1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:29:03.196 ID:vsKr4Aza0

フランキー一味加入
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:29:35.560 ID:iK8QLrVxa

覇気
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:29:41.327 ID:UAuKkeRc0
シャンクスの腕
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:29:46.886 ID:r3N1wxOja
白ひげ弱すぎ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:29:54.690 ID:GZ6gE0jG0
階段から落ちて死んだ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:30:09.878 ID:GS0MxfYy0
ペル
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:30:12.960 ID:EUeKgwGsa
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:30:25.724 ID:TKTR65xja
戦争編の作者の力量不足
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:31:28.077 ID:CMiAvJVg0
どんな強い奴でも触られるだけで人形化
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:32:12.904 ID:AdGz+lTj0
だんだん文字が多くなってきて読むのが辛い
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:32:36.978 ID:7+HwxkyF0
ギア4
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:32:49.573 ID:pldZKaNe0
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:35:31.460 ID:JqB7xwMz0
鳥かごには事前に力込めてた云々で
入念に準備してたから強力なんですよくらいの補足があればまだわかったんだがな
もしくはそっちに全集中してるくらいの
ルフィと闘いながら片手間どころか意識すら傾けずに
とんでもない強度の糸操るのがやばいわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:37:41.930 ID:raVTTlETK
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:35:39.099 ID:iGuhvkBo0
毎度毎度幹部クラスが強すぎる。一般人より強い奴の方が多く見えるほど
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:38:01.485 ID:db30pRPo0
逆にどこまでは良かったんだ?
アラバスタ編?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:40:36.485 ID:zmfaBzfza
>>27
グランドライン入り口まで
シャボンディ諸島編もまあまあ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:41:20.538 ID:2pEk/72S0
空島の前までだな
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:45:44.229 ID:zL92vaRq0
最近キャラが多すぎてもう誰が誰だか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:46:34.396 ID:iGuhvkBo0
俺は戦争編は好きやぞ
テンポも悪くなかったし
ただエースが死んだのだけ頂けない
あんだけ時間かけて大騒ぎして、しょーもない死に方だから
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:48:58.352 ID:wRUGR1Rl0
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:50:30.724 ID:Fbh4lb6Xd
>>48
そもそもサボは存在しなくていい
ぽっと出すぎて後付け感やばいし
違うならもうちょい前に情報出しとくべき
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 23:24:06.354 ID:xKQqRAUG0
>>48
俺的には殺さんと再起不能のリタイアで
白ひげと一緒にどこかの島でひっそりと暮らすのでもよかったのにな
それぐらい白ヒゲは好きやったのに
海軍の幹部を誰1人リタイアさせられなかったのが残念や
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:49:21.150 ID:JqB7xwMz0
エースもルフィ庇って死にましたって面してるけど
本当間抜けなやられ方だからな
挑発に乗ったのがルフィで兄であるエースが
助けに入って死ぬくらいなら格好ついたのに
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:51:49.295 ID:TKTR65xja

ドフラミンゴはローをぶっ殺してルフィが逃げ出して鳥かごとか使っちゃったうえで
いろんな奴が協力してやっとギリギリ勝てたという
滅茶苦茶強いのに説得力無いんだよな
尾田が書きたいものに実力が追いついてない感は
スリラーバークくらいからずっとある
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:57:11.087 ID:JqB7xwMz0
ローに臓器ズタズタにされても自分の糸で修復
さらにその状態でルフィにしこたま殴られても耐える耐久力
セカンドのルフィと渡りあえる素のスペックの高さ
糸で雲掴んで飛べる
ゾロや大将レベルでも止めることすらできない鳥かご
覇王色の覇気持ち
能力覚醒済み
そんで商売にも秀でたり仲間にも慕われてたりカリスマあったりととんでもないやつ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 21:59:02.812 ID:Tb/7yXHvp
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 23:21:54.551 ID:GSS6oTara
ルッチ戦は良かった
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 22:33:22.395 ID:cD8p071P0
フランキーが覇気使えないという設定
一応一味4番目なんだから覇気は必要だったな
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 22:48:33.906 ID:iGuhvkBo0
>>76
才能があっても2年は時間が足りなすぎるって言ってたし、
後々は使えるようになるんじゃない?
ウソップも見聞使えるようになってるし
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/19(日) 23:33:30.766 ID:NELs7vEnd
フランキーは覇気無いけど手に海楼石仕込んでて
能力者に強烈パンチ食らわせるんじゃね
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558268943/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ワンパンマン 20 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() ONE PIECE 93 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
プロットを複雑にするだけだと思っている。
政治劇は主にビビに担わせれば良かったんじゃないかのう。
大将でも止められない鳥カゴは凄いの間違いじゃないのかw
白ひげにもっと頑張って欲しかった
エースが死ぬのは有りとして死に方がアレ
この辺どうにかするだけでネタ成分は減った
刃牙読者の存在自体が失敗
ゾロが糸も切れない<あの糸が異常
囚人解放<何でこれ挙げた?
あれも特に説明なかったけど何となく方舟のお陰と脳内保管したし
最強の剣士目指す奴が押せって…
覇気で刺されても余裕で反撃するし、背後から殴られても反撃で頭半分削るし
タイマンなら3人とも白ひげに勝ちそう
批判するわけじゃないけど、ギア2バズーカで沈む鉄塊は武装色としては弱いのでは? まあそこから鍛えれば~って展開でも良かったか
ワンピ以外にも言えることだけど、覇気みたいな壊れ強化はもっと使える奴を限定した方が面白いと思うわ。精鋭揃いにしても幹部クラスなら使えて当然みたいなの止めれば良いのに
エースが海軍に捕まってたから、それができなかった
やっぱエースが戦犯すぎる
あとは糸が切れないは本当に残念
切っても再生するから数人ずつしか脱出できないとかでよかった
武装色無かったら永遠にスモやんに勝てないやん
自然系が存在する以上絶対に必要
一度設定として出しちゃったら取り返しつかないし・・・
と思ったけど作中で「前に言った奴やっぱなし」したジャンプ漫画もあったな
糸での操りも鳥籠も使ったらあとは本人が動かさなくてもわりとオートで動くの便利
ひとつだけ納得行かないのはペルが爆弾抱えて自爆してるのに生きてるところかなぁ
仮にも世界最強の剣豪を目指す男がそれでいいのかと
このまま和田が物理的に書けなくなるまでダラダラと伸ばされてくんだろな。
和田は反省すべきやなって(迫真)
津波起こしても青雉に津波凍らされそうなんですが…
エースの死に方は言わずもがな
覇気は作品の根幹である悪魔の実の設定を全て破壊して覇気の強弱で全てが決まるように
囚人解放はこれまでもルフィは海賊だし無銭飲食もするしで決して善人ではなかったけどそれらを超える決定的な大悪行
今後どんな悪役を倒そうが善行を行おうがルフィが囚人解放したせいで犠牲になった一般市民という可能性を生んだ
エースが弱いって言うやつはよく読んでる
津波をおこすのが白ひげの能力じゃないんだけど・・・
ちゃんと読んでねーだろ?
「振動」をおこすのがグラグラの実の能力なんだが。
雑魚を減らすための津波、
凍らされた海は戦闘の足場とするためそのままにしたんやで。
できるだけの強度があったろうし防殻作ればゴム人間の攻撃なんて一切
無効化できろうしドフラが負ける要素皆無なんだよなぁ
カタクリ戦もそうだけど相手の設定盛りすぎてルヒーに勝ち目なんか無い
のを池沼時空に引きずり込んで知能弱体化させて勝たせてる感じがする
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。