1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:35:28.12 ID:Ym+Of3hNa
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:35:57.26 ID:iYXRgZoTa
左には勝てんやろうけど右は自滅待ちしてたら勝てるやろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:36:29.49 ID:/p6XdHy/a
いっぱい宝具投げてたらそのうち頭痛くなって自滅するらしい
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:36:51.45 ID:0Iej4MdQ0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:37:42.13 ID:R9qFKab+a
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:38:56.75 ID:DFS2jxMXd
>>11
設定と描写見比べたらアホみたいに強いと思う
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:37:48.64 ID:91xEmCRsM
無理やわ
黒糖には勝てるぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:38:41.81 ID:qQtb//IZ0
月姫リメイクまだですか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:38:45.30 ID:bUbCw8rLa
カリバーン投影して当時のセイバーの技術憑依させられる士郎なら
式にも勝てるんじゃ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:39:02.44 ID:4FHsOpDd0
謎の拳法でセイバーしりぞけた高校教師のほうがずっと強いやろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:39:37.03 ID:Ym+Of3hNa
素手での殴り合いなら勝つやろ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:46:09.17 ID:SHY9bgiQ0
>>23
素手でも線見られたら無理やろ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:39:47.45 ID:WvtQbR9ca
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:40:02.87 ID:lcLvPUbG0
剣をたくさん作れる←わかる
自動追尾で射出できる←は?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:40:20.14 ID:Y26xB9Od0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:41:02.86 ID:Q7y+4jzVa
>>27
hfの方が強いぞ

33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:41:58.39 ID:/p6XdHy/a
>>27
油断してたギルガメッシュちょっとビビらせただけで
あのまま続けて冷静になられたら負けてたしセーフ
最後は聖杯に飲み込まれて消えただけやし
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:40:51.49 ID:AjOMWUuwd
どの時間軸の話なんや?
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:42:44.08 ID:Ym+Of3hNa
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:44:01.88 ID:b2wsNrsgp
式>=hf士郎>ubw士郎>>志貴
大体こんくらいやろ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:44:26.02 ID:xZ30Z74Ap
>>38
志貴はフィジカルが弱すぎる
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:44:30.75 ID:LW2DZd63a
一人で五次の英霊半分倒した男
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:45:28.98 ID:1bCVnYFy0
でも士郎ってランサーにはどうやっても勝てなさそう
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:46:28.87 ID:sm0sXsWd0
無理やろubwは凛の魔力ありきやし仮に腕移植+アヴァとかなら勝てるんちゃう
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:47:45.99 ID:22M4K9je0
hf士郎ってそんなに強かったっけ?
セイバーオルタに勝てそうな感じだったから英霊並みに強くなってるんか?
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:49:11.81 ID:sm0sXsWd0
>>54
攻撃だけは英霊並やろう
なお耐久力
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:49:34.00 ID:cZKPk71Ta
>>54
バーサーカー倒したしまあ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:48:27.47 ID:R9qFKab+a
>>54
腕士郎なら強いと思うけどマーボーと互角な辺りがよくわからん
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:49:23.83 ID:5UJvhhrWa
>>58
麻婆もいうて歳やで
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:49:28.57 ID:LW2DZd63a
>>58
