1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:37:31.27 ID:vWPKUanH0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:38:28.95 ID:WxhcBYUs0
当たり前のように異世界転生ってワード出すよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:39:03.69 ID:TJDW1ufc0
いや実際どうでもええやろ
AVと一緒
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:39:11.59 ID:vfokhWUod
どうやって転生したかのくだりはそのあとの話にちっとも役に立たないし
カットするのは有能だと思う
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 05:04:01.23 ID:wvNUHwU9M
>>8
その転生したくだりが終盤で活きてくるようななろうものってないん?
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 05:06:31.53 ID:vfokhWUod
>>171
タイトルぱっとは浮かばないけど
同じ現場で死んだのが同じ世界に転移していてあとで再会して協力するとか
そういうパターンは見たことある
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:41:08.19 ID:QCxjhCu30

いきなりわけわからん野生動物に囲まれてたらパニックで怯えるわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:40:40.96 ID:JwLg4xkj0
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:44:49.05 ID:wSxIL3lVa
>>15
通り魔や車から女子供を命がけで守る
主人公は善人ですよアピールするくらいやな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:35.57 ID:PUtkAos60
>>15
ただ導入として余計な設定付けなくても良いからやろな
事故なら街中で突然起きても違和感がないし、
動機とかも別に考える必要が無い
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:41:17.14 ID:5h2Xnarw0
今は前世とか神さまとか省略するの普通やからね
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:42:18.99 ID:vfokhWUod
>>17
チート満喫するとか現地人にマウント取るとか
そういう見せ場に持っていくほうが大事だわな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:41:36.06 ID:6MI5DS670
なろうの中でなろうが定着してる世界からの転生ってのが
定着しつつある
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:41:54.05 ID:XRqCyBhb0
ここは異世界?とりあえずステータス画面出してみるか…
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:42:21.05 ID:+u0QKa870
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:42:42.40 ID:TpZEUNyF0
なろうも進化していくのか
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:45:33.00 ID:vfokhWUod
>>22
コミカライズは試行錯誤してるのが見える
序盤ばっさりカットは最近よく見る
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:25.77 ID:fx+BqaCk0
>>39
コミカライズも1話ギリが横行してるからな
仕方ない
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:47:15.25 ID:WGdg5U5HM
>>47
どういうこと?
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:50:25.17 ID:kgnS31TW0
>>55
異世界に入るまでの導入長すぎて読者に切られるから
導入部分端折ることが多いって意味ちゃう多分
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:42:46.93 ID:rcwUwSKl0
転生当たり前に受け入れてるのも殺獣殺人に抵抗ないのも
中世?文化に我慢できてるのも何もかも胡散臭いわ
ニートでも社畜でも普通帰りたいよね
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:43:43.34 ID:rw2qgWtb0
>>23
基本異世界って電気ないからな
現代人が転生しても喜べないわ多分
メシも不味いだろうし
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:43:21.52 ID:4x3KrKuxa

豚猫はともかく、この木々って言うほど見たことないか?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:45:30.76 ID:rKMeq3DOa
家族とトッモに会えなくなるとか嫌や
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:22.88 ID:9u1wnnq2a
>>38
死んだなら割りきるべきでしょ
死人に帰る場所なんかないよ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:47.56 ID:QCxjhCu30
>>38
そういう存在がいない人にとって需要あるんやろな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:30.44 ID:Kqj0wTkr0
いうて転生の導入活かしてるなろうなんて存在しないしええやろ
時間と紙面のムダや
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:39.06 ID:0c+kRVlg0
情報の入手がほぼネットに依存してる現代人が
いきなりネット環境ない世界につれてかれたらそら普通パニくるわ
外部から情報手に入れるスキルもないし途方にくれてる間に
モンスターや盗賊に襲われてしまいや
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:46:47.08 ID:A8lLk/8o0
なろうというか異世界もの色々読んだけど
殆どのやつが元の世界に帰ろうとしない驚き
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:47:58.23 ID:LkFFQkou0
>>52
なろうあるある
元に戻ろうとするやつSF展開になりがち
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:48:17.49 ID:QxiQmgvYd

異世界で喜ぶならアフリカでもええやろ
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:52:15.77 ID:WGdg5U5HM
>>62
アフリカ行ったら魔法使えるのか?
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:54:24.80 ID:QxiQmgvYd
>>94
見たことない木に変な動物で喜んでるやん
この時点で魔法使える世界観なのか中世なのか和なのかわからへんやん
珍しい植物動物みて会社行かなくてすむのが嬉しいなら
アフリカいきゃええんちゃうと思うわけで
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:55:39.43 ID:+MvdG+sna
>>109
チートがあると思って喜んでるやつだらけやぞ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:49:26.13 ID:0XZ3tBwG0
そこまで転生や転移にこだわるのはなんでなんや?
別に現地人主人公でもええやん
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:51:02.81 ID:Lt2XCMLX0
>>74
まあ、日本の知識で俺すげーするためやろね
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/10(木) 04:49:48.11 ID:LGk3uXS80
黙れドン太郎もそうだがこうやって話題になれば御の字やからな
良くも悪くも
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570649851/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() チート薬師のスローライフ~異世界に作ろう ドラッグストア~(ブレイブ文庫) 予約受付中!! |
![]() チート薬師のスローライフ 1 (バンブー・コミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
転移した理由なんてこれくらい雑でいい
冒頭から壮大な設定をみせられても読者がついていけないってのは、
サムライ8ってマンガで実証済みだしな
お約束で通じるのもテンプレと茶化せるのも王道のうちに入るんだろうし
作者の頭脳の差がモロに出てるわ・・・
現実問題、親や友人とかの人間関係ほっぽってとか無理や
なろう主人公ってどんだけ人との繋がりを持たないコミュ障ゴミ人間なんだか
毎回大学教授に査読してもらって、問題が無いことを確認までしたり
分子構造を画像で載せたり、測定器具の構造を
自作画を使って解説するなろう系「異世界薬局」web版は
有名商業誌に匹敵してるといってよいと思う
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。