1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
(…なんで?)
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
伝言ゲーム怖いよねって話かと思ったら
この無精髭が完全に恣意的に解釈しててダメだった
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
でもね
実現しちゃう方も悪いんですよ
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
思わせぶりな態度が悪い所もあると思うの
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
見事なまでに膨れ上がっててだめだった
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
>>8
ウィットに富んだ会話は親交を深めるし…
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
>>9
あんたそれで何十回失敗してるんだと…
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
技術屋「(技術的に)できます」
↓
営業「(商売的に)できます」
↓
上層部「GO!」
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
>>12
そろそろわかれよ!
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
冗談で言ったのを真に受けられても!
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
でもあの"白銀"ターニャ・デグレチャフ少佐が言うのだから…
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
「納期までに更に仕様変更するのは不可能です。休日出勤するなら別ですが」
「休日出勤するなら仕様変更は可能と断言しました」
「技術屋は休日出勤して仕様変更しますと自ら言ってきました」
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
>>18
気分悪くなってきた…
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
帝国はさあ…
いかに最精鋭で帝国屈指のエースで本人ができると言ってるとしても
年端もいかない少女を砲弾に詰めて撃ち出すとかいう狂気の作戦に
何も疑問を覚えないわけ?
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
帝国は老いも若きも男女平等が徹底された先進の社会です
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
回天だの神風だのの概念がまだ存在していない世界だから
発想自体は仕方がないとして
それを12歳くらいの少女使って実行しようとするか普通
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
発案者だし…
その実績と高潔な精神に敬意を払って…
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
こんなにブラックな帝国の中で
唯一幼女の身を案じてくれるレルゲン中佐人道的過ぎない?
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
一応生理のことを心配してくれる大学の同期もいるぞ!
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
おっさん頭いいんだけども意思疏通に大きな問題があるのと
それにおっさんも相手も終始気づかないのがやっかい
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/18
おっさんの国はジョークが通じない奴が多すぎる
外交下手なだけはあるな
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 蜘蛛ですが、なにか? (7) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
![]() 幼女戦記 (15) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
コメント一覧
後半は鬱々とした場面ばかりになりがちだからやれるところでコミカル全開にしてるのかしらね
「見ろ!あの表情を!」みたいなやつ
…いや、それは違うだろ
こっち胃痛に苦しめられるで
やめろ、その伝言ゲームは俺に刺さる
他の者が言ったら一笑に伏されるだけだが発言者が「あの」デグレチャフとなれば話は別だ、みたいな共通認識が既に出来上がってるからね
この作品は終盤まで延々とそれを繰り返していると言っても言い過ぎではない
いや、先月末にコンプエース買ったはず
うん、最前線に女性兵士がいるくらいだもんな
魔導士は飛べるので最終誘導したら離脱します。
着弾地点直前=敵支配地だがなw
でもソレ成功しちゃうからなぁ
エースパイロットに神風特攻させたド阿呆帝国がありましてなあ・・・
原作だと有能だけどヤベー奴な評価が上回ってるのよね
デグレチャフ少佐ならやってくれるorやれる
だからな
>>帝国は老いも若きも男女平等が徹底された先進の社会です
ほお、ゼートゥーア閣下のセーラー服のポートレートも売り出されるんかな。
嫌いじゃないけどワンパっちゃワンパだから普通に原作小説通りに進めていいんだけどな
モデルが独逸だから仕方ない。
ビールとソーセージの国にジョークとばしちゃだめだよ、
あとから自分のような幼子に無理させるなと嘆くくらいなら
ああいうのは特に握り潰さなかった方が良かったのでは
でもヨーロッパ最大の歓楽街を要してるのもまたドイツだし言うほど堅物の国でもないんだけどね…
ちなみに嘘か真実かWW2中のドイツはマジでそういう作戦を計画してた模様
ちなみにどちらの帝国ですかな?
主婦がしたときだな。
自分の知らないところで
悪者にされて魔女裁判やで
市街地攻略で市民を傷つけずに攻略する方法はないか?の問いに対して
A.敵に自分たちは「市民ではない」と認めさせればいいという発想はまさしく悪魔だと思うわw
断りたい時の「◯◯すれば可能」はどれだけ無茶苦茶な例えでも相手の脳ミソに「なんだ、『ちょっと』頑張ればできるんじゃん」に翻訳されるから基本言うな。
仕方なく、どれくらい無理かを伝えたいなら、「人手と金を増やせ、クオリティを諦めろ、納期を延ばせ」と、相手側が抱えるように伝えろ。
大隊各員「(全員ぶっ潰せってことですね)」
おっさん「損害出ると評価下がるから撤退」
セレブリャコーフ少尉「なんと慈悲深い方なのだろう」
言葉尻取られまくってるじゃん
人事で辣腕を振るいまくって業績を上げたけどリストラされた社員に殺されてるからなー
数字を見るのは得意だけど人の心を理解するのは下手やったんやろ
平積みの14巻を手に取ってふと顔を上げたら同じ「新刊」の棚に13巻が並べられてた時の困惑
これぞデグさんって感じだ。
一話辺りでボタン押して「どうしてこうなった」と出たと思ったが、ちょっと意味が違うかな
今はもう滅びました。
しょうがないね
いせかる勢って基本戻らない方が幸せだよな
各陣営のリーダー格が日本人だからな……
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。