1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:00:01.019 ID:5nD0YgQB0NIKU
反射強すぎるだろ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:00:30.716 ID:7DnLM6hYaNIKU
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:01:01.057 ID:1iYsfRTB0
魔術系にはわりといる
魔人無しとしても
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:01:26.648 ID:PGdFOOhAdNIKU
でも魔法は反射できないから魔法使いには勝てないがな
Fateの士郎にすら勝てない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:01:49.522 ID:crld3IOYpNIKU
今クソ強化されてなかった?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:05:06.921 ID:knX8yXoO0NIKU
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:07:26.211 ID:5nD0YgQB0NIKU
>>13
地面ひっくり返せば余裕で勝ててたから
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:03:26.720 ID:PGdFOOhAdNIKU
ついこの間ラスボスに瞬殺されたことをもう忘れたの?
あれが上位とかねえよw
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:06:23.374 ID:5nD0YgQB0NIKU
>>9
倒せんのそいつぐらいじゃねーの?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:05:14.502 ID:UufoPpSX0NIKU
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:08:33.232 ID:5nD0YgQB0NIKU
>>14
黄金錬成も11次元のベクトルがなんちゃらで防がれんじゃね?
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:13:08.227 ID:UufoPpSX0NIKU
>>22
ロシア編序盤以降どうなったか知らんけど
ロシア編序盤の一通が魔術を完璧に反射出来て無かったから
ステイルがやられた人肉プラネタリウムを反射しきれなければズタズタになりそう
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:05:18.530 ID:PGdFOOhAdNIKU
大量にいる魔神にすら勝てないし、強化とか完全に人間尺度の話だろ
天使云々が題材のあの世界であの程度の強化は強化にならない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:07:46.705 ID:EpoR5sySdNIKU
魔術も解析できれば反射できるんじゃねえの
意味わからんものだから正しく反射されないだけで
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:07:58.541 ID:0j3IpSywKNIKU
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:10:54.562 ID:ZS2+OVAQdNIKU
どの時点の一方通行の話?
生来の反射そのものは弱いよ、
翼や悪魔の知識ありならくっそ強い

26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:11:22.100 ID:PGdFOOhAdNIKU
そもそも全盛期フィアンマにも勝てない雑魚だろ一方通行って
多少の強化で一般相手に無双できるようになっただけだし
、そもそもその一般相手の無双は今までと全く変わらんぞ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:12:35.033 ID:tC/FTDQKdNIKU
原作読んでから言ってね
そもそも一方通行の強さは反射じゃなくて本質の解析だから
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:15:18.705 ID:Q567hkjdMNIKU
z戦士の方が100倍強いし
GB銀赤屍辺りのほうがその100倍強いぞ

38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:19:33.642 ID:5nD0YgQB0NIKU
赤屍?ってやつ知らんけど、
そいつの能力も幻想殺しで消されんじゃねーの?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:21:41.121 ID:M1j3uWX30NIKU
>>38
相手の能力は想像できないで無効にできるけど自分の能力は無効にされない
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:23:03.474 ID:7ZdGnede0NIKU
>>41
しかも自分の死は想像しないから起こらない
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:18:30.775 ID:lhpAoqtVdNIKU

最新の一方通行(反射+悪魔+プラチナ翼+アレイスターのスマホ)なら倒せるのは
魔神とアンナだけ
アニメ3期までの一方通行(反射+白翼)なら倒せるのは
