1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:36:50.73 ID:S9h1NeJ80
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:39:48.46 ID:jf/w3tKj0
顔
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:40:28.15 ID:2DcrStYf0
一定レベルを超えたら好みの問題
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:40:47.68 ID:eXaKvDz2K
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:41:35.07 ID:S9h1NeJ80
>>7
まあ実際俳優と違ってマイク前でやる芝居だからな
読んでます感じゃなくて人と会話してるようにするのは難しい
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:41:51.01 ID:vxuR+EqBa
気に入らない声優はどれだけ上手くても下手呼ばわりされるぞ
あとどのキャラやらせても声が一緒とかいう理不尽な理由で叩かれる
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:43:10.30 ID:RrRjJl5m0
>>9
どのキャラやらせても演技が一緒ってのはキャスティングの問題だと思う
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:42:25.03 ID:W4kMpU7x0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:43:12.76 ID:S9h1NeJ80
>>12
アニメっぽい芝居ってことかね
でもそれを求められてるところもあるよね
自然さとデフォルメされた芝居の引き出しというか
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:43:00.44 ID:qF0Pg7iy0
声聞いた瞬間分からない声優好き
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:44:30.90 ID:HTDKwtU90
最低限の技術あればOKやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:44:56.77 ID:S9h1NeJ80
>>20
その最低限ってのがまた難しいよな
数値化されるものでもないし
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:45:30.91 ID:uOw8S3qx0
叫びはまぁ重要っちゃ重要やな
浪川は叫びと高い声の演技以外は好き
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:45:38.73 ID:eXaKvDz2K
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:46:13.54 ID:uOw8S3qx0
>>23
それは制作側の演技指導にも問題があるのでは
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:47:22.34 ID:S9h1NeJ80
>>25
制作側の意図に合った芝居ができてれば結局はいいもんな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:45:50.98 ID:SxVwbxbm0

本田翼は棒とか真木よう子は滑舌悪すぎとか
そのぐらい明らかなのは分かるけどそれ以外はよくわからん
そもそも声優だけじゃなく、
俳優としての演技だってよほどのド下手以外は
何が良いのか悪いのかイマイチ分からない
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:46:21.74 ID:v3PNV/Ty0
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:46:38.63 ID:S9h1NeJ80
一応俺も芝居はかじってて古川登志夫さんは感情の分量の問題とも言ってた
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:46:57.19 ID:2DcrStYf0
・キャラや作風に合わせられるか
・適切な感情表現が出来てるか
・滑舌の良さ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:48:48.12 ID:S9h1NeJ80
距離感の問題とかもあるけど
俺が思う一番力量感じるのは会話が成立してるかだと思うわ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:49:14.36 ID:lMHIyZvs0
俳優もそうだけどいかに役に入り込めるかどうかやろ
滑舌とか声は二の次
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:49:29.44 ID:JV0daXmT0
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:50:07.56 ID:bPzSzh6Ra
>>36
キャラから浮いてる感じはする
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:50:37.68 ID:2DcrStYf0
個性があってその声を維持したまま色んな役やれる人はポイント高い
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:52:23.31 ID:bPzSzh6Ra
まあぶっちゃけ声優っていっぱいおるんやし
色んな役やれる必要はないと思うけどな
色んな兼ね合いでそれじゃダメなんやろうけど
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:53:27.19 ID:S9h1NeJ80
>>42
若手が色々な年齢幅できるとかは重宝されるからね
アニメだけじゃなくVOとかでも
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:53:48.36 ID:ZNLO87XC0
名前が知られてる声優は最低限演技力あるだろうし、好みの問題やろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 04:59:05.06 ID:S9h1NeJ80
とりあえず声色だけ変えてアニメっぽい芝居してる奴が評価される風潮は好まないわ
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 05:11:22.25 ID:xiUcKi22d
声さえ良ければ技術なんて後回しでええと思うわ
回数重ねれば身に付くもんやないの
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/23(火) 05:13:27.98 ID:mj4Rz13d0
ルックス・コミュ力・営業力
以上
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563824210/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
分かりやすいとこでも、上手い人は上手い
新人でも上手くて感心することがある
一般の人間の言うことより声優志望の人間か専門家辺りなら信頼できそうだが( ・ω・)
最終的には声質と場数なんだろね。
映像に合った演技というか、演技に合った映像作りというか
なんというか難しいね
吹き替えで生身の人間として違和感ないなら上手いんじゃね?
演技は感情や思いを伝えるためのもの
キャラ声はコスプレやなりきりのたぐいだろ
若手はともかく、上手いと思ってた中堅よりその上がいて(ベテラン)、
そのベテランより更に上がいて(大ベテラン)驚く
あとはそのキャラに対する味付けというか解釈というか
杉田はその辺わきまえてる気が
宮野は全くわかっとらんけどそのタレントでゴリ押すというか
叫べてないのは論外だけど役者がただ叫んでるだけになるのはプロの芝居ではない思う
そういった意味でも野沢雅子は化け物
イベントに沢山お客さんを連れてきてくれるドル声優のがよっぽど金を生み出すので必要です
あいつ何作もMCUシリーズに出させてもらってるのにまっっっっっったく上手くならねえもん
よくあんなんでプロを名乗れるわ
ドラマで名演といわれる人でもアニメを見てる層には棒に聞こえたりするみたいだし
驚き方ひとつとっても、ドラマではしないような「眼をひん剥いて口をあんぐり開いて大声出す」ような絵に合う演技が求められるから、ドラマの演技を持ち込まれても違和感あるのはしゃーなし
(まぁ”驚き”のテンプレとしては判りやすいからアイドルの演技には多用されたりするけど、それはそれ)
個人的にはキャラとして歌とか歌わせてみてちゃんとキャラの声とテンションで感情も入れて歌えてると凄いなって思うかな
多種多様な声が作れることだけが凄いとは思わないし劇団上がりの人とかは全部地で演じちゃうからまた別だけど、声だけで喜怒哀楽の細かい機微を伝えられるとスゲーって思う
身体を動かさずに動いているかの様な台詞を言える人かな
ボールを投げるとか高い所の物を取るとか
アニメは絵があるからボール投げてるとかわかるけど
絵に頼ってただ読むだけだと棒だったり違和感に繋がる
それを例に挙げるとファイルーズ愛、上手いよなぁ
本当に新人かよ
むしろ てっしーの演技の違和感w
あと神木隆之介、声優がいつからそんなに上手くなった!?
好きなキャラ演じてるとかでもないと調べないから中々評価されない
上手く言えんけど、その人の声をキャラに当てるんじゃなくて、キャラの声をその人が出してるって思わせられる人は上手いイメージを持つ。
ユーフォや宝石の国での黒沢ともよの
感情が込み上げてくるような泣き演技とか
TV版LWA 23話での日笠陽子の
いつものダイアナの優等生ボイスにほんのり優しさが乗った演技、あたりかな。
巧い声優て声と演技の引き出し多いのと、
自分ののキャラに役柄を引き寄せるの2パターンやと思うわ
杉田は後者な
あれはあまりに評判悪くて降ろされたんやっけ?
実写に関して言えば外国人の役者が日本語喋ってるように聞こえるか
吹き替えの役者が本読んでる姿が透けて見えるかやな
なんで全部あれでやんねえんだよ
あと内山昂輝、お前は下手だ
場数はあるな
クリカンなんてルパンしかやってない頃と洋ドラのレギュラーやってからのルパンの演技が別人だもの
山ちゃんのフレンドライクミーはむずい。
個人の好みの押し付けでしかない。
今現在実力派や大御所といわれているような人たちもデビュー当時の古いアニメ見ると割りと酷い演技してたりするからね
本田翼普通にうまくてびびったわ、正直予告の切り抜きシーンが良くなかったと思う
抑揚が適切か
情景が想像できるか
段階的に見ればこんなとこだろ
エロゲだけどnineの杉田の演技めっちゃ良かった
メインはちゃんとオーディションしろ
一年間に同じ声優が何本もメインするっておかしいやろ
またこの声かと辟易するわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。