士郎はボロボロ
神父はもっとボロボロ
調整入ってたからな
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:47:55.35 ID:YT5IlbnI0
fateに限ったことじゃないけど主人公補正を発揮すれば神にでも勝てる
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:48:09.27 ID:AwO1EV2d0
投影って持ち主の技術も引き出してるんやろ
普通に士郎最強やんけ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:49:39.99 ID:1bCVnYFy0
>>56
完全に引き出してるわけじゃない
フィジカル的に無理なやつは無理
四次バサカとはレベルが違う
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:50:17.25 ID:xZ30Z74Ap
>>67
忘れかけてたけどあいつめっちゃ強かったな
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:50:28.20 ID:tRWbCZm40
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:51:56.26 ID:C35nwv1ka
>>72
ハジ宮士郎とかいう呼称すき
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:52:04.97 ID:T5cecMU/d
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/20(月) 11:53:35.67 ID:DFS2jxMXd
きのこの放言信じるなら式は鯖とタイマンで守勢メインなら戦いになるとか
そんなレベルだから士郎に勝ち目は無いやろ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558319728/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() FGOミステリー 惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件 予約受付中!! |
![]() FGOミステリー 翻る虚月館の告解 虚月館殺人事件 予約受付中!! |
コメント一覧
弓で戦闘中のバサクレスの目に直撃させる、投影したばっかのカリバーンでバサクレスの左腕を切り落とす、ギルと互角以上の接近剣戟でエアを引き出すまでに追い込む、と戦闘力に関してはずば抜けてる
式「なにかしら?」
突然グサー
式「わー致命傷だわー」dead
士郎「ザッコ。戦うまでも無かったわ」
あいつ現代人にしてはぶっ壊れなろうチート野郎だぞ
ナイフ装備だと士郎相手は無理だろう
ほーんこれ。式だけ謎だけど
型月作品ジョーカー多すぎてほんと草生える
ジョーカー同士で優劣つくよね
志貴の方はある意味相打ちだが
でもその頃には魔眼殺しのメガネも効かなくなって両目包帯ぐるぐる巻きの身体になっちゃってるけど
アインナッシュ、10位候補殺して、黒騎士のライバルになってて、執行者完封とかなろう主みたいになってるな
1,2年であれは酷い
きのこ発言では、式>>>志貴≧士郎だな
道場で一足一刀の間合いから始まったら士郎は最下位だろうけど、
逆に、ある程度空間開いてたら、追尾能力ある宝具3~4連射とか鶴翼八連とかすれば士郎が勝つだろ。
士郎の弓の腕は英霊に通用するレベルで、憑依経験アリなら、剣の技量も士貴式が余裕で捌けるほどには低くないだろうし、あの能力はあくまで魔眼で、目で見なきゃ死は捉えられんから、同等近い技量の飽和攻撃で挟み込めば、あの二人は倒せるだろうからな。
士貴と式のどっちが強いのかは知らん。
無駄な議論
こいつの認識では、士郎はFateでは、手を抜きまくってたということになってるのか
いやいや、士郎は、慢心王じゃないからいつも全力だったぞ
他の魔術師がバカみたいじゃないですか
一代目から一人前の魔術回路の本数
固有結界特化のチート魔術
弓術も超天才
士郎は普通にバケモンだよ
生前エミヤと殺人貴でどうなるかは未知数
>>11
志貴って1作目時点でネロ・カオス始末してるからなあ
固有結界壊しはすでに実績あるんだよ
投影剣に関しても怪しい
性能は本物と同じでも本質が魔力のハリボテだから、直死の魔眼の前では威力強度に関係なくあっさり壊されるかもしれんし
純粋な実力勝負だと色んな解釈がありそうだが、能力の相性で言うと士郎は不利に思える
まあ、そのおかげで三国志みたいな知的遊戯空間作ったんだから、
勝ち組なんだけどねえ
それぞれ仮定に違いがあるのに、予想が違わない訳がない
本気出した士郎なら誘拐したコクトーに爆弾くくりつけて式ごと爆破して終わらせるんだろ
鯖≧27祖>「両儀式」、シエル>式、志貴
刀式>志貴
設定資料集とか質問コーナーで分かってるおおよその力関係
本来は最弱の士郎が状況やら覚悟やら相手の慢心やらで逆転するのが、醍醐味なわけで
ゆで理論で言うところのジェロニモポジションだから
「」状態だとそもそも鯖ですら勝てる奴いないし
兄貴はあれ攻撃通用すんのか
全物質消滅させてくる化け物だし固有結界も破壊されそうだが
身体能力が違いすぎるから接近されたらバラバラに分解されてゲームオーバー
UBW使える前提なら武器シュパシュパしてたら数の暴力で士郎勝てない?
式は作中で固有結界破壊してるシーンが有るからUBWは決定打にならないと思う
身体能力も高いし志貴ほど魔眼に振り回されたりしないから士郎には分が悪いと推測される
念動の超能力相手に線を視いだして殺す、なんてのをやってるから数の暴力どうこうの話じゃない
UBWそのものが無効化されかねないよ
志貴と士郎はキノコの気分次第だろうな。
ただそれではつまらないので、互いに主人公補正無しで考えると投影魔術で作った脆い武器で志貴と近距離で戦っても勝てるわけ無いから、士郎さんが勝つためにはネチネチと遠距離から攻撃してスタミナを削る必要があるな。
若しくは鉄心ENDの士郎さんなら切嗣ばりの外道殺法で志貴さんくらいなら殺れそう。
エミヤを出しちゃうなら、式は「」で比較しないとダメだろ
式の片腕は某封印指定人形師が作った義手でな、上空に漂う幽体をナイフの間合いに引き寄せるとかやれるんだ
魔眼で剣の弾道見極めて迎撃、弾幕が少しでも緩んだら引き寄せからのナイフで終り
EXTRAの隠しボス戦でエミヤさん「」化してない式相手に腰が引け気味だったが…
アレは勝敗はプレイヤー次第だからノーカンか?
