1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 21:58:30.663 ID:sY8KPcWi0

羽賀研二(映画ストリートファイターⅡ、アラジン)
アメリカザリガニ(ボンバーマンジェッターズ)
大神いずみ(犬夜叉)
飯豊まりえ(映画シティーハンター)
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 21:59:03.762 ID:l8y/zgYQ0
所ジョージが無い
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 21:59:32.337 ID:puOAKlP80
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 21:59:40.310 ID:l0R2qavea
アメザリはむしろ芸人より才能ある
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 21:59:41.524 ID:rK+Ffoq+a
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:00:49.099 ID:dlw7jaF7d
>>7
上手かったってより上手くなっただな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:01:39.713 ID:sZcYD4om0
>>7
最初の頃くっそ棒読みだったゾ
美味しんぼの中松警部やったやつとか抑揚がうまかった
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:00:17.016 ID:jrjSRN9N0
ケンコバもそこそこ評価されてなかったか
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:00:28.419 ID:d84Y2uyM0
レイザーラモン両方
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:00:48.089 ID:3etB9a4D0
DAIGO
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:01:36.102 ID:dpCQswJV0
きむたく
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:01:58.736 ID:XIgbruXc0

上手いかどうかは別として西川のりおのテツは絶品だった
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:02:28.642 ID:7QMOsRaF0
>>15
あれは普段通りだし
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:02:37.407 ID:sZcYD4om0
>>15
もうそうじゃなかったら成立してないレベルであってたなあ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:02:13.340 ID:N2luuiln0
モンスターズインクのマイクは田中以外考えられないよな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:02:32.950 ID:9Q9iI7OB0
ラサールだろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:03:28.096 ID:sZcYD4om0
>>19
両さんねあれもなんかイメージ通りに納得したなあ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:03:07.973 ID:C3quvYW00
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:03:50.998 ID:QEnw4anX0
俳優が声の演技下手なわけないしなぁ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:04:11.920 ID:vbdYOXYD0
夏木マリ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:04:13.108 ID:LDmny+zC0
大泉洋のレイトン教授
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:04:21.644 ID:t+kt2mWj0
松たか子
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:05:14.215 ID:6nAnAC2G0
菅原文太
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:06:49.769 ID:ApbwOnie0

ピクサーで吹き替えするタレント全般
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:07:35.630 ID:N3MOh64f0
う~ん松本薫かなあ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:08:36.935 ID:I3ecH8UP0
ここまでアンパンマンなし
VIP終わったな
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/12(日) 00:49:33.786 ID:bhFw/E3E0
>>38
あの人どっちなんだよ
声優から女優にジョブチェンジしたようなもんじゃん
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:09:37.456 ID:psu4BnfM0
所ジョージのアルフの声好き
あとはオタク界隈だと黒沢ともよ(役者)とか感情乗せた演技力凄すぎる
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:10:12.408 ID:qhYAIh3Q0

