1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:43:20.541 ID:iopLY5Vk0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:44:16.956 ID:CzrKc6mw0
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:45:51.851 ID:iopLY5Vk0
>>4
めっちゃカッコイイよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:44:35.024 ID:UscKFMVC0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:46:24.207 ID:iopLY5Vk0
>>6
まどマギは何度もみたくならないんだけど化物語は何度もみちゃう
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:47:19.890 ID:UscKFMVC0
>>14
そりゃストーリーがあるからな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:48:39.927 ID:iopLY5Vk0
>>17
ストーリが邪魔だってことだよな
純粋に映像みたいから化物語みちゃうってことだなオレは
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:45:44.742 ID:Mzov04Vc0
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:47:00.108 ID:iopLY5Vk0
>>8
だなー
マジでビビる
すげー古いのになこれ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:46:00.796 ID:dloPp/m1a
シャフトの最高傑作は間違いなくef
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 03:42:00.664 ID:jYdkMY+JM
>>10
ほんこれ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:46:20.458 ID:yaQwK1Ie0
化物語のBGM流して考え事するふりするの楽しすぎワロタ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:49:24.464 ID:pW6MZKpz0
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:52:20.284
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:52:33.263 ID:7OWs7myad
ガハラさん髪切るまでは好きだったよ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:52:48.158 ID:JQZzeyxh0
アニメなのに半分くらい会話してるよな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:56:40.857 ID:htndOpaBa

始まる前の原文を縦横縦横でだんだん高速で表示するの好き
ダンッッッッダンッッッッダンッッッダンッッッダンッッダンッッダンッダンッ
ダンダンダダダダダダダダダオギョオオオオオオオッッ!!見たいなSEも良い
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 01:59:38.818 ID:Nlx6/i410
>>32
暴れん坊将軍思い出したわ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:05:50.832 ID:hpXvdU/Bd
>>35
文字だけみたらそれしか思い付かないな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:05:10.972 ID:hpXvdU/Bd
監督のセンスすごいよな。
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:06:44.050 ID:yaQwK1Ie0
劇中で使われてるフォント買おうとしたことあったな
高いからやめたけど
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:08:17.561 ID:csLgt7hp0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:10:58.594 ID:FXysR3PJ0
垂れ流しアニメに一番向いてる
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 03:17:21.686 ID:gRPSRAX60
中高生が大好きなアニメ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/17(日) 02:12:31.397 ID:pcsMdPGI0
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573922600/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
化物語の味でもあるけど、割とパターンが見えてくるし
それでストーリーが邪魔とか言っちゃったら
この手のワンパな演出さえやってりゃ喜ぶような安い感覚してるんだろうなって思っちゃうわ
しかも最後のレスに至っては、内容の話だし
当時は紙芝居を連呼されていたが
あの過剰な非現実的舞台演出は、描写の薄っぺらいラノベを映像化するのにとても便利な手法だと思う
絶望先生くらいから変わってないような
主人公が大学生~刑事とか要らない。寧ろ吸血鬼側として生きてる~の方が全然納得できる終わり方だった。
初見は聞き入って面白いと思ったけど、2回目見たら動かな過ぎて笑ったわ
ごり押しした原作者嫌いになったわ
コメントする(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
Tweet
悪質な誹謗中傷、ネットマナー違反等のコメントは削除する場合があります。