魔神、アンナ、エイワス、ローラ、木原脳幹、唯一、ミーシャ、風斬氷華、
物理メインではない魔術師全員
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:20:33.170 ID:5nD0YgQB0NIKU
>>36
翼とかじゃなくて反射メインで強くなってほしかったな
反射の方がロマンがある
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:23:29.547 ID:3gwPKyEFdNIKU
>>39
翼はダメージ与えるものだけど反射はどちらかと言えば防御寄り
あと読んでりゃわかるけど「悪魔」の部分が反射の強化な
今の一方通行はクリファのアシストを受けている間だけ
「オシリスの魔術全てとホルスの魔術の一部」ならオート反射できる
イシスの魔神だけは無理だが
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:19:16.980 ID:/AosZWo/dNIKU
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:21:17.109 ID:JsWfCS2ldNIKU
アウレオルスは11次元関係ないので無理
具体的には圧死、感電死とかならベクトル操作できるけど、
内から弾けろ、全て忘れろ、死ねは反射できない
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:22:26.907 ID:5nD0YgQB0NIKU
>>40
エイワスにだって何かしらの法則はあるんだぜ?アウレオルスにもあるだろ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:25:48.664 ID:54GURD9rdNIKU
禁書厨であればあるほど一方通行最強なんて言わない定期
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:27:24.198 ID:py9xYZli0NIKU
ラストオーダーに化ければ余裕
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:30:37.592 ID:c6uoxBT5dNIKU
>>54
ぶちころ確定になるだけ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:29:23.920 ID:TqevVcsZdNIKU
>>54
新約6巻以降の一方なら創造物とか変化で心折れないから普通に殺せそう
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:27:57.459 ID:c6uoxBT5dNIKU

最近の一方は魔神に悪魔に英国内エリザードとチート相手に圧倒してるからな
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:37:59.497 ID:WoyQq40AdNIKU
そういや原作がロシア編の時の強さランキングなら白翼一方通行って上位だったな
あの頃はフィアンマ最強勝てる奴いねーwwwwwってめっちゃ言われてた記憶
多分アニメ3期の描写がちゃんとしてたら今でもアニメ勢からは言われてたと思う
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/29(月) 18:34:53.207 ID:cz+aBAZy0NIKU
一方通行は現行最新ではかなり強くなったけど
禁書おなじみの流れを踏まえると
次のアンナ編のインフレでもみくちゃにされてまたランク下がる
強さのランクはおそらく今がピーク
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564390801/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
複数の宇宙を余力で消せるようなインフレしてる作品も多々あるから上を探せばいくらでもいる
他にも悪魔だのアレイスターのスマホだの借り物ばっかりというね
ぶっちゃけ一方通行自体の実力だと禁書強さランクでもトップ20にも余裕で入らない
承太郎「ザワールド、オラオラ」一方通行、死亡!w
フリーザ「宇宙からエネルギー派で地球消すわ」一方通行、死亡!w
うちは一族「写輪眼幻術」一方通行、死亡!w
キルア「ナニカ、一方通行を殺せ」一方通行、死亡!w
ミサ「デスノに一方通行の本名書き書き」一方通行、死亡
ソーマ「おあがりよ」一方通行、射精!w
サイタマ「反応される前に光速で動いて殴り殺すわ」一歩通行、死亡!w
ハルヒ「一方通行が私に勝てない世界に作り替える」一方通行、死亡!w
ヒソカ「そろそろ狩るか…♤」ヒソカ、死亡!w
ナツキスバル「勝てるまで死に戻りするわ」一歩通行、死亡!w
ドラえもん「もしも一方通行が能力を失ったら」一方通行、死亡!w
ラッキーマン「俺運良いから」一方通行、死亡!w
これが現実
どういう解釈してこうも勘違いが広まってんだ
分かりやすく言うと、黄金のトップ連中と同じで条件さえ整えば魔神にワンチャンって領域だぞ
原作読んでないのに、ニワカ知識で強さ語ってるヤツ多すぎない? 議論がしたいならまず最低限の知識は勉強してこいよ。
単体で最強じゃないといけない制約でもあるのかな?
いかにも普段からなろうだけ読んでそうな低脳意見ですなぁw
いや勇次郎じゃ逆立ちしても勝てんやろ
そもそもの相性が悪すぎる
ヒソカス死んでて草
ちゃんと読んでなさそう(笑)
>>ぶっちゃけ一方通行自体の実力だと禁書強さランクでもトップ20にも余裕で入らない
(`・ω・´)キリッ
一方通行がどんだけ必死に跳ね除けようとしても
アクリルの壁に正面から侵入したときの変顔にするのが限界な気がする
そんなわけ無いやん
一方通行の反射も知らない雑魚か?
何でズルいんだ?
なら魔神討伐にA.A.A.を操縦する脳幹やエイワスを使ってたアレイスターは卑怯なのか?
そんな事言われても・・・・
とりあえず最近アニメに登場して猛威を振るったGER・・・・
いや結構な数のスタンドがこいつを屠れそうだが
ちょっとスタンド能力がチートすぎんぞ
あいつ知識サポート担当だから魔道書みたいなもんでは
この作品の魔道書なんて自律行動して寄生して知識流し込んできたりする代物だぜ
魔道書や霊装の外付けブースト使ってる奴なんて一杯いるからずるって言ってもな
学園都市理事長権限行使はアレイスターから託された借り物の力だとしても、クリファパズルやMNWのサポートはずるいとは言えないなぁ
電極の時点で今の一方通行アウトだし、プラチナの翼もあくまで一方通行の実利があって至った力だし
魔術を行使する時に色んなものを準備するでしょ? 霊装じゃなくても、自分の肉体を強化するための儀式に色んな物を用意するのと同じだと思うな。
魔神だって魔神になるための儀式があって、その儀式にものを使ってた筈だし
違う作品のキャラの強さを比べる時は前提条件を揃えないとダメだって学校の先生に習わなかったのか?
地面に埋まった金髪を一生懸命ぺちんぺちんしてたのが全力のやせっぽちに
勇次郎の鋼の筋肉が前進してくるのをどうやって止めるというのだ?
説得力が足りんッ
てかやって
結局上条さんが説教しながらパンチすれば勝てるイメージ
反射って相手が強い方が有効に働くんだが?
前提条件も知らないくせにコメントするなよ
そもそも論が禁書の強キャラに上条さんが単体で勝ててる方が珍しい
新約からは負けてる方が多いやろ
絶対勝てる→魔神(完全体)、アンナ
だいたい互角・状況次第によって負ける→エイワス、コロンゾン、魔神(弱体化)、黄金連中
って感じでしょ。
そのシンプルさが失われたのが新約で人気落ちた理由の一つではある
そげぶ決着にしないで保留ばっかなんだもんな
まぁそれはあるだろうな
上条さんが主人公からサブ役になってから旧約の頃にあった単純な熱さがなくなったし
攻撃力100防御力0の作品から攻撃力無くしたようなもんだしな
魔神相手なら第三の樹習得後は世界の力操れるようになってて
それで作った槍で魔神の不死性無視して倒せるようになったから勝ち目はあるんじゃねえの
位相は世界の力と関係あるって設定だったし
何だかんだで完全体でも脳幹先生に殺されたりしてるからね
そんな脳内設定を前提条件にされてもなあ
どっちも映像化されてるんだから見比べて強そうな方が勝つべきだろ
禁書じゃ勝てませんー
弱体化魔神になんとか痛み分けできるって感じだから完全体に対してはほとんど無理ゲーだと思う。そもそも完全体の魔神前にしたら宇宙ごと消しとばされるじゃん
遠くでナビゲートするのは百歩譲るとして、肉体と人格があるものが現場で直接支援しているとどうにも借り物感が強くてな
へぇ勇次郎ってビル投げられるんだ
凄いねぇw
結局魔神を殺したアレイスターの力の正体明かされなかったな
A.A.A.はアレイスターの力を届ける遠隔装置の筈なのに力の源であるアレイスターは弱体化魔神に苦戦してるし
いまはもっと強くなってるのか?
あいつらは鎌池作品最強だからしゃーない
・理解できない要素が少しでも混じってるとまともに操作は出来ません
・力が強すぎても実は正確な操作は無理です
・自分より相手の方が演算力が上だとその対象にベクトル操作自体が出来ません
主人公化の影響で超デフレしてるぞ
何気に三つめが致命的で他作品で一方通行に勝てるの大量に増えた
禁書のビルってバキの割れたビール瓶くらいの脅威やろ
何が凄いんだ?
