1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:49:32.36 ID:kL15JdRA0

 73492

未だにドラゴボ、幽遊白書、まどマギ、シュタゲ、コードギアス、
ハルヒ、とらドラ!を越える作品がないのはなぜなのか



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:50:46.75 ID:1L8bYMye0

そして老害へ



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:50:59.88 ID:eqQJo02na

アニメに関してはもっと金をかけろとしか言いようがないな



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:59.02 ID:RSG8u+vV0

>>11
これ
平日夕方とかゴールデンタイムで流せてた時代と比べてもね



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:14.42 ID:aoJEEX9Qd

昔の方がってどんだけ長い間アニメみてんだよ



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:52:24.33 ID:pcB3amrG0

>>13
今の時代でも昔のアニメは見れるやん



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:17.72 ID:Y9Ig3sHFd

思い出補正

0d92c8e1



ツイート


12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:05.45 ID:jLDoXBSo0

アニオタがアニメ作ってるからやろ
散々言われてる



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:45.55 ID:wvoyIlwr0

>>12
80年代には言われてるわねそれ



170: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:03:45.05 ID:qmkSTTCw0

>>12
ほんこれ
ゲームも然り



190: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:05:16.64 ID:mwMlaey60

>>12
これずっと言われてる気がするんやけど
どの監督も脚本もそんなもんやないのか?



206: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:05:56.34 ID:Z2MsvdWu0

>>190
今アニオタやない監督はヤマカンくらいや

thumb_f64c7e92-9cc3-4d86-857b-1bb7b9240ff3



240: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:08:07.03 ID:uuGEG1shd

>>190
昔の奴らはアニオタじゃなくて映像オタクや



265: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:09:40.17 ID:dqfuw0LU0

>>12
内容が浅くなった感はある



270: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:09:55.15 ID:0gR77G9w0

>>12
今やアニメはファッション、グルメみたいな
安い大衆娯楽の1つになってしまったからな
職人肌のやつよりも
視聴者に何がウケるかを判断できるやつのほうが重宝される



302: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:11:22.16 ID:dz4x1Lxe0

>>270
いや、もうそれより安い娯楽やろ
ほんまにネットとテレビあるだけで楽しめるから
生活インフラの最低限の範囲でまあまあ楽しめる



371: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:14:03.28 ID:jLDoXBSo0

>>270
バラエティと変わらんな
視聴者ウケすりゃいいんだよ精神



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:55.91 ID:RmENdmjBH

1219366

絵のレベルは上がっても脚本のレベルが下がってるから



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:52:22.32 ID:Kqp8fur/a

1

思春期に見るのと感性が鈍ってから見るのとじゃ全然違う

受け手の問題



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:52:54.03 ID:62ekEjSz0

>>26
でも今のアニメ人気ないじゃん
売れないジャン



64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:56:13.49 ID:Kqp8fur/a

>>31
ビジネスモデルが変化してるんで
ものづくりよりことづくりの時代なんで
グッズとイベント収入で賄う時代なんで



845: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:29:02.39 ID:Qvua2auTa

>>26
感性が鈍るというのもあり得るけど、目が肥えた可能性もある
たとえばああこの展開はあの作品の二番煎じだな、
というのがわかってしまうとか
もしアニメをあまり見たことがないうちに見ていれば、
思い出に残る名作アニメとなっていただろう作品も、
アニメをたくさん見ている人間にはありきたりな凡作になってしまう



918: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:31:06.33 ID:Kqp8fur/a

>>845
それを感性が鈍るって言うんやない



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:52:28.17 ID:vLRGZHid0

昔の面白かった作品しか覚えてないからそう思うだけ定期



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:52:57.43 ID:K1cWEONyd

パターンやり尽くしててもう展開バレバレやからやん



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:53:31.96 ID:8g5xa9YF0

単に作り過ぎてネタ切れなんやろ
アニメ化に堪えないような原作まで駆り出されるやん



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:53:50.84 ID:XA9xnhFQ0

日本のアニメはアニメーションの芸術としては2000年代で終わってる



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:54:30.94 ID:YADadeUh0

絵も演出も上がってるとは思う
脚本は少しずつ枯れていってる
新しい設定考えるのも難しいからね仕方ないね



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:54:33.51 ID:N3wJAcQKd

演出
作品にあった雰囲気の作画
顔だけじゃない実力ある声優
オリジナル

これを揃えれる会社がない



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:54:50.42 ID:lOodr0fZ0

デジタル化して初期は彩度がきつかったけど今は光源処理多過ぎ



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:54:56.94 ID:7pfePPAc0

 73493

今は粗製乱造が酷いわ
一クールに何十本もやってるのが異常やろ



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:55:11.89 ID:cWIYSkk60

自分の感性が年取って合わなくなってるだけ
10代の頃ならいくらでもはまれたと思う



73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:57:18.21 ID:Kqp8fur/a

9

少女歌劇レヴュースタァライトはアニメとしての完成度高かったよ

あんま一般受けしてないっぽいけど



141: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:01:54.04 ID:cWIYSkk60

>>73
あれはハマる人間はハマる作品やったなワイは大好きやであれ



178: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:04:12.63 ID:Kqp8fur/a

>>141
ええセンスしとるやないけ



201: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:05:43.07 ID:cWIYSkk60

>>178
演劇好きとアニメ好きは根本が同じと認識できる作品やった



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:58:14.84 ID:7AGMnv6K0

原作が面白いやつもうみんなアニメ化されてネタがないんやろ



99: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:59:25.60 ID:l2iZjNFGd

>>85
腐るほどあるぞ面白い原作は
アニメ化に向いてるかは知らん



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:59:08.89 ID:vCtSJXOZ0

作画は上がってるけど気合とレベルは下がってるぞ
とりあえず適当にワンクール作って売れなかったらポイーやん



105: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 22:59:52.50 ID:WW1LrFQT0

prcm_news-gazo-133234-1

最近やたらあるリメイク物とか比較すると全体的な出来は寧ろ下がってる



122: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:00:44.20 ID:ZxKP+Ae00

2クールがほとんど無くて大体1クール出して様子見なのが斜陽感出てて辛い



203: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/02(月) 23:05:48.31 ID:DZMuIf/00

今の一時期と昔の全て比べたら
そら昔のが強いに決まっとるやろ



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567432172/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou