1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:08.05 ID:KfvRh4V70
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:58.16 ID:KfvRh4V70
リメイクしないと
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:05:59.90 ID:fMseGC5Va
サザエさんとか
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:06:16.09 ID:8b8vE7nX0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:07:22.96 ID:KfvRh4V70
なんていうか一応現実の未来当てはめた世界線みるとなあ
ガンダムとか
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:08:25.68 ID:sL0eFfYn0

ゆるキャン△のLINEですらオッサンくさいからな
なかなか難しい
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:10:58.81 ID:fM18w3Wz0
今流行りのSNS描写とかも後から見たら時代感じそう
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:08:38.38 ID:c7OlUFgqa
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:10:10.25 ID:KfvRh4V70
>>9
アップデートしてるのはええわまだ
まあコナンなんてガラケー前のなんだったか忘れたあれだったし
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:12:17.59 ID:oNo01zR90
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:12:47.50 ID:KfvRh4V70
>>20
それだな
同時期連載はじまったMAJORも中学生あたりまではポケベルだった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:09:19.58 ID:O+MRBPOK0
シュタゲ1期もガラケーだけどあの頃スマホなかったっけ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:10:40.97 ID:KfvRh4V70
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:11:27.74 ID:7i8Ecelq0
シュタゲ発売当時はスマホ使ってる人ほとんどいなかったような
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:11:41.14 ID:x2FjoPiQa
パトレイバーはそこが惜しい
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:12:15.96 ID:KfvRh4V70
みんな隙あればスマホ見たりしてる時代だしなあ
そういう描写が日常シーンでないとちょっと
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:13:19.31 ID:uGsmqKIb0
コナンは1年以内ってのがほんま笑える
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:14:28.85 ID:74kjwjXh0
弁当型携帯電話からスマホまでを使いこなすコナン君
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:14:57.89 ID:5nume68Z0
公衆電話とか黒電話は味があるからええねん
一番きついのはガラケー世代のアニメやぞ、絶妙に古さが滲み出る
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:15:12.56 ID:uGsmqKIb0
コナン連載当初とかインターネット黎明期やぞ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:17:28.17 ID:sL0eFfYn0
>>27
史上最強の弟子ケンイチが無料公開やけど
パソコンのスペックやHPやガラケーがいちいち古くて草
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:18:25.52 ID:uGsmqKIb0
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:16:08.44 ID:8b8vE7nX0
スマホの次の世代になればガラケーは味があるって
言われるようになるからセーフ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:18:01.96 ID:CzOR/Y4I0
H2のテレビドラマは
携帯が普及してない時代の原作のデート待ち合わせにすれ違う話を
携帯が普及した時代にやったから無理があったな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:18:50.57 ID:5nume68Z0
昔のアニメ「喫茶店で何時間も待ったけど彼女来ないンゴ」
今のアニメ「既読つかんンゴ」
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:20:43.73 ID:uGsmqKIb0
>>37
ラインの広告かよってレベルでラインしまくる恋愛アニメあったな

40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:22:54.68 ID:Y7HtTmkGa

未来日記とかガラケー時代ギリギリやったな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:24:13.13 ID:FhJqfExud
デスゲーム系のマンガやと逆にみんなスマホ依存しすぎで笑う
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:24:45.53 ID:KfvRh4V70
ここから脱スマホになる世界ってくるんだろうか
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:26:14.44 ID:5nume68Z0
昔のロボットアニメ見てると基地とかハイテクなのに
普通に黒電話使い始めるの草生える
当時電話つったらあれしか無いから想像のしようが無かったんやろな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:27:46.76 ID:sL0eFfYn0
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:28:38.75 ID:qJsWYM6Sp
禁書3期で上条さんがガラケー使ってたのはびっくりした
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/06(金) 04:29:39.65 ID:KfvRh4V70
月刊少女野崎くんとかガラケー派ってことになってたぞ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583435108
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
上条さんは貧乏だから美琴はゲコ太モデルだからまだガラケー使ってるってことでいいよ
キャラをアイコンにして画面いっぱいにトーク内容を示すのは会話してる感がわかりやすくていい
他の技術は進歩しまくってるのに、スマホどころかケータイもなく、インターネットやペーパーレス普及の描写も甘かったりする。
スマホない時代って約10年以上前やろ
10年たったら古くもなるわ
そのくせ14インチ箱型テレビが現役なあの世界
まぁリアルタイム視聴してない奴にはもはや理解する術はないしどーでもいい話だがな。
しかも常夏で季節感も気を使わなくていい
出直してこいニワカ
固定電話だけで、なんか逆に斬新だった。
時々、あれ?ガラケーが出た頃って、windows98頃だっけ?とか
進化の順番が分からなくなる。
他人に「甘い」とまで言えるってことは
お前は現実の今と大差ない未来を予測ができてたのかw
すげぇなあw証拠見せて?w
スマホみたいな多機能な電話なんて想像すらできなかったからな
進化はしているけどテレビはテレビ、電話は電話としての進化って感じだな。
機能が集約されるという予想はやはり難しいものだったんだろうね。
なに時代なんだ…
名取はケータイ使ってなかったか?
ガラケーかスマホかは忘れたけど
式が伝達手段なので携帯不要。
というのは冗談で、確かに使ってない。
つーか、電話線も引っこ抜く人だし。
(今GYAO!で無料配信してる5期でそういう描写があった)
SFですら想像できなかった
2000年代なのにレコードがまだ現役
甘いとかズレてるとかじゃない、これが予測の限界
どうしてもその当時の技術や文化を基準にして予測を立てざるを得ないし
1990年前後ともなれば、まだ重厚長大型産業が発展すると見込まれてたし、逆にソフトウェア面はどうなるか読めなかった
それでも、例えばパトレイバーは設定の主軸にOSなどのIT技術を据えていたからかなり画期的でもあった
>>29
ウチでは今もレコードというかLPプレーヤーが現役ですが何か?
ゲームしてる描写で「1ギガ2ギガは当たり前」とか言ってて、当時は「そういう事もあるかもな」と思ってたら
現代では100ギガが当たり前になってて、本当に現代は頭おかしいと思う
アナログ盤好きが音に拘りあるのは解る
そこら辺をローテクと片付ける奴はただの貧乏人だから無視の方向で
スマホの次のステージってのが全く想像つかない.....
......電脳か?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。