普通そうはならねえよ。
ここまでひどい勇次郎信者は久しぶりだな
人間殴り殺すくらいしかしてない勇次郎
ビル吹っ飛ばしたり、プラズマ作りあげてる一方通行
勇次郎くん。描写でも設定でも負けてるやんww
勇ちゃんに思い入れはないけど一方通行に酔ってるのがキモくてついw
で結局反論できずボロ負けっすか。
おっエセ科学の土俵に上げようたってそうはいかないぜ
あぁ… 話が通じないタイプの人か
君いろんなアンチに騙されてるぞ
理解できない要素が混じると操作が不完全になるのはあるが今はそれを補って魔術関係でも操作は可能だし、たとえ理解できてなくても天使級の攻撃でも角度が甘くなる程度で致命的じゃない
力が強すぎると正確な操作ができなくなるってのは完全に嘘で少なくとも惑星を軽く破壊できるくらいの威力は完全にできる
自分より演算力が上の相手の攻撃もベクトル操作ができないわけじゃなく、本来一撃で昏倒されてもおかしくない威力でも大したダメージを追わない程度に軽減される
さらに魔術の操作が可能になった今では攻撃した相手の足がぐちゃぐちゃになってた
知ってる有害なものはカットできる能力だから悪いもの注入するのは平気だけど必要なものがない空間に放り込まれるのがマズイって話だぞそもそも
お前が信者の捏造に騙されてるぞ
他のキャラに補助して貰ってるだけで一方通行自体はそこら辺は出来ないっての変わってない
美琴もそうだが能力者は道具や他人に協力して貰うが基本で力を少し使いこなせるとかはともかく個人として今までと別格レベルまでインフレしたのは垣根だけ
補助してもらってるってのはシスターズと悪魔のことでしょ
悪魔は一方通行が助けたことで契約を結んでるんだよ
契約して力を得るのは魔術的なことの基本
それを否定されたら魔術全体が借り物の力になるよ
シスターズも元々あった力を埋めてるだけ
ちなみに天使級の攻撃に関するソースは旧約22巻
惑星は階級の攻撃を操作したのと演算力に関してはリバースの方じゃない新約22巻で書いてあるよ
間違えた
惑星は階級じゃなくて惑星破壊級ね
大人が金と手間を掛けてくれるかどうかで個人の努力は無意味だから能力者は強くならないんだよな
作中で初登場時より強くなったの垣根と滝壺ぐらいで恐らく入れても麦野が入るだけ
>>54
最強議論以外の強さ議論とか他作品との対決議論では主導権を握れてない他者との協力技は無しが普通
総体やクリパがどうするかで一方通行には決定権さえ無いし
それと大陸破壊レベルを惑星破壊とか盛りすぎだしそれも一人ではやってないぞ
いや、最強議論とかじゃなくて君の認識が間違ってるの話だよ
それと契約で一方通行が主だよ
打ち止めを守るってことでシスターズも協力関係にある
惑星破壊級についてもオティヌスの一撃が惑星を破壊できるのはわかってて大悪魔の一撃がそれ以上なんだから盛りすぎじゃないよ
個人の努力についても努力した先の壁が個人の努力だけじゃ超えられないって話だよ
この辺もアストラルバディで説明してある
ていうか、ソース出したのに何で大陸破壊とかの話になってんの?
それ旧約の天使の攻撃の話でないの?
力勝負なら未踏級やが全力全開の魔神なら実存世界に現れただけで世界吹き飛ぶからなぁ
根本的にレベルとか上がるほどの成長は投薬とか人体改造でしか無理だから個人の努力で上がったの現時点では一人も居ないんですが……
それが公式ぼっちの原因でもあるのに原作読んでるはずの人まで何故か知らないの多いが美琴も専属のスタッフや施設で超優遇された結果で個人的な努力ではない
超電磁砲のモブだが努力してレベルが上がってるよ
それと美琴はDNAマップを提供した時点でアレイスターから用済み扱い
レベル5になる必要はなかったと思うよ
それに才能ある人が優遇されるのはどの競技や勉強でも当たり前だよ
そしてどんなに優遇されても本人の努力なしではレベルは上がらないでしょう
その痛み分けって単に魔術使ったことによる自滅ダメージのよるものだから一応は一方的に倒してはいる
あと宇宙破壊は位相創造でやってるから世界の力の操作出来るようになったなら設定的には干渉出来るんじゃねという話
位相弄ってるときに位相自体に干渉されたら発動不可ってのは上里が証明したし
まあ絶対勝てるとかじゃなく勝ち目くらいはあるんじゃねという程度の話よ
殺せる手段手に入れた時点で最悪相討ちによる引き分けくらいはありえるようになったし
AAA使うと共鳴効果でパワーアップもするみたいだぞ
衝撃の杖一本でも倒せるけど手札がそれだけだとジャンケンのチョキ縛りみたいなもんで
実戦だとAAAやエイワスの補助で手札増やさないときついがそれさえあれば勝てる風には書いてあった
ゾンビ戦はこの3つ揃えて脳幹先生にパワー送ってジャンケンに勝ってもらったってことじゃね?
