1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:19:20.17 0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:19:54.94 0
てか総監督だし
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:20:36.55 0
割と破綻してると思うが
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:24:39.99 0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:24:54.53 0
作画もちあげられてる?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:25:45.71 0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:28:40.25 0
>>6
クロネコのジジをムーンにしたのも結婚しようの台詞を作ったのも
雫の声優を決めたのも宮崎さんだ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:26:30.23 0
原作付きだけどな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:26:09.11 0
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:30:14.85 0
宮崎駿って脚本も文章で書くんじゃなくて絵で描いて伝達して脚本家に伝えてて
演出的なものも原画マンが描いたのをそうじゃなくてこうって絵で直してて
全部絵で伝達してるイメージ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:33:43.26 0
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:34:31.98 0
コナンとラピュタだろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:34:38.11 0
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 00:55:19.68 0
>>17
でもあの実写は失敗だよな正直
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 01:01:18.12 0
>>37
原作があってのジブリ版アニメだったのに
それを知らずにジブリが原作でそれを実写化したと思いこんで叩いて
こっちが原作だと突っ込まれても
「アニメ化で有名になったおかげで実写映画が作れたんだ」とか逆ギレしてて笑った
まあ原作者が満足するように作ったら滑ったってのは
「シャイニング」とかでもあった話だしそういうもんかと
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:35:30.14 0
演出で誤魔化してるだけじゃん
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:36:12.01 0
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 01:37:34.79 0
>>19
あんた幾つなの~
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:36:26.88 0
ナウシカとラピュタは流しすぎたってのもある
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:37:48.52 0
ストーリーを脚本家が考えてると思ってる人って多いよな
実績ある大御所にはそういう人もいるけど
大半の場合は監督の要望通りに書いてるだけなのに
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:39:32.44 0
原作付きだけど好き勝手に魔改造される
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:40:32.50 0
東映動画の時の方が凄かったよな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:41:23.46 0
コナン作ってる頃は機械科学がユートピアを創るとおもってたけど
自然至上主義になってナウシカとかトトロとかつくるんだって
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:50:01.93 0
この人の作品
作画しながら脚本考えてるから観終わったあとモヤモヤするんだよな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:52:45.13 0
黒澤x宮崎の対談とか、NHKのドキュメンタリーとかあるからネットで探して見てみな
ストーリーは要らないんです、と明言しているから、意図してやっていることだよ
淡々と日常を描写することがやりたいことらしい
ポニョもとりあえず作画始めて、
何も始まらないまま予定の総カット数が迫ってきたから、
何も始まってないのにどうやって終わらせるかという、
禅問答に悩む様子が見られるから
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:55:35.50 0
シシ神様や王蟲が誰でも殺しちゃうのが好き
トトロやネコバスにもそういうことしていてほしいと思ってる
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 00:00:52.83 0
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 00:12:02.28 0

宮崎駿が最初に描いた絵コンテでは、王蟲の大群の前に、
飛んできたナウシカが降り立つと、暴走していた王蟲が止まる。
それでエンドマークになっていたのだそうだ。
その絵コンテを見て、高畑勲プロデューサーと鈴木敏夫は
「この終わり方はありえない」として、別の案を考えた。
それはナウシカが死んで終わるというものと、
さらにその後で復活するというものだった。
2人は宮崎に復活案を持ちかけて、悩む彼を説得。
結果としてあのラストになった。
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 01:07:31.29 0
終わらない
https://youtu.be/qWpnYqVZzqQ?t=32
どこれうやって終わらせるつもりか聞かれてキレる→制作半年ストップ
https://youtu.be/qWpnYqVZzqQ?t=290
それでも終わらない
https://youtu.be/qWpnYqVZzqQ?t=600
映画は脚本が重要と思っているから、こうやってできるやつは正直苦手
これを深読みする人もどうかと思う
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 12:44:56.24 0
>>40
それであんな唐突な終わり方だったのか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 05:47:42.67 0
脚本家としては
もののけ以降はダメだと思う
思い浮かぶ場面を絵にしていって
それを後でストーリーでつなぐっていう話の作り方らしい
だからストーリーがめちゃくちゃ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/23(金) 23:39:20.08 0
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/24(土) 07:32:43.26 0
>>24
チャゲアスだかのPv?
セリフがなくても世界背景からストーリィまでみえてくるやつ
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
個人的に宮崎駿の最高で出てない奴だと「シュナの旅」
ホームズの6作。特に「ドーバーの白い崖」
まあそれだけ馬力があるってことなんだろうな
学生運動時代からアニメに関わっていて、ルパン三世あたりでようやく自分のやり方をやらせてもらった世代だからね
当たり前だろ
ドーバー海峡の大空中戦やろ
俺はあれが1番好き
音楽以外殆ど1人かな
面白い作品の割合も最大値も正直そんなに高くない
映像作品の視覚に関した表現力は圧巻なんだけど
もうひとりクレジットされているけどどの程度宮崎成分なんだろう
だって偽札に価値ないとばらまいているのに何故カリオストロ公国に行くのか意味わからん
贔屓目に補完したら何故今ゴート札が出回っているか気になったからだろうけどさ
どこがすごいの?この人。
千と千尋は面白かったけどワクワク感は少なかった
それ以降はつまらない物だけだった
その雑な釣り方やめーや
アリエッティの脚本が宮崎駿だということはひた隠しにするよな
ストーリーやエンターテイメント性を売りにしてるわけじゃないんだろう
第二期ルパンではこの人の回だけ自分の趣味に走っていきなり軍オタ車オタな設定ぶちこんで好き勝手するし
見た目も行動言動もキャラ崩壊して本当に嫌いだった
カリオストロは貨幣の歴史を知ってるかどうかで脚本の評価が全然変わるって誰か言ってたな。
貨幣の歴史を知らない人は君みたいな解釈になってしまうらしい。
貨幣の歴史を知ってる人なら、どこかに金が埋蔵されてると推測する事ができ、ルパン達がその金を狙っていたことが読み取れるそうな。
実はラストのローマ遺跡には、ルパン達が探していた金がしっかり描写されている。
実はルパン達はお目当てのお宝をあの時発見していたのだが、自分達が探していた金がローマ遺跡の一部だと知ったので、手を出すのをやめたというロマン溢れるエピソードになっていたりする。
いや、絵柄は別にオタクっぽくないやろ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。