1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:30:35.61 ID:LF9UPhRf0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:31:17.83 ID:iOkW5V4/M
グラップラー刃牙は名作やで
グラップラー刃牙は
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:32:27.55 ID:LF9UPhRf0
>>2
バキの序盤~中盤も割と名作や
バキ後半と範馬刃牙も面白いけど名作ではないな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:31:27.73 ID:LF9UPhRf0
BLEACHとかNARUTOもそうだが
ネタにはされるけど結局は面白いんやな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:31:40.21 ID:UOyru9fF0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:32:31.63 ID:abTz/SaA0
グラップラーはな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:32:37.21 ID:yXIgfvT6r
グラップラー刃牙の悪口言う人はあんまりいない
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:32:27.29 ID:qitZw/kz0
結局トーナメントって面白いよな
ピクルとか宿禰入れてまたやればいい
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:33:23.05 ID:LF9UPhRf0
>>5
もしネットの普及した現在で連載されてたら
本スレ大盛り上がりやったろうな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:37:00.52 ID:obgXwHtPM
>>5
ケツマンアショラ「おっそうだな」
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:33:16.69 ID:x1SsMchp0
刃牙道はマジで見ない方がいいぞ
一転してバキアンチになる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:34:19.42 ID:hVnXuuULa
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:38:10.34 ID:LF9UPhRf0
>>11
お手本のようなトーナメントやったな
かませ 実力者同士の対決 ストーリー
パワーバランス
どれも上手すぎる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:38:47.58 ID:TBY8X7+30
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:39:20.06 ID:LF9UPhRf0
>>16
勝手につれてきて勝手に始末する鬼
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:45:22.90 ID:ZTjHvuVka
>>16
週間連載やしそういうのも必要やろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:39:08.26 ID:zDWqzxI0p
刃牙道はガチでアレ
ピクル編がマシに見えるレベルや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:40:17.50 ID:LF9UPhRf0
>>18
ピクル編割と好きだったわ…
最後の刃牙との決着は嫌いだったが克己のマッハは最高や
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:41:10.87 ID:uZ74j5oed
>>22
灼熱の時間
とかかっこよかった
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:39:41.13 ID:9tK3L/mw0
横綱の小指以外の事は何でも知ってる本部さん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:40:41.57 ID:Pk7vsi/e0
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:42:17.27 ID:LF9UPhRf0
>>23
ワイも1番好き
達人VS達人とか燃えないやつおらんやろあんなん
菩薩の拳とかアイデアも好き
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:41:02.13 ID:XPw8o4ik0
中国いくまではよかった
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:41:07.25 ID:rRvIZv+J0
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:41:09.13 ID:Ai1MwVWr0
範馬勇次郎に他作品のキャラと戦わせる同人誌とかめっちゃ流行ると思うんやけどなあ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:44:45.55 ID:ajQFc7PR0
>>28
勇次郎はキャラの特徴が「最強」だからなあ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:41:59.62 ID:/X5LW2mp0
今見るとBブロック激戦区すぎる
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:42:52.59 ID:EHOcVcES0
今のバキは当初の目的だった勇次郎との決着ついた後の話だし
もう好きにやったらええと思うわ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:42:52.86 ID:92jp+pcR0
愚地独歩はどこで道を誤ったのか
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:44:23.37 ID:uZ74j5oed
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:42:54.42 ID:jYtorKbd0
らいたい祭もおもろかったしここら辺でもう一度トーナメントやってくれや
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:48:30.42 ID:K6B9uqRbd
アライ編すき
所詮スポーツマンでしかなかったアライさんとその他の対比がいい
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:48:52.77 ID:EoZfKQqia
ライタイ編までは好き
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:51:53.88 ID:ivJ3rILx0
柴千春VSアイアンマイケル好き
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/03/14(木) 08:57:02.83 ID:b75MBktv0
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552519835/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() バキ道 (少年チャンピオン・コミックス) 予約受付中!! |
![]() バキ道(2) (少年チャンピオン・コミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
みんな目がギョロギョロ、アス比間違えたみたいな寸胴体型。
最新刊の表紙とか誰かわからんよ
孫と旅して嬉しそうなお爺ちゃんを、刃牙が息子を取り戻そうと追いかけ回すって感じにするのよ。
せめて話の順番変えて最後に本部と戦わせて散らせればよかったのに
つーか、餓狼伝とか、空挺師団とか、メイキャッパーとか色々やり過ぎた時から。
それ以前は前置きで
それ以降は蛇足
あれは克己さんの漫画だ
ストⅡムック本でなんで板垣なんだよ、って思った時期が懐かしい
作者も言ってるけど、初期はただバキがただ闘技場で戦うだけの展開を考えてた
でも編集が目標を設定したほうがいいと助言して、なるほどその通りだと思って
勇次郎や親子の確執を生み出したという話
編集がいなければバキが人気になることはなかった
ただ人気が出たことによって、編集より作者の力のほうが強くなってどんどん暴走、
ピクル編では編集が煽り文で「打ち合わせと違うじゃないですか!」とパワーバランスが見えることを書いてる
大ヒットを飛ばした作者が次作でコケる、なんてことがよくあるけど
要はこの「編集とのパワーバランスが崩れたから」ってことが多いんだよ
作者にも個性があるけど、それを編集がうまいこと調整することで大衆にウケる展開になってる
作者の個性が全面に出たらバキのようなことになっちゃう
元々ストーリーを練るタイプじゃない作風だから、調整役がいない今どんどんあらぬ方向へ行っちゃってる
何か死刑囚が中途半端にされたからなぁ
最大トーナメントのAブロックは確かに他と比べるとレベルが低いように見えるけど
猪狩やズールでバキの甘さを叩き直してる
死刑囚も同じでまだ残ってるバキの甘さを叩き直して、バキが成長したら用済みだからポイという寸法
魅力的なキャラが多いけど、結局は作者が一番描きたいのはバキなんだよ
「バキの成長」を意識して読み返してみたらわかりやすい
バキを描きたい作者と、他のキャラが見たい読者のすれ違い、これが今のバキがいまいちな理由の一つ
もちろんそれだけじゃなくて「恐竜と戦ったことがある原人」や「伝説の剣豪」、「相撲の強さ」と
突如描きたくなったキャラや展開をぶちこむ節操の無さも問題だけど
独歩や渋川は元ネタへのリスペクトが高すぎてバキと戦わせることができないんだと思う
こういう身勝手なやつは実際いるから
それぞれ主役にして、独立した作品で描けば面白そうなんだけどね。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。