未完成でも対魔神メタのエイワスパワーを衝撃の杖とAAAで強化して初見殺しで叩き込めば効いたってことでは
娘々戦だと衝撃の杖のチョキ一本しかなかったけど娘々がわざとパー出したから勝てたみたいな話
世界の力を操作できるから位相に干渉できるってのもよくわからん理屈だな。本編でそんなことできるとは言われてないよ。上里の場合は理想送りの対魔神メタがはまっただけだし。
木原神拳自体一方通行の能力を知り尽くして思考を先読みしてさらにミクロンレベルの動きを要求される超人的な技なのにそれを含めて風のベクトルを封じる手を用意したりと対一方通行用に入念な用意の結果なんだよな
コロンゾンですら位相をどうこうするのはモ・サイアの儀が必要だったりするから位相に干渉するのは魔神にならなければきついと思う
ゴッドマキシマムに勝てるの?
反射突破できるだけで勝ち判定は草
せめてプラチナの翼搭載モードも考えてから戦略組んで下さいよw
ゾンビ撃破時はまだエイワス顕現してないし、あくまでA.A.A.はアレイスターの力を送るものであってエイワスの力を送るものではない
実際脳幹もアレイスターの意志の力と表現してる
衝撃の杖も相手が想像する10倍だからアレイスターがその場にいてパントマイム等を用いて騙さないと上手く活用できないし
言っておくが木原真剣は一方通行を完璧に理解してたから出来た技であって誰にでも上手く利用できる技ではないからな
杉谷みたいに出来てもベクトル変換されて他所に返されるだけ
ドラえもんはもしもボックスを使っているようだけど、もしもボックスはそういう使い方は出来ない
ソノウソホントかあらかじめ日記、ウソツ機を使うべき
努力ではなくレベルアッパーで力の効率の良い使い方が分かっただけ
そもそもレベルアッパーのカンニングのおかげだし
それ典型的なにわかの勘違い
寸止めして戻せば当たるぐらいの知識しかない杉谷でも自分もダメージは食らうが一方通行に攻撃を当てられてる
木原が凄いのは思考を完全に読み切って以後の対応も封殺した点で一方通行に攻撃を当てるだけならネットで言われてるみたいな事は必要ない
他作品相手だと身体能力が超人的なのが普通になるので設定上は貧弱な一方通行だと真似事レベルでも良くて大ダメージか気絶で下手したら死ぬ
そっちじゃなくてもう一人の方
努力してもう一人の方をシステムスキャンで追い越してる
そのあとまた追い越されてる
杉谷は木原数多のデータを知ってるからある程度真似れたんだわ
結局一方通行のことを詳しく知らない奴には真似すら無理だぞ
木原数多のデータ知ってる奴がその程度の知識な訳ねぇだろw
人をにわかだと馬鹿にしてブーメランなの悲しくならんの?
大体杉谷の場合は一方通行が木原真剣使えるとは把握してない場合やろ
把握してたら1発だろうと食らわないわ
まさかドラゴボ勢は一方通行対策を知らされてるのに一方通行は何の情報もなしとか訳分からないこと言わないよな?
