1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:37:31.47 ID:FI1BAXyy0
これは雷
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:38:27.20 ID:GpDG11JN0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:38:28.31 ID:B8QmoV6W0
水定期
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:38:28.58 ID:iKcKw1Zq0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:39:18.15 ID:6SSOnMuKM
身体中の水分凍らせたら勝ちやん
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:40:36.21 ID:u4UQxfHo0
>>6
そんなん言い始めたら風やって身体中に集めて嵐を巻き起こしたら勝ちやん
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:00:53.25 ID:87gtA8IYaNEWYEAR
>>10
アラシックまんさんおつ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:39:36.44 ID:DfT7/TbMd
バトル漫画でなら雷
現実でなら水
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:41:40.86 ID:wdybe9u80
>>7
現実なら雷やろ
移動も速いし遠くから雷で暗殺可能や
漫画なら氷が強い
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:43:25.01 ID:GU6p4ruw0
>>16
移動も早いって別に体が雷になるわけちゃうんやから
もし仮に体が雷になるっていうなら
他の能力も水や炎になれるってことやから意味ないし
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:39:57.34 ID:2zwn98TOx
鬼滅は岩が最強というよくわからなさ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:41:55.87 ID:DfT7/TbMd
>>8
あいつらのは別に属性攻撃と違うやん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:40:55.94 ID:8h1gEFEgd
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:41:17.99 ID:GU6p4ruw0
絶対零度の世界では他の属性は発動できないで
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:41:34.25 ID:NR7FZLKn0
水はサバイバルに強い
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:41:47.46 ID:eIB444i80
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:42:32.37 ID:NqRHoz8l0
風やろ
台風は核爆弾300万個分のエネルギーらしいで
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:44:29.70 ID:R+t0eXpZp
ワイも雷がええな
操れるってことは電圧も自在に調整できるんやろ
どんな端末も充電し放題や
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:44:33.11 ID:nldOI9nS0
じゃあワイは磁力でマグニートー目指すわ

31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:45:34.91 ID:l+EzDS+4d
風でパンチラさせ放題定期
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:46:31.53 ID:Ghrt0u+80
>>31
ネギまかな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:45:43.99 ID:lXsiAio5a
土やろ 地面から槍出せるぞ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:45:59.23 ID:Iqqn+2FI0
ワイは土やな
男らしさを感じるで
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:46:06.60 ID:n6OVz9Uk0
雷使いになって風使いを根絶する旅に出る
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:46:07.97 ID:J39c6rES0
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:51:36.94 ID:V2JsFyuG0
>>35
ヤマトが使ってた時微妙かと思ったけど柱間の術やばすぎるわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:46:33.05 ID:NqRHoz8l0
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:46:53.47 ID:2J8rl1gp0
憧れで水
土が良いと思うけど
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:47:17.42 ID:WlUFeNtI0
弱くてもワイは鳥さんを操りたい
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:49:48.47 ID:9H6AbUcwa
火とかいう主人公属性
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:51:53.39 ID:A6TtOgMA0
>>43
意外と火が主人公ってそこまで多くない気がする
そこそこ重要なサブキャラが火で
主人公は光だのなんだのみたいなパターンが多そうな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:50:39.54 ID:A6TtOgMA0
日常生活での便利度も出力を細かく調整できるなら雷が一番やな
電気エネルギーは使いやすい
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:55:42.12 ID:pprpRpgWd
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:55:18.50 ID:Ed89RwKk0
火には上限ないけど氷は絶対零度より下がないから火って聖闘士星矢でみた
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 09:55:45.73 ID:sXlYVnI4a
土で原子レベルで扱えるなら核融合できんじゃね?
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:00:01.86 ID:OmUhfMFT0NEWYEAR
攻 守 備考
火 A D 燃焼できる環境
水 C C 水がある環境
土 B A 土がある環境
雷 A D よく分からん
風 C B 便利
氷 A B 寒い
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:01:45.74 ID:xo7ByNGB0
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:02:22.20 ID:7LQGj0Qf0
氷だろ
盾とかもつくれそうじゃん
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:02:44.65 ID:A6TtOgMA0
土って植物とかの扱いも含むんやろか
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:05:49.76 ID:vg8WZbbw0
雷操れるなら磁力使いにもネクロマンサーにもなれるな
134: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:10:19.38 ID:FPFjLWy70
氷が最強やん
分子の運動止める時点で何もできんやん
138: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/02(木) 10:10:51.08 ID:INL6XUB40
凍らせて美女をコレクションするで
飽きたらかき氷や!
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577925451/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
つまり地球で戦うなら風(空気)一択
分子原子を操れるなら、残りの火水電風氷は全部操れることになってしまうし
相手の身体から水を全部抜くとか
喉が乾いても大丈夫
90年代ごろには普通過ぎてつまらん、となって火主人公はあまりなくなったが
KOFで一周回って主人公が火に戻った印象
単純な破壊力なら雷か水(高圧水流)
よって土属性を最強とする
手のひらサイズ位なら火押し付けるか氷ぶつけるのが痛そうだがw
能力が発動したら無敵ってやつか?
頭なろうさんらしい発想だ
ゴーレム作って使役させる
水:水分子限定のサイコキネシス?
雷:電子限定のサイコキネシス?(水風を内包してるし電子レンジ出来れば火も内包する気がする)
風:大気中の分子限定のサイコキネシス?
氷:原子の振動数を減算する方向限定のエスパー能力?(物理的に-273℃が限界)
土←こいつだけ大雑把過ぎね?
訓練して空気を集めてレンズ作って太陽光線で人を殺すって話もあるから
応用を効かせられるならどれが優れてるとかの話でも無いような
足場を操れる土が最強なのでは?
戦闘描写少ないから分からんけど完全トラップ型なんかな?
そういう小学生がゲームで得たような語りいいから
そもそも足場とか無くても何とかなりそうな風が最強では?
他の属性だけ体の強度上がるのかよ
なろうか?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。