654: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:01.27 ID:lWvAeUW70
673: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:10.64
かばんさんは全て知ってる感じだなこれ
674: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:11.61 ID:sotk0DWt0
690: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:19.31 ID:pGzkIDjU0
視聴者は間違いなくサーバルとカバンちゃんの絡みが見たかったのに
ここまでスルーとはね
700: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:23.39 ID:frIKUKej0
717: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:34.25 ID:tKk1aZzd0
サーバルちゃんは一度食べられて戦死したんだろうな・・・
720: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:34.54 ID:B2NDr0LF0
611: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:28:36.29 ID:uf3Wyba00
733: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:41.96 ID:iBgqiV5h0
734: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:42.03 ID:47Km0GxS0
743: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:45.19 ID:ukVkFRSQ0
やっぱりサーバルは食われて記憶を失ったのか…
声が変わってないのはなんでだろ
751: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:46.31 ID:3t4RpSRI0
娘を見送るお母さんみたいになってる…
757: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:29:47.38 ID:GBTN6mbm0
これは覚えてたっぽい
けどあえてはぐらかしたか
796: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:02.36 ID:duFGJHfM0
さっきのシーンが流失コンテのシーン?
あれ最終回ではなかったんだな
811: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:11.75 ID:eWGLAOQq0
900: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:31:10.43 ID:BQwJOBC60
>>811
最終回で出てくるだろ
842: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:31.03 ID:FQwqzHki0
856: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:38.42 ID:iTLwBGEZ0
新しいエンディングか
サーバルは部分的に記憶あるのか
864: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:42.72 ID:crg/EdfO0
876: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:30:56.29 ID:frIKUKej0
かばんちゃんが戦闘放置で何もしないとかも不自然だし
かばんちゃんもやっぱり食われたんかな…
895: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:31:07.58 ID:tKk1aZzd0
902: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:31:12.03 ID:Dlx8vHSK0
1回食われたら絶対記憶は戻らないと強調しておいて
何故か少し覚えているのは伏線なの?
959: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:32:08.98 ID:aX+4Rf7TK
>>902
ある種のお約束だな
995: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:32:31.87 ID:w+wdPgZh0
445: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:34:42.21 ID:jz1hk51Yp
ちゃんと1期との整合性は取ってありそうね
良かった
464: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:36:41.04 ID:HCavQKfk0
475: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:37:29.43 ID:Pto00j8I0
489: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:39:04.23 ID:1gtKBz9n0
>>475
世代変わってるなら声も変わるんじゃないの?
大人の事情的なアレかもだけそ
476: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:37:33.45 ID:jk0fuwJ/0
今回はようやく話が動いて面白かったと思うよ
1期の旅の結末が悲劇的だったことに思う所はあるけど
482: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:38:12.26 ID:XnNjN00f0
488: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:39:01.50 ID:yysU5UBB0
1期の溶岩のセルリアンに対して
海底火山のセルリアンってのはちょっと面白いと思った
507: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/19(火) 02:41:13.76 ID:LAtx5mEWp
フレンズはやっぱり世代交代してるっぽいなこれ…
先代の記憶をうっすら引き継いでるってとこか
それでかばんちゃんだけは世代交代してないと
かばんちゃんが長命なのかフレンズが短命なのかはわからんが…
あるいはフレンズみんな記憶改変されてて
かばんちゃんだけは特異点?的な存在で改変免れたか…
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
その代わり、傷口にまだ熱いチゲ鍋をぶ思いっきりぶちまけてくれたが。
カラカルの億やす状態は笑った
という不安しかないわ
プロットとかは良さそうなんだけどね
ボスの扱い雑
屋内の背景が小学生レベル
謎の解明も雑
カバンや博士の知能低下も雑
飛行・戦闘シーンの動き雑
キュルルがブチ切れ
これでも今までに比べたらマシという状態
なんだこれ
同じ動物はフレンズ化しないというのは実は同じ動物のフレンズ同士が出会うと
どちらかに吸収されてしまい、動物に戻ってしまうとかでは?
初期アプリのスカウトで同じフレンズを引いた場合はどうだったかな?
あのアニメを作ってるやつらがそんな複雑なことを考えてるわけがない
1期との設定のすり合わせがボロボロだね
やる気を感じられない
あと料理の作画とかなんだあれ
こっから監督が発狂するとかだから…
キュルル持ち上げるためにかばんを無能にする必要はあったのか?
