1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:33:24.93 ID:ZhkFhY12M

実際起こりそうだよなこれ

けものフレンズ以外でこれは見とくべきってアニメあるか?

 71257



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:33:48.31 ID:DWnqs22s0

ギャラクシーエンジェル



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:34:03.66 ID:by7n5mWa0

 71259

ボボボーボボーボボ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:35:50.19 ID:K44TTAc+0

>>5
⁇「はい放送禁止」



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:34:37.27 ID:ZhkFhY12M

>>5
PTA「こんなアニメを見てたら頭がバカになる」



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:35:20.65 ID:HtQEiFJep

d530be9b

パプリカ



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:34:45.48 ID:dLu5j7Nd0

もうアニメなんて廃れてそう



ツイート


11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:34:48.56 ID:tPP0uTij0

今のオタクが昭和や大正のアニメ見てるかって話



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:36:54.30 ID:seRr/G9s0

>>11
昭和ガンダムはみるぞ

 71260



150: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:47:48.91 ID:pr6/bxG/0

>>11
平成の見る奴は山程いるだろうな
てか人って100年分の娯楽があれば後はループさせればいいだけになる



192: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:51:33.89 ID:oaoTFcgR0

>>150
ファッションってそんな感じでループしてるな



177: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:50:00.46 ID:KaqnDrRz0

>>11
CSでやってるアニメとか20世紀のアニメの再放送ばっかじゃん



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:36:55.59 ID:SR/bTDEm0

 71261

今のオタクがうる星やつら見てるの?
らきすたやハルヒ見てない奴だってオタク名乗ってるでしょ



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:37:05.95 ID:vnxWRM8c0

いま2000年放送のアニメ見るやつがほぼいないんだから
こんなことありえないだろ



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:40:56.46 ID:nmmgOO4s0

>>37
ガンダムエヴァとかなら見とるやろ



108: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:57.42 ID:7Gze5Oaax

>>37
スクライドは今見ても最高やろ



112: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:44:09.48 ID:Vy67Biiw0

>>37
CCさくら見ていかんのか?



127: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:45:17.46 ID:djnR7EY00

>>37
らんま好きワイ、憤怒



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:37:18.84 ID:y39GmbC30

100年前のアニメってなんや
蒸気船ウィリー?



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:37:44.21 ID:yawigZr6a

y

君縄と天気は古典になってるぞ😰



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:38:32.44 ID:7Gze5Oaax

型月作品だけ見とけばええやろ



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:38:47.11 ID:nmmgOO4s0

ジブリくらいしか知られてなさそう



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:39:17.77 ID:4LXSVvVja

 71262

カリオストロはまだやってそう



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:39:29.81 ID:bf/irY5B0

まあ100年後やとサザエさんやシティハンターとかは歴史資料になるやろうな



63: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:39:42.85 ID:dNrWwtre0

0fef3035

いもいもが抽象芸術として評価されそう



72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:40:45.41 ID:yh5iBBWUd

今の萌絵が奇形に見えてるだろうしきつそう



73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:40:49.22 ID:OFywpct20

攻殻機動隊は100年立っても越せんやろ、ストレンヂアとかも
後はジブリ映画とか



80: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:41:21.27 ID:huCSSKOpa

ガチでトップをねらえ!だけは必修科目にした方が良い



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:41:47.38 ID:aq1LiRxU0

100年後には一種の学問になってそう
歴史から葬られたクソアニメの研究家とか出てきそう



89: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:42:20.20 ID:u79GkMHgp

映画は既にそうなってるな
アニメも2050年頃にはもう多すぎてわけわかんなくなりそう



92: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:42:40.32 ID:i77bUefI0

100年後とか情報が即脳に入ってそう
娯楽何があるかわからん



93: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:42:41.03 ID:ExeikXYn0

100年後の萌え絵ってどんな感じなんやろ
一周回って平安時代みたいな感じになるんかな



106: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:48.89 ID:aq1LiRxU0

>>93
CGの発展で萌え絵というジャンル自体なくなってそう



96: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:05.08 ID:Vy67Biiw0

本当に質の良いものしか残らないぞ
今の文学作品と同じ



97: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:10.07 ID:l7qBBiWnd

 71263

ドラえもんがどう見られてるのかは興味があるわ



98: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:14.42 ID:bf/irY5B0

ツンデレや萌の定義がメチャクチャ枝分かれして
議論がぐちゃぐちゃになってそうやで



104: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:43.85 ID:v/V1q5Nh0

セル画アニメが神扱いされてそう
今ですらロストテクノロジーになりつつあるし



105: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:43:48.31 ID:oaoTFcgR0

今現在で100年前のなにかのオタクになる人なんて変わり者しかおらんから
そう考えたら100年後はアニメもそうなるんか



124: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/25(木) 00:45:02.20 ID:RL5lWbYv0

本なんか100年以上前の物も普通に読まれてるやん
アニメもそうなるよ



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563982404/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou