1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
90年代から今までアホほど量産されてるヒロイン来たな…
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
綾波系は無口系なのか他にも属性があるようでしっくりこない
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
一時期ほど勢いはないけど
手札に入れておきたいよね的な
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
感情をよく分かってない系!
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
ちなみに青髪ショートカットはセーラームーンからである
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
パッと見はともかく内面的にもパクリのキャラってまずいないと思う
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
一番最新かつ人気の綾波系って誰だろう
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
母はともかく無口クローン属性自体はそこそこあると思う
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
割と感情出すよね
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
包帯ブームってあったよね
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
一時期なんでもすぐ綾波系っていう人がいて正直ウザいって思ってた
上部の属性しか見てねーのかオメーラって
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
ミステリアスでボソボソ喋りなら綾波系みたいな風潮
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
ルリルリはアスカ+綾波だろ
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
無口でクールというかダウナーなのはまあ全部ここに入れていい気はする
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
長門はフォロワーかは微妙だが属性で見ると割とど真ん中な気が
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07

エウレカもかな
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
これから何でモグ波が産まれたんだ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
俺の中ではイリヤが最大手かな
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
無口無表情で無感情かと思ったら
親父に対しては普通に笑顔で受け答えするってのも結構な属性
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
綾波レイっていわゆる綾波系じゃないと思う
何言ってんだって思われるかもだけど
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
綾波で括るから割と捉え方がまばらなキャラだけにしっくりこないと思うんだ
下手したらクーデレと意思がない無機物系くらいの差がありそう
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/02/07
上辺だけという意味ならアスカ系の方が一時期多かったような気もする
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あいつら、女キャラなら全部綾波のパクリなんじゃないかってレベル
先週の休みに本棚整理してたときに思った。
挿絵のキャラ外見も綾波そっくり
アスカはツンデレのテンプレみたく言われてるけど、旧劇でデレたシーンなんてほぼ皆無だよな。
キラッとプリ☆チャンのりんかのママは、娘そっくりクローン系キャラだぞ。
って、あれ?
なお
長門以降居なくなったな
口数少なめ、主人公守る宣言、戦艦から名前が取られる
作者もジンクスにあやかってるとかインタビューで言ってたような
ラブひなとかニセコイとか
今じゃすっかり忌避されるような属性に
なぜ眼鏡かは知らん
でも綾波認定されるやつらは結構眼鏡かけてる率高いと思う
じょいんとじょいんと
織機とか原作刊行当時から綾波系って認識されてた気がする
90年代後半くらいだし
あれこそまさに綾波系って感じだった。声林原だったし
ルリルリは大人気すぎて外見は知ってるけどアニメ本編は長らく見てなくて
ようやくアニメ見たとき、動いてしゃべると全然綾波タイプじゃないと知って驚いた
青い髪で毛先が内向きのショートカットで場合によっては赤目で無口でミステリアスって
雨後の筍のごとくいたよな
当の貞本は「青い髪で赤い目なんてすれば一目でわかる特徴になるだろ」と思ったのに
大量に後追いが生まれてしまうという
プラグスーツまで含めて特徴的なデザインしておいてよかったね......
確か赤い目にしようって言ったのは「ドット絵でも判別出来るように」だっけ
ゲーム化前提だったから
その内主人公にだけ心を開くようになってくるという偉大なテンプレ
口数はあまり多くなくて髪も青系だし
…まあ性格はぜんぜん大人しくないけど
主人公だけって言うけど綾波はシンジより先にゲンドウに凄い心開いてるけどね
段々シンジ>ゲンドウになっていくのが良いんじゃないのかな
漫画版だと特にそう
違いますゥ
むしろチョロインズのテンプレの一つにまでなってますゥ
ガーリー グリペン
上野さん 山下
刀使 沙耶香ちゃん
刀使 夜見
ハッカドール3号ちゃん
すかすか ネフレン
IS ラウラ
チャイカ
うまる 霧江ちゃん
ましろ色妹
銀(イン)ちゃん
アキハバラ電脳組のツバメって書こうとしたらもう出てた
最終回にツバメそっくりの青髪が出たと思うけど
結局あの子はなんだったんだろ
豪和ユウシロウという綾波のTS主人公は新しいんだか古いんだか良く分からない存在w
ヒロインのミハルは綾波っぽい設定なのに肝心の容姿が似てない
こんな物を創り出した高橋監督はマジ天才
>綾波系というのかは良く知らんが
>青い髪で毛先が内向きのショートカットで場合によっては赤目で無口でミステリアスって
>雨後の筍のごとくいたよな
その前にキリコ・キュービー。・・・赤目じゃないか。
未来日記すき
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。