博士助手を「カレーの鳥」(色合い的に)って評した子供もいたくらいカレーのイメージなんだからさ
全く面白くない事が最大の問題なんだよな。
コトブキ飛行隊も同じ。スタッフとか関係なく
まず目の前のモノが面白くないことが最大の問題。
もっと作品見ようぜ?
だったら中華ビートルアニメからの画コンテ流出に触れたら?
あれだけ5話の時点でデマとか喚いてたのが事実だったわけじゃん
ここもだけど都合の悪いソースは一切触れないって時点でクソ記事確定でしょ
※20
思いっきりその流れだよ
1期ボスが仲間じゃなく物扱い
何時の間にかセルリアンの水弱点が無かった扱い
ジャパリバスのセルリアン化
ここまで来ると絵コンテ流出と同時に流れた例のシナリオも確定っぽい?
(かばんがセルリアンハンターで戦いに明け暮れてサーバル鬱化→かばんに記憶消されて1人さばんなちほーに帰されて2期リスタート)
つか人のことを知りたくて冒険してるんじゃなかったんか
人に遭遇したのにあっさりサヨナラってなんやねん・・・
ねーよ
すべてたつきが悪い
1期からつまんないから
一つのコンテンツのためだけに、今後ずっと言われ続けるのがわからないらしい
しかも作品もつまんねーし
信者もキモいし
ガンでしかねーよ
んな設定ねーよ
ちゃんと見直せばか
もしかして、けものフレンズ2をたつき監督が作ってると勘違いしてらっしゃる・・・?
すまん、言葉が足りなかったみたいだな
2期6話で、全員で鍋食ってるシーンではかせから、一度セルリアンに食べられたらそれまでの記憶が無くなる、という説明が入る。
でも1期の12話でかばんちゃんは一度セルリアンに食べられたけど、救出された後も普通に以前の記憶保持していたことと矛盾しているよねってことが言いたかったんだ。
草
たつき1人しか責めてない時点でお察し
お前は何を言ってるんだ・・・?
あんま話題になってないけど最初ビビったわw
ゴリラ達と協力するのかと思いきやまさかの見捨てるっていう1期だと考えられない選択
記憶を失うメカニズムが
獣に戻った際にヒトとしての記憶力がなくなるから、というものなら
ヒトのフレンズからヒトになったかばんちゃんはセーフだった、という事なのかも知れん
カバンちゃんのキャラ崩壊しすぎてて泣いた😭
1期からつまらなかったとしたら2期は存在してないぞ
あの池沼顔のキュルルがドヤってるのが腹立つわ
内容もそこにあった本読んだだけだし、何年も研究してる3人が置いてた本読んでない時点でマヌケすぎる
あるぞ
病人さん、とりあえず連投からやめてみようか
ガキが数分で見つける内容を見つけられない研究者、ボスを引き出しに収納、かばんと呼ばれている
この辺は擁護できないくらい酷い
かばん、博士、助手って賢さを象徴する3キャラだったのにな・・・
ゼロ距離まで近づいといて「近づけない!」とかほざくマヌケな戦闘中も助言どころか応援すらしないし無能にしすぎだわ
キチガイ業者
たつきに謝れ!バカ
少なくともけもフレ2期作ってる連中は2度とスポンサー付いてくれないねw
かばんのピンチにキュルル一行があらわれて
ワンパンですわ
監督の実力は正直素人にはわからんが、シリーズ構成がクソなのは素人の俺にでも理解できる
サムゲタン
ただの便利な道具扱いかあ・・
たつきが角川に反抗しなければ済んでいた話だろ
他人からの承認欲が高すぎたために、身を滅ぼす哀れば男w
なんで存在してんの?w
金ななるから
で、博士と助手は一期とは別個体だよね。
人それぞれだぞ
監督は入れた通りやってるだけっしょ。
放送前の発言考えたら。
こんな凄さは、一生体験しとうなかったわ!
たつきは禿げてなければ良かったんだが‥
あの中途半端な禿げは許されない
早く病院にお戻りなさい
火の玉ストレートやめろ
ガイガイw
ライブ感がウリの脚本家やぞ
なんでシリーズ構成やらせてるのかはわからん
一期との整合性とか考えたら構成の上手な脚本家にやらせろとは思う
逆転裁判4でなるほどくんを見た時と同じ何とも言えない気持ちだ
お前らも難しい考察とかいいから頭からっぽにして見ろよ
今作がつまらないのはたつきの責任ではないのでは…?
