964: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:47:38.41 ID:I66gulx+
995: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:48:59.76 ID:2U64N4hn
賢者様ができるからってパンピーもできるとは
998: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:49:03.85 ID:DdIXPbeL
マーリンみたいな賢者がやったんじゃ説得力ねーだろ
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:27.81 ID:sDzq9xNn
というか、ゲート使って
戦争の前に暗殺すれば・・・
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:39.02 ID:rJiwJk76
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:54:29.52 ID:Dn+hYWiL
>>144
向こうが攻めてきているから仕方ない
176: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:54:05.79 ID:n4xx2Bhe
よくわかんないけど、
シンくんが単独で帝国に討ち入って皆殺しにすれば解決するだろ?
533: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:55:25.89 ID:9nb5Fhvn
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:51:29.76 ID:bNzsIjL+
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:49:50.49 ID:ILfIfYTL
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:49:55.74 ID:KO0eQ+IQ
刃飛ばすギミックだけで柄の部分無駄にでかくなってね?
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:50:24.06 ID:2y5iRpqa
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:51:28.57 ID:KO0eQ+IQ
>>82
日本刀=強いって思い込みに縛られてそうよね
技術ないならむしろ重みでぶん殴るだけの
西洋剣の方が使いやすいだろうし
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:17.52 ID:1vYnANiV
>>108
日本刀は結構折れやすい
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:02.06 ID:q1pz70Ip
150: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:54.81 ID:X3emKegB
>>125
柄の耐久性も問題よな
161: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:53:29.67 ID:KO0eQ+IQ
>>125
剣ってむしろ刃の部分が一番コストかかるだろうし
そこを交換可能にする意味って無いよね
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:50:11.88 ID:L8/8uwj7
なろうはノリが大事
最近みたなろうのでも開放された森で酸素濃度を上げてから
ファイヤーボール使ったら酸素でより燃えて大爆発とかあった
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:50:46.71 ID:oMmKGrTd
>>54
森林火災不可避
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:50:12.79 ID:EVCKtfq4
773: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:42:06.94 ID:n4xx2Bhe
142: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:52:37.44 ID:q1pz70Ip
165: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:53:37.13 ID:dKWYoeDY
>>142
これ水の部分上下反転したら完全に・・・
227: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:59:24.44 ID:q1pz70Ip
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:54:15.41 ID:rfCFOsc7
>>142
ウォシュレットなのかビデなのかは置いといて
排泄イメージがほしかった
531: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:54:35.08 ID:l6QXFFzb
ウォッシュレット提供クソワロタ
532: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:54:56.16 ID:j+eR9va3
提供クッソわろたw
534: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:56:21.60 ID:q+PTujqE
535: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/08(水) 23:57:03.50 ID:a59oMbMh
ウォシュレットがピークやん
537: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/05/09(木) 00:00:18.50 ID:B2Ul8Jy1
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
そりゃ主人公の強さの理由の一つだし
「外した後に刃が爆発する」とかあればよかったのに
(それでも『継戦能力の向上に役立つ』の説明に合うかはだいぶ怪しいけど)
賢者も特別っちゃ特別だけど、使えなかった魔法を理論理解することで使えるようになったという過程が流れが大事
実演したのが賢者の爺さんだから説得力ないねん。やり方教えてやったら生徒でも簡単にできたって流れなら良かった。
まだ、魔法学院生徒が使えるレベルじゃないけどね
銃器を量産し敵を民間人ごと殲滅しても「また何かやっちゃいましたか」ですます
元社会人なのに嫁が狙われたのはこの国が悪いと他国の畑を焼き払う
メイドがお茶をこぼしたの対しキレて窓から突き落としても「どのような事態でも処罰を与えれる冷静な判断さすがシン様」ともちあげるヒロイン
魔人化したからと同級生の首を切り落とし談笑しその首で杯を作り酒を注いで殺された同級生の父親に飲ませる
ヒロインの両親を呼び出し「正室にしてやる」という高慢さ
もとの世界のいじめっ子を妻子ごと攫い妻子は奴隷として売り飛ばしいじめっ子には拷問して回復するのを毎日の日課にする
控えめに言って最低最悪だと思います
この手のジャンルの中で1番つまらないというか特徴が無さすぎる‥。
何でアニメ化したの?以前の問題で何でアニメ化しようと思った?くらいのレベル‥展開が変わったりしたら分からないけどこれからもずっとこのままならキツい。
主人公の強さの秘密がイメージというか原理を理解しているかどうかなら物理、科学をまとめたものを本として一般に普及させれば誰でも強くなれるってことじゃん。
いくらなんでも原理、技術の進歩が無さすぎだけどw
これを見てはっきり分かったけど主人公が強過ぎて色々と盛っている作品って強さと反比例して作品自体の内容が空っぽのものが大半だよね‥。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。