言わば、ポケモンの御三家の初期状態やろ。進化しないとダメや。
まあ、最終進化がデミヤか、アーチャーかは知らんけど。それとも更にメガ進化残してるかは、どっかのきのこしか、知らんのやけど。
その時の状況や運とかで結構勝敗は変わりそうなイメージ
士郎は鶴翼三連は出せないんだっけ?
干将・莫耶からトレース出来んかな?
もし出せるなら、鶴翼三連を連続して出してれば勝てるんじゃないかと思うんだけど…
ネロみたいに真正面から数だけ出すような戦法なら直死には勝てんだろうけど、鶴翼三連みたいな三方向同時攻撃とか連続で出されたら捌けないんじゃないの?…とね。
将来的にはともかく、SN時点では単独では固有結界どころか投影連続層写(ソードパレル)すら使えないぞ
カリバーンを投影してもセイバーほどには使いこなせない
あれでバーサーカーを倒せたのは本来の使い手のセイバーがいたから
アーチャーの腕を移植するかアーチャーのクラスカードでも用意しなきゃ式たちに対して勝ち目は無いわ
鶴翼三連はアーチャーのオリジナル戦法だから士郎は使えないぞ
アーチャーの腕を移植するかアーチャーのクラスカードを使わない限り
単に弓の技量が高い程度じゃ死徒27祖と渡り合った志貴には通用しない
バーサーカーの腕を切断できたのは不意打ちの上に、バーサーカーが片手は凍ってて残りの片手で凛を握りつぶそうとしてた状態だったからだし
UBWは士郎単独じゃ展開できないし、ギルが追い詰められたのは慢心状態でザコに噛みつかれ逆上してたからでもある
そして士郎はセイバーとある程度やりあえる上に筋力Bのギル相手に接近戦で圧倒していたという事実
鶴翼三連の方法を知ってるのが腕士郎のときだけなので連発したら死ぬ
士郎対ギルは相性と油断で成立しただけだからなぁ
士郎自身が『冷静になられたら打つ手が無い』と地の文で言ってるし
気配殺しながら魔術的要塞の防御無効化して不意打ちで即死攻撃してくるのが恐ろしい
ルヴァレとか他の主人公じゃ仕留められなかったろうし
そのタイガーよりも剣の腕が下だと言い切られてるのが士郎だぞ
ギルがセイバーと渡り合えた理由は剣技じゃなく宝具の物量と使い分けの巧さだし
そもそも士郎はFateルートだとギルに剣で簡単に倒されてる
Round1. [SN] vs [ナイフ] vs [メガネ]
Round2. [UBW] vs [刀] vs [七夜?]
Final R. [腕?エミヤ?プリヤ?] vs [「」] vs [殺人貴?]
辺りか?
ガチ近接・暗殺・狙撃だから噛み合わない
いや、普通に違うぞ
固有結界の能力で使い手の経験・記憶も継承できるから剣技も上がってるから
それ言う人ほどそもそも人並みにすら設定理解してないよね定期
もっと言うならエミヤの双剣術を身に付けた後なら英霊の中でも技量自体は高い方(特に防御に関しては神業といえるほどの練度らしい)っぽいので、武器の良さも含めれば近接もばっちりやな
魔術師は学者だからそもそも戦って強いことは求めてないぞ。研究の副産物を流用して自分と研究成果の自衛してるだけだし、格闘能力もあくまで護身術として身に付けてるだけだし。
戦闘向きの能力を実践と鍛錬で磨いてる士郎より戦闘力で劣るのはむしろ当たり前。
そんなことより交換条件で契約結ばせたり自分の研究室を難攻不落の要塞
にしたてあげたりして身の安全を求めるのが魔術師。
つっても憑依経験してる状態のカリバーンでもあの破壊の化身みたいなヘラクレス(本気ではない剣風のみで男の足がへし折れる)と確実に数合以上打ちあってはいたから、あくまでサーヴァント基準での「再現しきれない」だからな。
反面、志貴はそも怪物狩り系で対人戦には向いてないし、特に戦闘者といえるタイプの人間と駆け引きする経験も少ない。
単に向き不向きだと思うんだけどね、この話。
優劣決めたいっていうなら確かにしない方がいいんだが、意見を交わしてると「結局このキャラってこの世界観ではこれぐらいの強さなのかな」という自分なりの考察を煮詰める助けになるし、こうやって他のファンの視点を知って色々考察することで他のキャラにも詳しくなれるからな。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。