1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:35:57.306 ID:ZUMG13vba
なんか有名なエピソードある?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:36:18.019 ID:EsRNY1H10
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:36:49.696 ID:tm1AZl8Ar
アナゴさんの人はアドリブ多いらしいな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:36:50.186 ID:83+TypzJ0
今時イベント行ったらそんな話ばっかりだよ
円盤買わないといけない奴ばっかりだからそんな価値見出せるかは知らんけど
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:37:02.252 ID:uTChrxarM
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:37:12.965 ID:BFjgM5Gj0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:37:52.253 ID:4QqOlpC40
ボヤッキーはアドリブ多いって
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:38:14.745 ID:lDD7fsDJ0
うっすら聞こえるモブ同士の雑談とかは
アドリブでふざけたりしてることもあるらしい
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:38:27.843 ID:ITAvCLsa0
なんかアドリブだったのが
そのキャラの代表的なセリフになったのあったよな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:38:56.615 ID:zLXfn/rm0
千葉繁が有名だよな確か
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:39:01.795 ID:50s6jEzgM
バギーの人はアドリブの塊とかなんとか
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:39:04.470 ID:yYLOtvI60
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:39:26.558 ID:47DFMZTEa
ビーストウォーズ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:40:16.419 ID:/Cj6D+fY0
Gガンのドモンの一人称がアドリブで1回だけ「ボク」になるの好き
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:40:50.496 ID:ZUMG13vba
>>17
それアドリブじゃなくて間違えただけじゃね?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:40:32.046 ID:KG87GBkQa
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:40:51.761 ID:OrK3JeMI0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:42:22.170 ID:aipd4H0gd
ブロリーの「うおおおおお!!!なんてほぼアドリブだろ」
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:42:24.211 ID:1MR127Ji0
千葉繁はサクラ大戦2の収録で
ゲームテキストと全く違う事喋ったら
テキストが修正されないまま
アドリブの音声が使用された
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:42:44.209 ID:CxY/SEqB0
誰だか忘れたけどアドリブで面白い感じにって無茶振りされることとかあるらしい
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:43:28.686 ID:LyHSxeYK0
千葉ちゃんさんはアドリブ用の間が設けられてるらしいし
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:44:31.018 ID:WBgn0vB30
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:45:48.228 ID:JThPThwda
きんモザのトーテムポールとかアドリブだろうな意味不明だし
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:47:16.278 ID:HwCvHjVQ0
基本的には音響とか監督に先にこここう台詞変えても良いですかって
言わないといけないって広川太一郎が言ってた
ギャグに振り切ってるアニメはその限りじゃないかもだけど
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:47:22.837 ID:tm1AZl8Ar
(ここで大爆笑ギャグ)
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:48:22.200 ID:C7NcG+kSF
若本規夫は銀魂の収録でアドリブ入れすぎて作画変更させたとか何とか
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:49:24.887 ID:LyHSxeYK0
>>30
作画が変わるんだからすげぇよ並の声優ならやり直しだろww
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 20:15:23.353 ID:iIEpDPG8a
>>34
しゃべるのが遅いから他の人が巻きになり、それに合わせて作画が変わる
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:48:34.504 ID:ITAvCLsa0
ポプテピピックで
アドリブふって声優が怒って帰るネタあったよね
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:48:35.578 ID:LyHSxeYK0
こうしてみるとどこまでがアドリブでどこからが無茶ぶりかわかんなくなってくるな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:50:29.088 ID:HxMwSk6E0
八奈見 乗児
千葉繁
この2人のアドリブはたまらん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:53:03.886 ID:HaZ75d9Rd
野沢那智はダイ・ハードで台本を逸脱しないレベルで
ほぼアドリブだったって聞いたけど
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 19:56:00.298 ID:0YwH1StVx
コナンの高木刑事は最初のアニメのモブで名前決まってなくて
名前名乗るシーンでとっさに声優が自分の名前言ったとかなんとか
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 20:06:14.937 ID:PBLfV0wKM
全部アドリブで録って後から絵を付ける監督誰だっけ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 20:29:09.639 ID:U7aKT4x+0
ファンが「あれはアドリブ!◯◯はすごい!」って喜ぶからアドリブって事にしてる
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 21:11:07.844 ID:f9vqs6cXa
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/28(火) 20:34:16.907 ID:NJWjtrxDd
アドリブの殴り合いを始めるトランスフォーマー
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580207757/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 映像研には手を出すな! COMPLETE BOX (初回生産限定版/2枚組) (音声特典CD付) 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
![]() 映像研には手を出すな! (5) (ビッグコミックス) 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 |
コメント一覧
前にも聞いたが(ー_ー )
ダテコーって人だな
アテレコじゃなくて、本当にアドリブ劇をさせて後から絵をつける
あとはPSP時代しか知らないけどディシディアの
ケフカとかは千葉繁氏のアドリブを受けてモーション合わせ直したとかw
オトナ(責任ある立場の人)が「それはダメ」って言ったら使えないし
「そりゃいいや」ってなったら使う
声優の物まね大会とか大喜利とか意味わからん
会話シーンなどに、山のようにアドリブ入れてたわ
やっぱさ、昔の声優と違い役者じゃあないんだわな
声優含め製作陣が楽しんで作っている証拠だからな
楽しんでワイワイと作っているからこそ見ているこっちも楽しくなる
まぁ逆に下手すると暴走にも繋がるが
ビーストウォーズのイボンコペッタンコみたいにスポンサーに叱られることになったりとか
バカおいデブやめろ!
「車に乗り込め」のガミラス語は「ツバクカンサルマ」
台本に『「◯△×」と適当に宇宙人の言葉っぽく』と書いてあったので声優さんがマルサンカクバツを逆に読んだんだと
北斗の拳の雑魚断末魔はほぼアドリブなんだっけか?
FF10のブリッツ試合前でティーダがワッカに表情が硬いってリラックスさせるシーンも
声の声量やトーンが大分控えめになっててアドリブっぽい感じがあるな
実際は知らんけど
なんのための千葉さん使用やねん…。
ワタルの龍神丸は口が動かないから、ワタルとのアドリブよく入れたらしいな。
ベテラン声優こそ若い頃はアドリブなんか許されんかったわ。なにいってんのこいつ
杉田・中村回は雑談に近かったなw
そのキャラの代表的なセリフになったのあったよな
天使とアクトって漫画情報だが
ぼくドラえもんはアドリブだったらしい
原作と違う展開があるとすぐネットで騒がれる時代に
余計なリスク抱えたくないでしょ
逆にアドリブ多い声優の台本は(この辺良い感じにお願いします)とかのときもあるし
本番でいきなり違う事言う人は少ない(テストの音声が勝手に使われることが多い)けど
井戸田がシャリバンだったかに怪人の声で出たとき、井戸田さんとわからないようにお願いしますと言われたんだが、「テストであまーいくださいー」と言われてやったらあまーいが使われてた。
見切れてるじゃねーかかな子ぉ!
「みなさんこんにちは、ぼくドラえもんです」が、アドリブから定着したパターンだ。
尽く間違った擬古文調でアホかと思ったらそういうことだったのかと納得
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。