1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:00:30.70 ID:F58lOkK19
時代を問わず、幅広い年齢層から長年愛されてきた漫画も少なくありません。
そこで今回は、そんな人気が耐えない漫画の中でも、
「これぞ真の国民的漫画!」だと思う作品について探ってみました。
1位 ドラゴンボール
2位 ドラえもん
3位 ゲゲゲの鬼太郎
4位 サザエさん
5位 名探偵コナン
6位 ONE PIECE
7位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
8位 タッチ
9位 銀魂
10位 ちびまる子ちゃん
1位は『ドラゴンボール』!

今ではバトル漫画の最高峰として国内外から高い人気を誇る『ドラゴンボール』。
手に汗握る格闘シーンはもちろん、個性豊かな地球内外のキャラクターが多数登場するのも
本作の見どころ。1984年に『週刊少年ジャンプ』で連載が開始され、1995年に連載終了。
連載期間は10年強ですが、アニメ化されたことで知名度が急上昇!
最初は子どもだった主人公・孫悟空の成長とともに、漫画やアニメを楽しんできた人も多いはず。
幼い頃に孫悟空をまねて修行をした経験がある人もいるのでは?
大人から子どもまで、幅広い年齢層から愛されているドラゴンボールが1位となりました。
2位は『ドラえもん』!

1969年から『よいこ』『幼稚園』などで連載がスタートし、
その後『コロコロコミック』等に掲載された『ドラえもん』。
アニメ化されたことで一気に人気が爆発。1979年にテレビ朝日で放送が開始されて約40年、
今も変わらず幅広い年齢層から愛されています。 “どこでもドア”や“タケコプター”をはじめ、
毎回登場するひみつ道具はとてもユニークで夢があり、
「こんなひみつ道具があったら最高」と胸をときめかせた人も多いのではないでしょうか。
3位は『ゲゲゲの鬼太郎』!

水木しげる原作の妖怪漫画・アニメとして長年多くの人から愛されている『ゲゲゲの鬼太郎』。
主人公の鬼太郎は左目を長い前髪で隠し、下駄、黄色と黒のちゃんちゃんこがトレードマーク。
鬼太郎の父親である目玉おやじの「おい鬼太郎!」のせりふをまねたことがある人も
多いのではないでしょうか。妖怪をユーモラスに身近なものとして描いたことが
多くの世代の興味を引き、今なお愛されています。
このように、幅広い年齢層から長年支持されている漫画が上位に選ばれる結果となりました。
気になる4位~60位のランキング結果もぜひご覧ください。
みなさんは、どの作品が国民的漫画だと思いますか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、
gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:4,102票
調査期間:2019年7月01日~2019年7月15日
2019年08月20日 00:00 gooランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/6075/
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:02:34.11 ID:t/Amn1aZ0
1位はサザエさんでしょJK
ドラゴンボールは世代や性別に偏りあり杉
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:21:13.13 ID:VYxDb9cu0
>>7
サザエさんは国民的漫画ジャなく国民的アニメ
242: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:33:37.25 ID:RGDXj+i00
>>7
アンパンマン、ポケモン、クレしん、ちびまる子ちゃん、サザエさん
(次点で一休さん、コナン)
この辺りは長年やっているから外してはだめだよな
と思ったらアニメ枠か
一応漫画あるけどアニメ枠だな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:02:40.65 ID:VGHiLbwd0
鬼太郎は国民的とはちょっと違うだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:03:58.93 ID:0/Q4lpAL0
ドラゴンボールって男子なら基本好きだろうけど、国民的漫画と言えるのか?
ドラえもんなら性別問わず人気ありそうだが
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:06:14.04 ID:LYz7Y9W30
とくに異論は無いけど鬼太郎は違う気もする
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:04:01.94 ID:MT/UFHA90
鳥獣戯画
341: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:47:25.98 ID:1XwW44VI0
>>11
展示される期間スゲェ短いから読んだ奴は全然居ないからそれは無いんだわ。
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:06:01.74 ID:dfMP5oLU0
いずれも野沢雅子が主役で関わったアニメばかりという
616: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 20:19:43.99 ID:Wx4mnZYn0
>>22
凄いなぁ
銀河鉄道999も入れよう
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:06:29.45 ID:RBj3qO+60
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:07:46.91 ID:vJevbr6x0
>>25
この漫画で長編小説の読書習慣がついた人多いと思う
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:09:31.59 ID:euXwlOn50
ゲゲゲってアニメはともかく漫画のほう読んでる人相当少ない気もするが
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:10:51.52 ID:r9ITguAJ0
ほー、セーラームンムンがTOP10に入ってないんですな。
あれ、女性が戦うという、新ジャンルを築いたと思うけどね。
414: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:54:50.29 ID:6Q3+4B+N0
>>51
女性が戦う元祖はキューティーハニーだろJK
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:10:52.16 ID:3kXJQySz0
ドラゴンボールは女のコは見なくね?
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:22:26.33 ID:zO0X+ezC0
>>52
連載当時めちゃくちゃ読んでたぞ 今で言う腐女子が凄かった
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:11:48.92 ID:QJKXieCz0
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:11:49.20 ID:mgLipaU20
火の鳥じゃないの
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:12:40.78 ID:OCcoImXy0
漫画ランキングだからアニメの評価とかは除外な
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:13:11.21 ID:JK3s66rq0
こち亀7位は妥当。
こち亀の最高傑作は4巻の「亀有大合唱の巻」、これまめな。

