1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
きがくるっとる
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
視聴終了ポイント
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
狩りごっこと初々しい演技は不安になるけど
評価を知った上で見ると背景の描き込みが尋常じゃないのがわかる
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
あはっ!をあ~はーと読んだ声優さん初めて見た
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
何度見ても
シマウマ…?
ってなる
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
一話の時点で切らなかった人はすごいと思うよ
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
1話も最後まで見れば気持ちよくまとまってるから
正確には5分切りがハードルだと思う
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
そもそもケモナーでもなければキャラ見て即切りだと思う
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
ケモナーに荒らされてたんすよアプリ版の頃
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
1話時点で処理落ちしてるのなんなの…ってなった
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
友達は3話で切ってた
どうかしている
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
下手とかじゃなく不安になる演技!
背景を滑るキャラクター!
出来てないリップシンク!
各キャラの立ち位置も構図も滅茶苦茶なバトルシーン!
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
すごい1話だったけどこれ以上の物は観れないだろうと思って観なかった
5話からまた観始めた
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
二週目でも狩りごっこの下りはキツイ
あれを無心で楽しめるには心もサーバルちゃんになる程周回重ねないと
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
当時サーバルちゃんが回転ジャンプするシーンで唸った人いたな
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
みゆはんが演技上手すぎるんだよ…
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
でも2話の時点で「やべえぞこれ!見ろ!」ってなってたのは覚えてる
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
あーはー!がキツい
今見てもキツイ
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27

ジャパリパークの掟は自分の力で生きることって言っておきながら
セルリアンから助けてくれるカバと旅に同行してくれるサーバルに
舟渡しを生業にしてるジャガーさんと橋作り手伝ってくれるカワウソに
山頂まで運んでくれるトキとカフェ開いてるアルパカ
3話続けて人のために動いているフレンズが出るのもポイント高い
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/27
最初はこれ笑っていいのか引くべきなのかと反応に凄く困ったよ
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ケムリクサ 2巻 [Blu-ray] 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 第1巻(クリーナー+小冊子付) | 第1巻(小冊子付) |
![]() へんたつ [DVD] 予約受付中!! |
コメント一覧
ちょっと覚えてない(・_・;)
それだけは変えられない事実なんだ
コスプレした女の子じゃなくてマジで中身動物なんだって気付く
しかし冒頭の狩りごっこは今でも評価しづらい
ふぁねるとシンパに恨まれるぞお前
一応ためてた3話までを見返して考えが変わった、改めて見ると1話の良さを知った
そう、1話で切ったのは私の大きな過ちであったと
ちなみに2期は3話途中で「もうだめ無理」と切って、全く観てない
このアニメが奇跡の大ヒットするなんて夢にも思わないだろうな。
今観ても普通にショボイ・・・www
なのにショボさが気にならなくなってる不思議www
これが本当の『名作』オーラなのかもしれない。
それまで作品全体に漂うあの独特のシュール感が狙ってやってるのか
単に演出下手なのがたまたまシュールっぽく見えてるだけなのかわかんなかったけど
あのたーのしーの天丼でちゃんと狙ってやってるのがわかった
俺も敢えてジブリみたいな感じにしてるんだと思った。
実際物凄い良かったし。
樹上で寝ているシーンとか、耳が音を捕まえようとしてピクピクしているところとか、
きちんと動物のしぐさが入ってるんだよ
背景の奥行とか、空気の乾いた感じとか出ていてすごく好きだし癒される
どうして2期はこういう感じにならなかったんだろう。あれじゃフレンズのかたちをした人でしかない
他所のまとめで一期否定記事の方がアクセス数伸びるという記事は出てる
おまっ、そっからだろ確変始まったのはw
初回放送時は狩りごっこで脱落したが、3話まで録画保存しといてほんと良かったわ。
ワンクール3千万円って、人件費さえ足りてる?って省エネ作品考えるとこの出来は奇跡だよ
確変であれなのか
道理で合わないわけだ
改めて1話を最後まで見たらそれなりに良かったから以後視聴続けた
話数が進む度にニコ動で1話見たら、狩りごっこが好きになったわ
ケモナーの意味わかってないのにケモナーって単語使うな
汚らわしい
実際面白くなったの3話からだろ
いや、サーバルの声優はマジで下手だぞ
一話を観ても別に駄作とは思わなかったな。
「独特な雰囲気を持ったアニメだな」とは思ったけど。
一話ではレベル狼だったのが十一話でレベル神になったw
2は観れない。心底がっかりするのが目に見えているから。
不愉快な思いや悲しい思いをしながらアニメを観たくない。
ある程度長い追いかけっこをカメラワークで保たそうとしてたが、そもそもなぜ追いかけっこにそんなに尺を割いたのか
「食べられそう!コワい!」感を長尺で増して「食べないよ!」のコメディへの転換、そのギャップを増やそうとした?
その割には脳天気な声が合ってないから違うか(むしろ基地街じみててコワいというのはあるが)
素直に、冒頭のツカミとしてある程度の長さ、動きのあるアクションシーンを入れたかった、でもシリアスなアニメじゃないですよーというアピールの為に笑いながらの追いかけにした?
中国他のアニメの追い上げも凄いとかいろいろ言われてた中でこれ見て
「日本のアニメもここまで落ちたのか…」っていうのが初見の正直な感想だった
そこから耳を疑うような盛り上がりっぷりはほんと凄かった
そう考えるとたーのしーをアドリブでぶっこんだ近藤さんがMVP過ぎる…
2期のはフレンズである意味あんまない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。