1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:30:17.86 ID:O/Td2EcXa
なるほど😭
田中真弓:
『ONE PIECE』は、母親と息子の関係性をあえて希薄にしている部分がありますよね。
どのキャラクターも、母親は少しだけ登場して、そして死んでしまうことが多い。
尾田栄一郎さんに最近、『ルフィのお母さんって、実はどういう人なのですか。
描かないんですか』と尋ねたことがあったんです。そうすると、
『僕は、冒険を描きたいんです。少年は、母親から離れるから冒険が出来る。
冒険の対義語は、母親ですから』とおっしゃられたことがあった。
きっと、『ONE PIECE』を生みだす上でそこは譲れない部分なんだと思う。
冨樫:
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、
色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。
僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。
でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。
特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。
まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。
基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。
例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。
もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、
とか考え出すと、 本当にもう親って邪魔だなと(笑)。
田中真弓:
『ONE PIECE』は、母親と息子の関係性をあえて希薄にしている部分がありますよね。
どのキャラクターも、母親は少しだけ登場して、そして死んでしまうことが多い。
尾田栄一郎さんに最近、『ルフィのお母さんって、実はどういう人なのですか。
描かないんですか』と尋ねたことがあったんです。そうすると、
『僕は、冒険を描きたいんです。少年は、母親から離れるから冒険が出来る。
冒険の対義語は、母親ですから』とおっしゃられたことがあった。
きっと、『ONE PIECE』を生みだす上でそこは譲れない部分なんだと思う。
冨樫:
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、
色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。
僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。
でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。
特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。
まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。
基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。
例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。
もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、
とか考え出すと、 本当にもう親って邪魔だなと(笑)。
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:31:48.42 ID:H/6zeJ2Ip
幽白がっつり母親出てんのになに同調してんねん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:35:37.89 ID:kKQkVxvp0
>>2
いたっけ?ぜんぜん思い出せんわ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:36:25.76 ID:GH9UIFILd
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:56:20.67 ID:JCE+ajdR0
>>20
ああいう母親キャラ好きだわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:36:54.01 ID:5tVDTEds0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:14.79 ID:3VeSumHs0
というか作者の世代の認識やろうな
今は女の冒険者も普通におるから別にだしても弊害ないやろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:32:08.65 ID:vLUGk9hN0
両親いるジャンプキャラ確かにいないな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:10.94 ID:peYqtzFYr
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:58.25 ID:iqH/P5n9a
>>3
両津
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:44:42.79 ID:zNnzalvm0
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:45:59.01 ID:sZPpkX5L0
>>62
マッマ幸子って名前なのに不幸すぎて可哀想
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:30.64 ID:ExYyTALgd
両親揃ってて幸せな家庭の人間が冒険なんか出ないだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:33:33.13 ID:kPTH7r/Ea
冒険に出たら基本出番無いから出す意味も薄いしな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:34:04.27 ID:oD9Zrd/Va
最初から両親両方とも出さない方が後々に後付けで色々な設定しやすいってのはある
ミステリアスなのもいいし
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:34:50.49 ID:QXFxV4Xk0
主人公のバックボーン構成する上で必要かそうでないかってだけやろ
小難しい理由などない
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:36:45.98 ID:B2kv0Xh40
ARMSの母ちゃんも血のつながり無いよね
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:38:09.68 ID:Fi0u4RrY0
キリトくんの親どこやねん
腹違いの妹いるのに
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:41:19.08 ID:9Jq07nGZa
>>27
本当の両親とっくに他界してる
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:38:34.64 ID:b1Jmp0Nnd