問題なのは頭空っぽにして見ても純粋につまんないんだよ
行動が唐突だったり、「そうはならんやろ」って発想だったり
何より2はフレンズのギスギスがつらい
一期ヘラジカのとこはギスギスって感じしなかったんだけどな
ギスギスせずに対立させるのは難しいのかもしれん
5話までは空っぽにして見てたけど糞つまらないぞ
1期は皆んな根は優しいし、アホアホやったから
そういう風には見れなかったね
考察とか出来る余地びた一文存在しないのですがww
考察できる脳みそが足りないんでしょw
サーバルも博士や助手も元になった動物の寿命が15年前後だから、単純に世代交代したんだと考えるとかばんさんは前作+15年くらいってことになるのかな・・・夜行性の子らを日中活動させ続けていたら寿命は更に縮みそうだし、単純に戦死よりはそっちのがありそう?
博士たちは「この島の長なので!」と言ってたくらいだし今回が別の島なら別の個体かもしれないけど、バスの荷台が前作と同じ奴ならかばんさんが旅を終えて戻ってきたのかもしれないし、まぁ現時点ではよくわかんないね
研究をしてるって言ってた割にキュルルが普通に取り出して読んでた本の内容にも目を通してない(海底火山の可能性に気付いてない)んだとすると引っ越して間もないのかも知れないね、いや弱点の水中から出てくるのが盲点なだけかもだがw
いや、何いい気になってんだ?
こっちは残飯処理してやってんだから感謝しろよ
たつき
お前がな^^
こっちはこんなクソくだらねぇコンテンツの残飯処理してやってんだよ
感謝しろや
要するにお前らがガキなだけだろ
だけど、ケムリクサは...w
その後を描く必要はない。それだけやってこの茶番に幕引きして
あるブログのコメント欄に残ってるからな。
半島人?
都合が悪くなると工作員か
こういうのが陰謀論とか言っちゃうんだろうな^^
都合が悪くなるとチョンのせいにするのか^^
これだからアニ豚はって言われんだよ^^
お前らオタクどもは一生虐げられる運命だ^^
ガーイw
要せてないぞゲェジw
本日のクソザコ工作員wwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンのオタクはどうすればいいの( ^ω^ )
要せるwww
日本語使えよ
あ、お前みたいな脳なしじゃ無理かw
いや、普通に面白いぞ。
人それぞれだ。
大人向けではなく、子供向けとしてみたらいい。
捻りのあるシナリオや細部にまで拘った演出の大人向けアニメが見たければ文句をグダグダ書いてないで他所へ行けばいい。
今作はキュルルが主人公で、かばんは主人公じゃないからね。キュルルの目的はスケッチブックの絵を頼りに家を探すこと。かばんにキュルルを引き留める理由はないよ。
ただ、今回、かばんに会ったことと、海の状況を知った事はキュルル達と視聴者にとってひとつのターニングポイントだね。
かばんはミライさんの髪の毛にサンドスターが接触して生まれたヒトのフレンズ。現在のかばんはセルリアンに取り込まれたことでヒトのフレンズからヒトに分離した存在。ヒトとしての発想とかは持っていてもヒトの社会でヒトと接してはいないし、その記憶もない。自力で調査はしているけど、あくまで自己流であって、研究者としての知識や経験を持っているわけではない。
一方のキュルルは正体は不明だけど、ヒトとしての記憶も持ち合わせている。さらに海底火山に気付いたのも3話で海の中に潜った経験と直前に見た夢に起因している。
二人は似ているようでその生い立ちや経験が違うのだから比べてはいけない。
嫌な言い方かもしれないが、物語を否定的に見ていないか?
現代人の大人の知識や経験からかばんを専門の研究者として見たら確かに酷いが、かばんはヒトの研究者としてヒトの社会で育ってきたわけではない。
別に酷くも何ともない。酷いと感じるならそれは自分の価値観を物語に押し付けているからではないか?
別に視聴者が謎解きする作品じゃないぞ?
「1」は意図した演出でそういう要素を視聴者に見せていた。が、そんな姑息な演出を見て歓喜する者もいれば呆れ返る者もいる。人それぞれ。
「2」は複雑な設定や演出を排除し、小さな子供が見て楽しめる作りになっている。そう、子供向けアニメなんだよ。
研究所に置いてる本を読んでない理由にはなってないんですが・・・
なら何で深夜にやるんですかね?
しかも2は子供すらつまらんと言ってるから救えん
ゲェジイライラで草
申し訳ないけど普段から頭空っぽにしてヨダレ垂らしながら大概楽しく見れてる俺でも
このアニメはマジでつまんねえわ
擁護してるやつは
としょかんのあった元の場所の管理は誰がやってんだ?