全然理解できてなくてマジでその程度の知識しかないんやでw
つうか一方通行は条件反射が機能してないから事前に分かってても対応が間に合わないって基本設定を知らない時点でにわかとしか
木原数多の戦い方を参考にしたって言ってるよ
あの戦い自体目撃者はほとんど死んでしまってるからデータを見るしかないんだわ
それに木原数多戦で一方通行は戦ってる最中にベクトルの方向を変えて対抗しようとしてるよ
新約を読んでないのかも知れないけど機械にインストールして量産されてるし木原の子供は普通に真似してるぐらいで再現は割と簡単
それと条件反射云々は原作で書かれてて一方通行が上条に殴り飛ばされる理由
今まで常時ベクトル操作で守ってた悪影響で危険に対する条件反射そのものが無くなってるので殴られると分かってても咄嗟に対応できず逐一どうするか考えてからじゃ無いと動けない
木原神拳もぶっちゃけ木原に攻撃される直前にもう一度ベクトル操作の方向を変えれば良いだけなんだが出来ないのでボコられる
機械にインストールしたり人格を植え付けることで再現可能なんだよ
結局木原数多のデータがないとできない
一方通行が上条さんに殴られてるのは単純に幻想殺しでベクトル操作を無効化されてるからだよ
ベクトル操作の向きを変更を戦闘中でできることは旧作13巻の287ページに「まるで先読みしていたように木原の拳のターン方向も微細に再調整される」と書いてあるよ
長文の多さといい、相変わらず一方通行界隈ってネッチョリしてんなあ
ベクトル操作無効にされるだけなら普通に避けるなり砂利飛ばすなりすれば終わり
上条は身体能力は別に高くなく特別な技術も無いので一方通行は殴られる前に把握できてるが条件反射が機能してないので殴り掛かられてからだと対応が間に合わない
これ作中の地の文で説明されてる事だぞ
砂砂利飛ばして避けられてるよ
それに戦ってる最中でさえレールを飛ばす、砂利を飛ばす、反射するとベクトルを変えてるよ
それと上条さんに殴られてるのは単に一方通行の身体能力が低いのと今まで一方的に戦ってきたから戦い方自体は素人だから
この辺も旧約3巻の4章に書かれてるよ
それと調べてみたんだが、少なくとも3巻に条件反射なんて言葉は出てないみたいなんだわ
どこに書いてあるの?
条件反射って単語自体は出て来てないから理解できなかったのかw
270Pで書かれてる危ないと分かっていても避けようとする動きに結びつかないってのが危険に対する条件反射が出来ないって事
普通の人間はこのままだと殴られると思う≒対応
一方通行はこのままだと殴られると思う→どうするか考える→対応
だからクロスレンジだとどうするか考えてる間に殴られてしまう
それは話が全然違う
それは一方通行の身体能力の話でベクトル操作がすぐにできないことじゃない
ベクトル操作がすぐにできてそらす形にしても幻想殺しならば突破できる
避けられないのは身体能力が低いから
確かに条件反射を習得していないからとも言えるが一方通行の能力的に「避ける」という選択肢は本来存在せず手段としてはベクトルの方向を変えるという手を使う
実際木原戦では戦ってる最中に反射のベクトルを変えてるし、上条戦でも上記のように変えてる
身体能力と能力の形をすぐに変えられないはイコールじゃないよ
そもそも身体能力の問題じゃないのも原作読んでれば分かるはずだし本当に読んでるの?
その理屈だとどんな攻撃も避けられるよ
頭で思っても体がついていかないから身体能力が低い
確かにガチの戦闘経験が少ないからというのもあるが、一方通行は能力の強さゆえに通常の身体能力を使う必要がなく、ジャブ程度でも重く突き刺さってる
それにさっきから言ってるが、それとベクトル操作がすぐにできないのは関係ないよ
このスレ禁書内での話なのにね…
危ないと思っても回避に結びつかないって意味を間違えてる
作中でも書かれてるが今まで常時ベクトル操作の保護で無敵状態だったので危ないって感情が行動につながらない
そもそも危ないって思うだけで避けようとか思ってないんだよ
エイワスは指先一つで世界(おそらく地球?)を滅ぼせるとの描写があった。
つまりプラチナ一方さんは最低でも惑星破壊レベルってことがわかる。
ちなみにアレイスターはビックバンの10倍の威力の技を使うことが出来るみたいだが、そのアレイスターがプラチナ一方さんは私を超えていると言っていたよ。
惑星破壊なんてインデックスとバードウェイの2人で可能なんだから大した問題じゃない
そもそも上位勢に求められてるのは破壊力じゃなくて世界への干渉力だから、いかに高位の物質的存在になれるかが大事で、その点において一方通行がアレイスターを超えたということ
惑星破壊=エイワス=一方通行ってのがそもそも間違ってる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。