAの聖剣学院の魔剣使いのCMの表紙女はかなり燕結芽に似てる気がする
本当なろうは隅っこでやっててくれたらよかったのに
>>6
ビスコはアニメにしたら映えるかもしれんけどいかんせん文章力がないので
何が起こってるかとかどこがどうなってるかがすげえ分かりづらい
動きがある作品では致命的な気がする
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。