1: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:05:12 ID:jQm

1.中 石ノ森章太郎(サイボーグ009、仮面ライダー、佐武と市捕物控、009ノ1、さるとびエッちゃん、人造人間キカイダー、HOTEL)
2.二 松本零士(宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、宇宙海賊キャプテンハーロック、男おいどん、元祖大四畳半大物語、新竹取物語1000年女王)
3.左 横山光輝(鉄人28号、伊賀の影丸、仮面の忍者 赤影、バビル二世、三国志、魔法使いサリー、コメットさん)
4.一 手塚治虫(鉄腕アトム、リボンの騎士、ジャングル大帝、ブラックジャック、火の鳥、どろろ)
5.遊 水木しげる(悪魔くん、河童の三平、ゲゲゲの鬼太郎、のんのんばあとオレ)
6.右 赤塚不二夫(おそ松くん、もーれつア太郎、天才バカボン、ひみつのアッコちゃん)
7.三 永井豪(マジンガーZ、キューティーハニー、ドロロンえん魔くん、ハレンチ学園、けっこう仮面、デビルマン、バイオレンスジャック)
8.捕 藤子不二雄A(怪物くん、忍者ハットリくん、魔太郎がくる!!、プロゴルファー猿、笑ゥせぇるすまん、まんが道、少年時代)
9.投 藤子・F・不二雄(オバケのQ太郎、ドラえもん、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科、ウメ星デンカ、ジャングル黒べえ、チンプイ)
異論は受け付ける
2: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:05:54 ID:6KK
昔の人は多作やなあ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:06:08 ID:MuF
意義なし
4: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:06:10 ID:XTO

高橋留美子はここに入るには若すぎるか
21: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:12:16 ID:jQm
>>4
高橋留美子とかあだち充はこれより次々世代くらいのチーム
6: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:06:34 ID:vzC
ぐうレジェ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:06:50 ID:SLF
一人一人が一騎当千級のバケモノ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:07:20 ID:6KK
今はネットがあるからな
たくさんいる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:08:35 ID:XTO
これより年輩クラスもおるからな
田川水泡とか長谷川町子とか
14: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:09:33 ID:MHH
18: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:10:28 ID:OHn

あ、あだち充
19: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:11:38 ID:eqN
昔は今より競争率が低かったってのもある
20: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:11:49 ID:COD
鴨川つばめは何打線に入るやろか
22: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:13:52 ID:eqN
でも漫画家がずっと増え始めた時代でヒット連発する高橋留美子すごない?
26: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:14:41 ID:jQm
>>22
凄いと思う
高橋留美子と同じくらいの世代の中ではダントツレベル
23: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:13:56 ID:uzj
異議なし
この手のスレでここまで意義でないの珍しいんちゃうか
24: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:14:39 ID:w6G
なんかでも最近の漫画家も欲しいわ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:14:41 ID:wQ6
世代で分けるの?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:15:52 ID:jQm
27: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:15:26 ID:ro4
トキワ荘とかいうレジェンドの巣窟
なお寺さん
30: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:16:12 ID:mOT
秋本治とかいう一発屋w
33: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:16:49 ID:COD
>>30
なおギネス記録保持者
34: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:17:15 ID:Rbl
大友克洋入れたいけど代表作の数が
37: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:18:18 ID:wQ6
39: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:18:52 ID:XTO
>>37
ジョジョはシリーズやから1本扱いやろ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:19:49 ID:ETO
高橋留美子で映像化されてない連載作品って何?
44: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:20:40 ID:XTO
>>40
連載はほぼ映像化されとるんちゃう?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:20:38 ID:aXp
ジャンプ作家でも3作ヒットとなると意外とすくないよね
それまでのが長編化しちゃうから
サンデーのほうが多いかも
51: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:21:58 ID:ETO
奥浩哉……河合克敏……
53: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:22:10 ID:eqN

富樫は本気出せば何本もヒットさせる
56: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:22:29 ID:aXp
この手のでネタ扱いにもされない蛭田達也
57: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:22:48 ID:R9Z
楳図かずおとかいう大御所やのにアニメ化に恵まれない漫画家
61: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:23:48 ID:w6G

最近のだと小畑健が一番近いんやないか
85: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:37:58 ID:29H
尾田栄一郎とかいうワンピースだけの一発屋www
なお一発の破壊力
88: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:39:04 ID:xK9
>>85
あの人ワンピースに今までのアイデア全部詰め込んでるしな
87: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:38:40 ID:XTO
尾田はまだ若いからワンピース以後も当てる可能性あるしな
96: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:43:30 ID:XTO
漫画原作者やと梶原一騎もレジェンドでヒット多数やな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 平成31年 04/11(木)15:36:12 ID:XTO
1本当てたら成功
3本当てたら天才やからな
4本越えは凄いで
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554962712/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート 1992-2016 [Blu-ray] 予約受付中!! BD版 | DVD版 |
![]() 小説 天気の子 (角川文庫) 予約受付中!! |
コメント一覧
秋本治 65歳越えてる こち亀だけでなくいろんなスマッシュヒット。
かわぐちかいじ 70歳越えてる のに、今も週刊1本、隔週1本
さいとう・たかを 80歳越えてる のに、今も隔週2本、月刊3本、不定期1本ぐらい?
YAWARA、パイナップルアーミー、マスターキートン、MONSTER,、PLUTO、
弘兼憲史、小林まこと、太田垣康男、曽田正人も色々描いてるし、
内容は文句なしだけど、色々と異論ありそう。
少女漫画家だと、4作以上だと田村由美がギリギリレジェンドぐらい?
故障して生きる方向性まで変化した吾妻ひでお
逆説的になるけどドラえもんや天才バカボンが大ヒットしたから
先生の他のマンガもアニメ化させてくれと内容関係なくテレビ局がアニメ化を持ちかけた結果だよ
ほとんどがただの短期連載でしょ
漫画に対する情熱が凄かった、という話題が
必ず仲間から出てくるのに
漫画の内容は・・・の寺さん。
本来は編集者向きだったんだろうな、と。
殿堂入り扱いで除外して打線組んだ方が色んな意見があって面白くなりそう
妥当、当然すぎてこの打線は語りようがない
まともに終わらせたのが少なすぎてなあ
あらゆる漫画家が少年漫画もキラキラな少女漫画も描いてたので察した
石ノ森とか
ギャートルズで水増しできませんかね?
残酷な話だよな
自ら筆を折ったからしかたないだろう
ワンピ当初の予定通り5年で終わったら多数ヒットとかもあり得たかもな、ワンピ一発続ける方が儲かるだろうけどw
鳥山はDBアラレちゃん、冨樫はハンタと幽白あるけど
やっぱり>>1に比べると見劣りするな稼いだ額比べなら話は違うんだけど・・・
逆に今はネタの宝庫で恵まれてるという見方も出来る
今の時代の売れっ子が当時ゼロから売れたかっていうと疑問
RPGネタや異世界とか既に出来上がってる物が無かった時代だし
漫画神とかレジェンドとかって言われるのは伊達やないんやなって。
現代の競争の中で活躍する人達とは別ベクトルの評価とせざるを得ない。
そして特定のシリーズの延長でもない新作を作り続ける高橋留美子はバケモノ。
松本零士も大差ねーけどな
偉大な漫画家であることに異論はないぞ
水木さんのは4つとも映像化されてるしヒットといって差し支えないでしょ
少女漫画ならCLAMPとかいうレジェンドが
レイアース・CCさくら・ツバサ・ちょびっつ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。