キュルルの場合は、3話で海に潜った経験があるし、海底火山に気付いたのも直前にそれを知らせるような夢を見たから。あと、セルリアンが水に弱いというのを知らないのもある。
サーバルは中の人が同じなので、前作と同じ個体だと思う。
4話ラストのかばんの台詞から推察するに、セルリアンとの戦いで動物に戻ってしまい。かばんは戻ってこないサーバルをずっと待ち続けてたんだろうね。
再びフレンズになったサーバルと再会はしたけれどサーバルは自分の事は覚えてない。
けど、カラカルからサーバルがすべてを忘れてしまってるわけではないという事を聞いて、淋しくも嬉しい、複雑な感情が溢れてるかばんの表情がなんともいえなかった。
別にセルリアン全部が水に弱いわけではないで
1期の黒セルリアンは溶岩由来だからそういう特性があっただけや
どっちかっていうと、子どもを馬鹿にしてるような内容に見えるんだけど
だったらカバンたちが海底火山の存在・可能性を認識していなかったのはおかしくないかな?
その光景は笑うからヨダレは拭こうぜ
長々書いてるとこ悪いけどさカバンちゃんは文字読めて内容を完全にとは言わなくとも理解できるわけでお前が無知晒すのは結構だけど、一期はせめて見ようぜ
博士助手どころか全員酷いぞ
別に外された事はもう気にしてないわ、泥舟から降ろしてくれた事にはそれだけは細谷に感謝しとる
一生残飯食ってろ
考察出来るアニメだ→頭空っぽにしてみろよ
頭空っぽにしてみろよ→脳みそ足りないんでしょ
矛盾する意見、これが聞けるのは純粋な知的障害者集団、真フレとたつきアンチだけ!!
そうだぞ。脚本がおかしいんだぞ
キュルルageの噛ませ犬にされたんだぞ
セルリアンに取り込まれるとサンドスターが取り除かれるのでフレンズは元の動物の姿に戻る。動物の毛などがサンドスターによってフレンズ化した場合は本来の動物の姿に戻る。
その際に脳の容量とかも本来のサイズになるから、知能や記憶量も変化。結果としてフレンズ時代の記憶を失う。
かばんの場合はヒトのフレンズからヒトになったので、大きな変化はなく、記憶もそのままだったというわけ。
※97を書いたものだが、1期も見てたぞ。ただ、あまりに作画が汚く、流しながらだけど。
かばん達が海の事に調べていなかったのは、1期でセルリアンが水に弱いのを知ってて、その先入観があったから。多分、セルリアン出現地点周辺の陸上をずっと調べて回っていたんだと思う。
博士と助手に関してはわからないな。
声優さんが同じなら同個体だと思うけど、動物の羽根や毛など一部からでもフレンズ化するので、云わばクローンのようなフレンズもいる可能性も…。
放送枠の都合と、大人視聴者が多いからとか、そんな理由だろ。
キュルルにはあるやろが、人は他にいるの?このお家知ってる?地図ある?クルマ使わして、とか。あいつなんもしないであてのない旅徒歩で行ってんだぞ
ケムリクサは普通に売れてるけどな
木村監督、たつきの残飯を必死になって食ってるハイエナのフレンズ説
1期で録画映像でミライさんがパーク内で深刻な問題が発生していて、解決できない場合、パークを閉鎖し、人々を避難させるといっていたので、現在パーク内にはヒトはいない筈。
かばんはヒトのフレンズとしてパーク内で誕生し、セルリアンに食べられてヒトとなった存在。キュルルについては不明。
1話ラストでセルリアン攻撃したのは例のビーストみたいやね。
で、3話ラストで登場した影の人物。ずっとかばんかと思っていたけど、5、6話のかばんの容姿やキュルルへの接し方から、別人だな。ヒトなのかな?
海の状態、ビースト、ヒトを探す謎の人物。さらに、今回セルリウムから発生したセルリアンの特徴。
先の展開が楽しみや。
同意。一期の博士助手のモデルは秀逸だと思う
サーバルが素っ気なく次に行こうとする描写とか色々違和感しかなかったわ
5話ラストで次盛り上げんで!感出してこれかよと思ったわ
監督とか誰でもいいんですよ(笑)とか誰かほざいてたけど流石に一期なかったら6話まで見れたもんじゃない
監督ちゃんがまた書き込んでるのか
愛らしさの次元が違うわな
売上見て言って?
ほらね
何かに理由つけて1期の内容知らないんだよ、この謎の勢力
全くもって下手だね、下手だよ。
こんな無能、そりゃこんな仕事しかしてないわ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。