1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
電撃文庫7月の新刊
『新約 とある魔術の禁書目録(22) リバース』
著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか


https://dengekibunko.jp/product/newrelease-bunko.html
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
リバースってなんだよ
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
リバース?
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
え?
巻数が巻き戻っていくの?
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
ほんとに書いてあるな…
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
どういう内容なんだ…
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
なんか別視点でやるとかかな…?
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
せめてあらすじくらい出ないと何とも言えん…
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
新規が絶対混乱する奴!
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
新規なんてもう来ねぇよ…
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
>>10
まぁ俺もそう思うけどよ…
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
仮に来るとしても最新刊から手に取ったりしないだろうし関係ない
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
ナンバリング一新はあるかなと思ってたけどこれは予想外
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
>>14
それならわざわざ22とかつけなさそうだが
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
新約だけでも混乱の元だったのが巻数逆行はマジやめろよ!
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
やっと折り返し地点だ!
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
巻数逆行はやらないだろ
分かりづらいってレベルじゃねえし
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
>>19
やっとるやろがい!
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
まだ逆行はしてないし…
22巻リバースだし…
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
たぶん並べ方間違える本屋さん多発する
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
>>22
この一冊だけならセーフ
もし逆行なんかしたら死ぬ
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
タイトルの連番分かりにくくするタイプの名前付けは
フレーバーとしても別に特別面白くならないし
不便さが圧倒的に勝つ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
前々から22ってタロットの大アルカナの数だよねとは言われてたけど…
リバースなんて出てくるってことはやっぱりタロットに仮託してるのかな
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
新約のときもタイトル変えただけで特に中身に変わりはなかったし今回も同じかな
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/05/10
かまちーは禁書を終わらせたいのか終わらせたくないのかよくわからん
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あと22冊遡っていくんか?
せっかく旧約と同じ巻数だったのに
中条さんも引っ張って引っ張って結局ぼかしたし
まあ追いかけてる人は追いかけるんじゃない?
ここまで来たら
この程度で驚いてるようじゃかまちーのファンはやってられんわ
どゆこと?
なんにせよあらすじ待ちか
ウノでしょ
ウノルール知らない
いや普通につ令和
リバースの後に終約するやろ
新規獲得期待できないからあの程度しかリソース割いてもらえなかったとも言える
長編シリーズのアニメ化じゃよくある話
sideA,sideBみたいなのならたまにあるし
22巻の裏側の話でも書くのかと思ったが
バッカーノの鈍行編急行編みたいに
リソースの少なさじゃなくて14巻から23巻まで一気にやった事が問題なんだけどな
アックア撃破かせめてイギリス編で終われれば暗部編ももう少しまともになったんじゃないか
どうせ新規開拓出来ないの百も承知なんだから中途半端に終わって何が問題あるというのか
22巻ってなんか変な終わり方だったし
何を言っているんだ?
今までの謎はかなり回収されてるので物語も核心に迫ってきてる
が、魔術描写がガチりすぎて今までの爽快感は減ってるかも
どこかで言われてたけど強大な敵をデバフ掛けまくって倒すことが多くなった
あとはほぼ同じのが同時刊行とかだけは勘弁だな
みんなでボスを倒しましょうでみんな描写されてる
あと44巻も続くのか...
おいおい毎日学校に行って委員長とイチャイチャしたりテストで悪い点とって女教師と二人っきりの放課後補習したりするのかよ
今のペースで売り上げ下がり続けたら、44冊どころかあと5冊くらいでレッドカードなんだよなあ・・・
一定以上の連中は最後まで付き合うから大丈夫だろ
その一定以上は続ける売り上げには十分な数だろうし
超電磁砲Sみたいな事にならなきゃいいけどな
あれ別視点のシスターズ編やって失敗したし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。