渡辺いっけいのマルチーズ所長 全く気づかなかった。
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:10:16.573 ID:PiQ1l7weM
龍が如く4の川越シェフ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:10:57.527 ID:+WVVYpFn0
ディズニー系はどれもうまい
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:11:06.822 ID:e0gxp9t20
武田航平
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:12:22.202 ID:rg/8sKCCM
DODとニーアレプリカントのピーターはガチで上手い
あと唐沢
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:13:05.433 ID:Z1KjiAu50
浜ちゃん
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:13:41.012 ID:xv3csF5q0
あらしのよるにのメイ女声優かと思ったら成宮寛貴でびびった
上手すぎだろ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:15:17.550 ID:8zRU/BKo0
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:17:05.957 ID:7QMOsRaF0
昭和40年代からやってる人はほとんど舞台出身者だし
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:17:55.007 ID:434mLXqm0
>>61
そもそも昔は声優ってカテゴリがなかったしな
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/11(土) 22:23:38.231 ID:9/Q6nfFT0
名探偵ピカチュウでの竹内涼真と飯豊まりえちゃんは良かった
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/12(日) 00:41:12.014 ID:ULYJaWRq0
宝塚形はアニメと相性いいね
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557579510/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
映画やTVドラマで自然体の演技を求められてるような人にはあんま向かないってのは判る
所とか糸井とかは味があるし,今となっては定着しちまって違和感ないのはわかる.上手いかどうかは別よ
ジブリとか細田守、新海誠とかは流行りのタレント使いたがるから違和感ある
下手でもその作品の世界観とかキャラに合えばいいんだけど
あんなの褒めるとか耳が腐ってる証拠や
あとはベリアルとシンドロームで知った宮迫
ヴァンプ将軍の山田ルイが好き
声優が壊滅的だった劇場版とある飛空士への追憶で
唯一まともな声役・・・というか、ものすごくイケメンボイスでした。
君の名は。の長澤まさみ(奥寺先輩)
逆にアニメだと上手い堺雅人はプーさんではダメダメだった
ユアンマクレガーに森川さんが定着してるって点を除いても合ってなかったなぁ
羽賀研二のケンは異様にうまかったな
あと竹内結子は輪をかけて酷かった
マジック・ツリーハウスでの少年役が意外と上手だった記憶が
逆に一緒に出てた真矢みきが棒読み&鼻声気味であれ!?ってなった
大事なのはきちんとスケジュールとって
ボイストレーニングして音響監督からダメだしもらうかにあると思う
忙しくてスケジュール調整できずに
ほとんど一発撮りみたいなのがアウトだと思う
今が旬の俳優起用しようとするとスケジュールがパンパンで
練習ができないのがほとんど
後は作品愛があって積極的に参加できるかどうか
菅田将暉の声が凄い浮いてたな
もったいねぇ…
本当にそれ。
「あのタレントは声の演技がうまかった」ではなくて、「上手く録音出来てる」場合がほとんどな気がする。
そういった環境面での影響受けずに、どんな場合でもうまくこなせるのが「声の演技が上手い」てか声優なんだと思う。
声優としては新人でも、役者としての芸歴は長いし
役者としての実績も それなりに持ってるってパターンをよく見る。
アニメ版は声優違ったよね
てかケンとバルログだけか?映画と同じ人
上手いかもしれんが今にして思えばケンも変えてほしかったわ
バルログは合ってたからそのままで良かったホント
アニメ版のがわりと声優合ってたイメージ
※32の意見を見てなんか納得した
売れっ子になってしまうと特撮時代ほど時間は作れないよな
耳が慣れたが正しい。
上手い奴がやっても違和感が出る
北斗のセイジはなかなか良かった
髭男爵上げてくれる人がいてよかった。
あとは宮迫かな。クレヨンしんちゃんのs戦国で、野伏役で出てたことを最近知って驚いたわ
スケジュールに余裕があることと、監督や音響監督がちゃんとハンドリングできてるか否かだよな
長い間やって慣れでどうにか聞けるレベルになっただけでうまいとかじゃねーな
あいつ鼻に障害でもあるのか?
バットマン
わかるわ
山田ルイ五十三世のヴァンプは最高だったな
アンチスパイラルは凄かった
あのかぐやが愛しくてたまらないと言う
翁の感情が声から伝わって来た時は涙が出たわ
つまり声の演技が下手な奴は俳優と名乗るなってことだな
>つまり声の演技が下手な奴は俳優と名乗るなってことだな
声優と映画俳優と舞台俳優じゃ声の出し方や使い方が違うからなぁ
舞台俳優とか声だけで聞くと大袈裟で不自然だったりするけど、演技や動作とセットで見ると自然に見えちゃうもんやし
俳優でってなると彼しか浮かばなかったわ。他の声が思いつかないしな。
俺にとって堺雅人は『戦闘妖精雪風』だわ。
サムスピは後にゲームオリジナルの声優で『アスラ斬魔伝』アニメ化したぞ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。