1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:43:05.87 ID:gfiW/PWa0
可哀想
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:43:37.96 ID:PVHQF0Wk0
でもたしかに2011年あたりが一番アニメ見てたかもしれん
今は一本も見てない
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:43:44.96 ID:3FnrEOA50
本数がガチで少なくてびっくりする
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:44:50.87 ID:DYdEyFn70
>>4
質もあったし丁度良かったわ
いつから質より量になってもうたんや…
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:44:18.85 ID:ZGDH0DS80
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:44:33.22 ID:l9j/w0eQd
まだクオリティがギリギリ保たれてた頃やな
あと原作を最後までやってくれるアニメも多かった
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:46:24.86 ID:SVkJqp0/0
アニメは最近のやつ見てないからなんとも言えんけど
アニソンの質は明らかにその頃の方が良かったよな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:46:46.22 ID:w76lnc/J0
黄金期は90年代やぞ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:48:08.41 ID:WfFjRtI60
ハタチだけどここ3年くらい新作を一切見てないわ
その時代のばっか見てるから同年代と話が合わん
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:49:25.03 ID:UHNczUdi0
逆に言えばそこが世代交代の境界か
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:50:25.56 ID:27nanhQW0
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:51:10.36 ID:fIp9Dju20
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:54:57.44 ID:Jhqh0OI10
作中の携帯もまだスマホじゃなくてガラケーが多かった
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:58:30.59 ID:QCYQqlq10
ワイ18歳、好きなアニメはDARKER THAN BLACK
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:59:24.74 ID:n/BS0iXk0
アニメの黄金期って80年代中盤~後半やろ
毎日夜飯の時間にジャンプアニメやっとったぞ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 02:59:48.18 ID:wWRzlFGY0
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:00:16.90 ID:N7eVDJL00
体験っつうか今の大学生も普通にその年代のアニメのが好きだろ
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:04:44.18 ID:rj1M5XKh0
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:04:58.31 ID:hKxrGunQ0
深夜アニメの存在を知ったのはおお振りやったなあ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:07:15.98 ID:aN2yQj9h0
おジャ魔女ロスずーっと引きずってた暗黒時代です
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:09:48.81 ID:O7Oed5nZa
わかる、当時の時間やノリで味わいたかった
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:10:51.42 ID:WaaTu8l80

ワイ的には2002年が一番やった
藍より青しとかちょびっツとか
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:11:18.62 ID:4nmEeCJq0
ハルヒ2期と化物語1期と大正野球娘1期が同時期にあったような記憶
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:11:44.58 ID:CdDnawGb0
思い出補正とか抜きにしても00年代のアニメは面白いから仕方ない
当時見てない知らないアニメ見ても面白いと思ったし
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:12:15.58 ID:DYdEyFn70
くぎゅうだらけやった
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:12:31.38 ID:WaaTu8l80
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:17:11.56 ID:dybDTnoX0
2004からやで全盛期は
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:19:15.15 ID:byz5LVJwd
11年までは毎クールほぼ全て見てたな
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:20:03.75 ID:mZLCxlrG0
ISが2011年か?
あと2年で十周年かよ…
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:23:51.60 ID:l8dYdv3Oa
スクールデイズが2007
イカ娘が2010
195: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:25:12.54 ID:mZLCxlrG0

咲の一期が2009年だからもう十年たったんやな
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:27:17.47 ID:vhH0S52/0
そろそろセカイ系復権するやろしてくれ
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:27:18.56 ID:l8dYdv3Oa
ワイの中で最高傑作であるプリティーリズムオーロラドリームが2011やから
黄金期というのは異論ないで
229: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:29:49.76 ID:SVkJqp0/0
253: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:32:15.42 ID:rJkipaOZp
>>229
ほとんど見てたわ
というか本当に数自体少ないのな
241: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/11(木) 03:30:55.06 ID:ukn3oebC0
自分がハマってた時期や世代が最高だと思ってるだけ定期
これより前だってハルヒやギアスあるやん
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562780585/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
生きてる価値ないw
本当は大半見たいのいっぱいあるがさすがにもうなかなか見る状況が作れん( ・_・)
2006~2010はたまにヒットする作品があったけど、見ない番組の方が多かった。シムーンやみなみけやコードギアスやローゼンメイデン、Witch Hunter ROBIN、GitS:SACとかが似たような時期に放送されてたのはおもしろい
俺は2011~2019と1984~1989と1995~1999がいい
他の娯楽と同様に趣味趣向が細分化したってのもあるかもしれんけど
mixiの好きなアニメコミュニティーに入ってたわ
時代を感じる
2008 Yes!プリキュア5GoGo!
2009 フレッシュプリキュア!
2010 ハートキャッチプリキュア!
2011 スイートプリキュア♪
てか記事内>>229のマジで2011冬ってこれで全部? こんなに少なかったっけ?
ハガレンはFA派
要は昔だってクズな作品はあったのを忘れてるだけ
昔は〜今は〜とかいう都合のいい解釈こそがナンセンス
現在の、何でも数打ちゃ当たると勘違いしてる傾向は何なのか
それでも、今2016年の作品観ても
それほど違和感は感じないっていう
違ったw
2016じゃなくて2006年
いちいち対立煽りすんな阿呆が
構ってちゃんはほっとけよ
深夜のみで22作品か。これにアイカツプリパラプリキュアアニプレの再放送を増やす感じかな
2018は50作品、今は30くらいだっけ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。