ガンダムの主人公はみんなそうだよな
いても死ぬし
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:38:54.98 ID:KzpkwXfB0
ヒロイン差し置いて母親でシコられても困るやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:39:39.73 ID:kWQEJ8+xd
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:39:41.84 ID:qE6scjQm0
桜木花道のお父さんて結局死んだんか?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:39:48.95 ID:HTl/BpB4a
ゼーガペインだと最終話に声だけやな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:39:53.21 ID:RlKlY9h+a
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:40:02.92 ID:AB9e2bc90
親父は敵として必要
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:40:25.98 ID:KnYcKRlp0
サトシ「······」

40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:40:53.70 ID:zXnbRUSNr
自由な行動させづらいからな
そこちゃんと折り合わせ描いてる人もいるけど
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:41:12.97 ID:H/6zeJ2Ip
ナルトも死んでるけど出てくるわね
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:41:38.55 ID:ernsATAzM
自分が親いないから自分の作品の主人公には
寂しい思いさせたくないってことでちゃんと両親出した某ラノベ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:41:45.42 ID:i+NgYvzva
ナルトとかブリーチは後から出してパワーアップ要因にしてるな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:41:55.39 ID:HrpV119d0
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:42:39.61 ID:mhTb9Xua0
日常が舞台のヱロゲーでも両親は
死別とか海外に長期出張中とかが多かったな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:43:06.83 ID:H/6zeJ2Ip
>>49
それはその方が都合がええからや
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:42:49.81 ID:BeGJXxONd
実際親出てくるとなんか萎える
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:43:38.64 ID:9Jq07nGZa
生徒会役員共は後ろ姿だけど津田ニキの両親出てきたぞ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:43:50.11 ID:O/Td2EcXa
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:44:45.61 ID:/gjXEgEBa
>>56
デクママ太る前はぐうかわ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:44:06.97 ID:QXFxV4Xk0
日常ものなら親おらへんとなんか暗い話になるし
冒険やバトルならイザとなったら実家にかえりゃマッマがおるわみたいな主人公やと
不撓不屈の覚悟みたいなもんに水さすやん そんだけの話や
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/26(金) 12:47:46.08 ID:drDgumMza
どうりでワイの人生はマッマの登場頻度高いんやな
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564111817/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
寂しい思いさせたくないってことでちゃんと両親出した某ラノベ
これなんや?
自分の人生を変えてくれた恩師のオールマイトよりも一番の存在が母親というのが良い
何処にでもいそうな主婦がページめくったらサイボーグの頭撃ち抜くんだもん
母親が他界して父親がお父様の野望を止めるために行方不明なので物語開始時は兄弟だけ。
辛すぎるわ…
中の人もこんな演技もするんだって見てた
父親キャラは別に強くなくても家族思いでちゃんとしてれば良いと確信を持たせてくれた良い親キャラだったわ
今から大人になって漫画とかラノベとか作り出してる層にとっては母親ってのは一緒に趣味を楽しんだり金づるだったり飯作ってくれて楽だと思ってたり、色々あって母親がウザいとは思わないから実家から出ないし母親から脱却しようとしないので、別に冒険の阻害要因じゃないし応援してくれたら嬉しいって考えになる
もちろん色んなご家庭があるから一概には言えないけれど、創作物の中において親の存在定義自体が変わってきているのは確か。これは父親像のほうが顕著で、怖くて頑固な父親は昭和的。平成的な父親はしょぼくれて気弱で母親より下の存在、って変遷してる
キョンくん電話ー!
自分語りおつかれw
ほんとに真剣につらくなってくる
◯正論はいらない
キモヲタっぽい
鬼滅の場合、旅に出る理由は家族が殺され妹が鬼になってしまったから。敵討ちと妹を人に戻す事が目的で、もし母親が存命なら物語は始まらなかった。亡くなった後も出てくるっていうのとスレの画像とはまた違う意味合いだろう。
善逸も伊之助もカナヲも玄弥も親はいないか碌でなしだし。
尾田や富樫が言ってる話って、「冒険や旅に出る」のに「母親が存在する」とスムーズに行かないってことでしょ。母親が母親としての役割を果たしてると、そこに葛藤やドラマが生まれてしまって足踏みしてしまう、だから極力出したくないんだろう。出たとしても母親としては失格な女性が出てくると思う。
また、役割を果たしてるってのと実の親ってのは違うし、父親と母親では役割はまた変わってくる。
ガープの育て方なんて「ジャングルに放り込む」「山賊に預ける」だから親としては失格、ゼフも元々海賊なので夢を追いかけるのに反対しない立場、ベルメールさんは物語時点では故人だから別。唯一ドクター・クレハがそれっぽいことしてるかなと思うけどな。
最終回に主人公が死んでスッキリする漫画とかデスノートぐらいだろう
マジか・・・ありがとう
まあ捨て子だけどな
ひどい理由で捨てられたのにノコノコ現れて漫才できるのはギャグ漫画がベースだからだろう
冒険や旅みたいに移動物だと親は同行しないと出せない
デクママシコい…😍
転生先に親がいても、冒険の手助けをするポジションにできるし。
ラフィングパンサーとかいう伝説の兵士みたいな母ちゃん凄かったなぁ
逆に子供の為に全力で泣きながら守ろうとするデクママもいいと思う。
実は父親が世界的プロスポーツ選手
実は父親が伝説のミュージシャン
実は父親が敵のラスボス
とりあえず行方不明って設定にしといて後からテコ入するぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。