74: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:14:01.63 ID:Ke5r5+Kt0
こういうのは難しいよなあ。
年代で区切ってくれればまだいいけど。
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:15:08.34 ID:5aSkRuUE0
北斗、DB、スラダンが少年時代~大学時代にあったのは
幸せ。
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:16:24.04 ID:Ke5r5+Kt0
まあ、ドラえもんが妥当じゃないかね。
後は鉄腕アトムとか。さすがに古すぎるか。
手塚作品ならブラックジャックのほうが若い世代にもウケるかもね。
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:16:33.57 ID:iXqTX8Cl0

国民的漫画はゴルゴ13でしょうが
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:17:09.22 ID:+LNOn61V0
ドラえもん
こち亀
サザエさん
クレヨンしんちゃん
失踪日記
こんなもんだろ
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:18:09.00 ID:Ke5r5+Kt0
ルパンとか原作読んだことない人のほうがほとんどだろうなあ。
自分もそうだし。アニメでは絶大な知名度あるけど。
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/08/20(火) 19:17:54.52 ID:VEtkFKKG0
わざわざ「真の国民的漫画」だなんて書いてるけど
真じゃない国民的漫画は何なのよ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566295230/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゆるゆり、[Blu-ray/一般発売版] (三方背スリーブケース付き) 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
![]() ゆるゆり (17) 特装版 (百合姫コミックス) 予約受付中!! 通常版 | 特装版 |
コメント一覧
ドラゴンボールが1位とはな(ー_ー;)
普通にドラえもんでいいでしょ
ドラゴンボールは当時みんな読んでた。
数年前から多いよね
一回も読んだことがないんだけど。
おまえはどっちも見たことねぇだろ
「キャラだと誰が好きなん?」
「パイクーハン」
「???」
サザエさんやドラえもん、クレしんなんかは アニメの印象の方が強いかも
あの漫画ブラックすぎるだろ
ドラえもん
この2つは、基本的に見てない人はいないと思う
ドラゴンボールは、無印から歴史があるから浸透はしてると思うけど、国民的と言われると違和感がある
おいおい、まるでドラゴンボールにブラック要素が無いとでも思ってるのか
いい年した人間がドラえもんの漫画進めてくるとか恐怖でしかないわ
発達障害が接近してきたときの怖さよ
アニメとしては人気としても漫画としては無いわ。精々「一時代を代表する漫画」程度
「真の」ってバカじゃないの?
一応四巻から面白い。
まあこの辺のランキングに入ってるのは恥ずかしいレベルだけど。
話もZみたいにひたすら戦闘シリアスじゃなくて冒険物でギャグも明るかったし
gOOランキングとか・・・くさったところでの投票だから・・まぁしかたないか
ドラえもんの漫画を読んでる人間はドラゴンボールより遥かに少ないぞ
おっ?
それサザエさん、ドラえもんに言ってるのかな?
お前の感性がズレてるだけなのに、俺は分かる人間と勘違いしてるの痛いだけだから直した方がいいぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。