1: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:54:38 ID:qhH
2: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:55:08 ID:SO.ss.L1
既に海外でも評価されてるしな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:55:30 ID:mK.ct.L15
そうなったときの時代のアニメとか漫画はどうなってるんやろうな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:56:12 ID:Fd.bb.L11
>>3
画面越しに見るものじゃなくなってそう
8: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:56:29 ID:Tm.bb.L1
>>4
直接脳に送られてくるのかな?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:57:35 ID:Fd.bb.L11
>>8
例えばVRの進化版みたいな機能がついてるとかやな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:56:15 ID:SO.ss.L1
11: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:57:17 ID:SO.ss.L1
14: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)02:57:47 ID:qh.lr.L43
>>11
それ今でも歌舞伎やってるようなもんやな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:00:08 ID:qh.lr.L43
アニメに匂いと味がつくことは可能なんやろか?
33: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:02:18 ID:Tm.bb.L1
36: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:02:46 ID:BJ.il.L23
>>33
戦いには飽きてそう
37: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:02:46 ID:qh.lr.L43
>>33
エロアニメに味と匂いがついたらヤバそう
55: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:09:18 ID:VM.il.L36
そのうちエウレカセブンが神話みたいに語り継がれそう
64: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:16:11 ID:19.ho.L9
67: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:17:33 ID:qh.lr.L43
>>64
ある
途中で洋画の技法が入ってきて遠近法を使ってみたり色々発達してるで
66: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:17:01 ID:Tm.bb.L1
>>64
8090は何があったんや
68: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:18:00 ID:Dg.il.L17
>>66
ラノベブームやな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:18:22 ID:Tm.bb.L1
>>68
マ?
あんな絵が流行ってたんか…
74: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:20:26 ID:qh.lr.L43
>>69
セイバーマリオネットやけどさすがに誇張しすぎや
78: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:21:44 ID:Tm.bb.L1
>>74
わりと独特の絵やけどコレを代表にするのは無理がある気も
81: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:22:44 ID:Dg.il.L17
>>69
たぶん90'の元ネタは「ことぶきつかさ」のセイバーマリオネットJやと思うねん

尚今現在
ことぶきつかさ@t_kotobuki
いよいよ明日から『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』5/5~全国35館にて上映開始です。よろしくお願いいたします。 #THE_ORIGIN https://t.co/uxuizTdAa5
2018/05/04 11:47:32
86: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:25:20 ID:Tm.bb.L1
>>81
はえー
今の画風は流行ってるのとそこまでは変わらんな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:22:48 ID:w5.wc.L15
83: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:22:51 ID:zJ.il.L24
弥生時代のヲタクは土偶で抜いてそう
98: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:28:00 ID:qh.lr.L43
>>83
弥生時代は埴輪定期
89: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:26:18 ID:Tm.bb.L1
なんかときメモやったかなぁ
1→2でデザイン良くなったと思ったら
3でなんかほとんど同じのしかおらんやんってなった記憶
93: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:27:22 ID:Dg.il.L17
96: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:27:42 ID:Tm.bb.L1
>>93
しゃーないんか
99: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:28:43 ID:Dg.il.L17
>>96
普通はあの時代に美少女ゲーで3D化しようとは思わんで
完全に暴走したと思う
94: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:27:38 ID:19.ho.L9
渡辺明夫はずっと同じと見せかけて
地味に時代に合わせて絵柄変えててすごいわ
102: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:30:18 ID:w5.wc.L15
104: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:31:36 ID:qh.lr.L43
>>102
冨樫と種が強いな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 20/01/03(金)03:03:55 ID:BJ.il.L23
というか今のコンテンツの生存能力や持続力やったら
伝統芸能とはまた違った形で続いていきそうやな
それこそディズニーは100年後でも普通に続編だしとるやろうし
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577987678/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 薬屋のひとりごと 9 (ヒーロー文庫) 予約受付中!! |
![]() 友達の妹が俺にだけウザい 4 ドラマCD付き特装版 (GA文庫) 予約受付中!! |
コメント一覧
技術が進んで娯楽が更に多様化すれば、受け身かつ長時間拘束される娯楽って収益を出せるほどの人気を保てるのかな。
そもそも90年代はアニメーターの個性を出す絵が多い頃で一つにまとめきれないからなあ
戦争やら災害やらでバックアップの引き継ぎが途切れたら絶滅する可能性も十分ある。
少し前まではCGが手描きの動きには叶ういようが無い、と思ってた
だが、最近のCGアニメをゲームの動画含めて見てたら、本気で分からなくなってきた....
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。