854: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 01:46:47.55 ID:IpxUXdYQ0
860: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 02:28:52.87 ID:woEIMnZ50
>>854
8話でかなり話とばすんじゃね?
web版でも8話タイトルの前の話で呼ばなくなった表記あるから、
呼ばなくなる切っ掛けを変えたかと
861: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 02:47:05.30 ID:IpxUXdYQ0
>>860
せやな、ただ原作だと完成ちょい前でこのくだりだったけど
こんな早いタイミングでこれやるとルッツきつ過ぎやろ
862: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 02:58:26.02 ID:Qf3fuFs60
アニメ的に話の引きがいるから先に持ってきたんだろうね
6話でも順番入れ替えて見食いの話最後に持ってきてたし
859: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 02:21:21.08 ID:4xgfgevD0
863: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 03:04:06.35 ID:M6dmei/B0
869: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 03:33:06.05 ID:rDb8oQBa0
次で作る言ってるしルッツのマインだしそのあたりは変えないんだろうけど
これだとルッツが長く疑いをもつ期間があるなあ
ほのぼのアニメだと思ってみてた人たちは
先週から雲行き怪しいと感じてるんだろうな
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 00:38:44.20 ID:tBJJVbyC
853: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 01:38:46.08 ID:OYShH1rYd
881: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 06:36:41.91 ID:hAUUujBZM
890: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 07:45:16.28 ID:grrL8GSo0
>>881
完全オリジナルではなく先の展開を早めに持ってきてる
903: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 09:47:24.20 ID:TOZDdVKQ0
>>881
呼ばなくなる出来事は確かにあったがこの段階では普通に呼んでた原作では
ルッツは子どもらしくないマインに違和感は覚えたものの
そんな訳ないよなーって普通に接してた普通の子
900: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 09:21:58.13 ID:rfTPq0Lr0
魔力持ちは遺伝じゃないのか
902: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 09:30:46.98 ID:xuW/UC4u0
>>900
基本的には全員魔力持ってる
921: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 11:42:29.57 ID:TOZDdVKQ0
922: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 11:44:27.04 ID:y6PB16CX0
>>921
大出世するのは確定だしな
938: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 12:35:05.50 ID:+UNxIXhQd
>>921
冒頭がなくても、そのまま死ぬなんて誰も思わんやろw
940: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 12:45:17.67 ID:TOZDdVKQ0
>>938
まあ主人公だしなあw
924: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 11:50:07.64 ID:MgsxBkuJ0
「ヴィーガンの紙を作って売りたいです」
「現物はあるのか?」
「これから作ります」
普通相手にされんと思うが?
926: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 11:56:09.47 ID:KZ1AyF5V0
>>924
普通じゃない髪の毛の艶の秘密と髪飾りの秘密
それだけでも商機を感じたから紙は出来なくてもぶっちゃけいいくらいに思ってんだろ
960: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 14:21:13.06 ID:wxD0b40j0
962: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 14:23:36.43 ID:+m1vnoiY0
>>960
持ってる知識の一割でも引き出しておけば
後見人のベンノが知的財産を独占できる
963: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 14:24:02.14 ID:TOZDdVKQ0
>>960
死ななかった場合のことを考えて
969: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 15:33:08.36 ID:vHrWBnnF0
982: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 17:39:40.52 ID:ar3h0t9hd
983: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 17:40:36.22 ID:hz+YefnLa
ルッツの何だこいつって顔すごかったな
笑いで締めると思いきや不穏なナレーションで終了
986: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 18:06:11.71 ID:hz+YefnLa
989: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 18:46:25.33 ID:lY7KwP970
マインは6歳というより4歳くらいの大きさだな
大人受けしそうな性格だしもっと大人に人気であっても不思議はない
992: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 19:17:32.72 ID:hz+YefnLa
>>989
あんなしっかりしゃべる子供がいたら薄気味悪いわw
152: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 00:52:57.21 ID:xjnorSeL
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/14(木) 00:53:40.97 ID:RbbaE008
>>152
マイン(mine)だからな
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
女のいやらしさが所々で見えて。葛さ加減が
女の
どこまで容認してみていられるかだが
作者は無意識なんだろうが
「マインの性格が悪い!気分が悪くなった!」
って暴れたから、追記されたんやで。
単純な好い人、お人好しは出てこない(そう見えたとしたらちゃんと理由がある)。
だから見方によってはほとんどの登場人物が性格悪く見える。
後々すさまじい数のキャラクターが登場するが、この人物造形は一貫している。
主人公の性格が悪いから面白いしこの作品は成り立っていると思うんだ、聖女様だったらクソ小説になる
何でルッツだけ勘が鋭いんだろう
入れ替わる前からマインを見続けて来たからこそなのか
女の内面的いやらしさなんて女にしか解らないだろう
つまりお前....
元のマインも家族には結構ワガママ言ってたらしいからね
最終的にはもう生きるの嫌だって今のマインに身体明け渡すレベルまで精神が追い詰められてたから家族からしたらその頃に比べたらマシ
直前まで病気の苦しみで実質的に自殺を選ぶメンヘラ幼女と接してたわけで
マインに麗乃という記憶が加算されて、
マインと麗乃とも違う別人格になってると聞いたんだが合ってる?
ギュンターの場合はいつ死ぬかわからんほどに虚弱体質だったからあそこまで回復したのもあって多少の奇行は気にしてない
トゥーリはルッツ程ではないが変なのは気づいてる
ルッツは次回見れば理由は分かるよ
えぇ…お話なんて読んでみないとわからないから面白いもんでしょ…
今時の作家って大変なんだな
どこぞの天才物理学者みたいだな
物語を動かすには積極的なキャラの方がいい
胸くその悪さで言ったら当人の前では笑顔で、陰で貶めまくってるような女友達キャラとかのほうがよほど見るに耐えないわ
マインの性格の悪さって、そういうステレオタイプな性格の悪さじゃなくて、隠してもにじみ出る感じの性格の悪さだと思うんだw
なんていうかリアル、生々しい性格の悪い人みたいな感じで
別に悪いとは思わない、そういうキャラだからこそ面白くなる話だし。
よくあるマインの身体に麗乃の魂が入ったってのなら違う
魂ってものがあるとしてそれが1つの意識しか持てないって前提が間違ってる
同じ魂で誕生時有効状態だったマインが生きるのを諦めた結果麗乃の意識が有効化されたって感じ
人格は作者の説明では違うがそれで納得するかしないかは人次第
世界の法則も体も違う上に生前と同じ記憶を持ってたら同一人格ですかみたいな話だから
生前の記憶持った死んだ人のクローンは同一人物ですかみたいな
侮れない井口裕香。WIXOSSの時に比べてかなりアニメキャラに馴染んでいる。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。