1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:08.53 ID:GBlSYWNy0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:26.72 ID:CoBXijsX0

アカギ
194: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:49:35.81 ID:J1X6EneGa
>>3
市川戦までやろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:29.78 ID:0sEv/q+o0
ペルソナやぞ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:40.25 ID:slbkvscY0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:46.52 ID:PQ49iuZR0
NCIS
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:44:13.18 ID:pspn0hmH0
>>7
これやな
スピンオフなのにスピンオフできるほどや
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:34:20.95 ID:NqD94alJ0
ペルソナ、アカギ、ゾロリの3つが真っ先に思い浮かんだ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:26:52.96 ID:3zrRbO8D0

逆転検事
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:27:13.68 ID:uQ8TDAg20
ハリポタのファンタビないやん
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:27:39.90 ID:AOdDT1hU0
>>11
超えたか
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:27:26.93 ID:1tbX2s5Z0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:27:29.14 ID:VXWG/I1za
なのはを外伝スピンオフ扱いはなんか違う気もする
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:27:40.88 ID:dcWCpa880
アニメのポケモンはある意味スピンオフ?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:28:11.12 ID:k9qEvO6q0
ペルソナやろなあ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:28:38.56 ID:cibO9YWU0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:28:48.40 ID:JMG1U6e/a
カムイって外伝のほうがおもろいん?
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:36:28.12 ID:Ex2DYAed0
>>30
カムイ伝は被差別部落を扱った作品
カムイ外伝は忍者モノ
ジャンルがちゃうから比較できんのやない
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:29:16.57 ID:3ffuLKKLa
ハンチョウ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:29:40.86 ID:WH9M/wsT0
かいけつゾロリ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:31:35.59 ID:Vio82dRc0
>>37
むしろ本家のほうれんそうマンが半ば黒歴史化してるよな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:29:53.95 ID:WShwzNLF0

ボルトがこのランキングに入る可能性はあるかないか
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:30:06.32 ID:cfcnd5DAd
ぷよぷよ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:30:14.61 ID:jJPO0qJ+0
スターウォーズは?
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:30:55.06 ID:szxSTG/T0
攻殻SAC2nd14話
あれはサイトーのスピンオフで間違いないだろう
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:30:59.82 ID:FwpDCHN6d
ミニオンやぞ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:31:13.22 ID:R/F5tJ250
トネガワ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:31:20.69 ID:FwpDCHN6d
なのはって外伝なんか?
161: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:44:18.65 ID:IoBaCN8Ma
>>55
元ネタはトライアングルハートってヱロゲのファンディスクやで
なのははトラハ主人公の妹
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:31:31.20 ID:22eJom+bM
小麦ちゃん
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:31:51.04 ID:h4R4OPMba
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:32:06.47 ID:JVfK/i1T0
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:32:23.91 ID:gDjGSH3Xa
ローグワンは確実に覚醒と最後は超えている
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:33:52.94 ID:CIXB1EXOa
To LOVEる もブラックキャットのスピンオフみたいなもんやろ
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/02/06(水) 21:34:40.03 ID:bS766N090
>>75
そもそもダークネスが無印のスピンオフや
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549455968/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 中間管理録トネガワ(8) (ヤンマガKCスペシャル) 予約受付中!! |
![]() からかい上手の(元)高木さん (4) 予約受付中!! |
コメント一覧
FGOとボルトはねーわ
別にお前の感想とか聞いてないやろ
いきなり話し出すとかアスペまるだしやな
なのでFGOは論外、デレマスもモバゲーの方は一応765アイドル出てるとはいえなんか違う感じはする
元は未来路が主役の「記憶鮮明」シリーズで
連載開始前の予告には「記憶鮮明 東京編」と書かれてた。
十二国記
最初は「魔性の子」という異形ホラー系小説
とある飛空士への追憶→とある飛空士への夜想曲
追憶でライバルだったキャラが夜想曲では主人公。長さでは超えた。
マブラヴとかよりアニメになったトータル・イクリプスとか
シュヴァルツェスマーケンの方が有名?
プラモ販促の超短編アニメ(15分×3話)の方が一年やってた本編より面白いというのは…
スターゲイザーが際立って面白いというより、種死本編が酷すぎて相対的に評価が上がったというか(スタゲ自体面白いんだけどね)
長門有希ちゃんの消失も。
通常の続編とは異なり、元となる作品の展開上の必要に応じて生み出されるものではなく、登場キャラクターや劇中劇の人気にあやかって生み出される別方向性の作品。具体的には主人公が別の人物になっていたり、作品の分野が大きく変わっていたりする。(例:格闘漫画→恋愛物)
基本的には同一の世界観でありながら別の人物に焦点を当てた作品を指すので、世界が丸ごと変わっているモノや一部共通しているだけのパラレルである場合はスピンオフに含まれない。Fateの派生作品やリリカルなのは等の作品はアナザーストーリーに含まれる
最早完全なゴミと化した本編のカイジを唯一擁護するとしたら、この2作品を生み出した事しかない
元が『とらいあんぐるはーと』というラブコメエロゲーだったこと。
なのははその主人公の妹だったこと。
もはやその痕跡すら残ってねぇwww
あと、FGOをスピンオフに分類するのは無理があると思うw
元はPC用RPGだったんだよな確か
人気的にも本家に全然及ばないしどこらへんが勝ってるんだろう
スピンオフと言えるか分からないけど原作超えはしてると思う
ネットでこんな長々粘着するくらいなら当時買えや
信者が買い支えないから終わったやんけ
"何がしたいのかよくわからん"
実銃使ってのドンパチ。
「世の中には、手段の為ならば目的を選ばない、という様などうしようもない連中も確実に存在するのだ」
ヘルシングの少佐やパトレイバーの内海課長みたいに、手段と目的が逆転する人間なんだよ。
まあアニメから入った人間じゃ、時雨沢恵一という作家の人間性を理解してないから、そんな感想になるのは仕方ないけど。
?じゃあ超えてるやん
いや、「今現在」の原作売り上げでも超えてるだろ
新刊出たら、超電磁砲は禁書の倍以上は普通に売れてるんだが
単巻あたり13万部売れたら年間トップ10に入れるノベル市場と
50万部売れてもようやく50位に入れるかどうかのコミック市場じゃ
単純に部数比べてもしょうがないだろ
ラノベに限らず、一般小説全体を含めても、50万部売れる本なんて滅多に無い
1冊も出ない無い年もあるぞ
そのくらい小説とコミックでは市場規模が違うし、大抵のラノベはコミカライズのほうが部数が多い
禁書本編のコミカライズと超電磁砲の比較でも超電磁砲が勝ってるから超えた扱いでいいんじゃね
本編コミカライズも雑誌でトップクラスに売れてた時期があるくらいには成功してた当たりコミカライズなんだが
あんまりにウケてないでしょ
申し訳ないんだけど、同じコミック市場の禁書コミカライズと比べても超電磁砲の方が約2’5倍ほど(最新刊比較)売ってるから力関係は変わらないぞ
新刊売り上げ部数で、ラノベ禁書とコミック禁書を足してもコミック超電磁砲に届かないまである
禁書を超電磁砲が超えたのはアニメだけ定期(大嘘)
クッソワロタ
禁書のコミカライズって、原作小説から言えば何十巻も前、
10年くらい前にとっくに読んだ部分を今さらやってるんだろ?
それとオリジナルエピソードを目下連載中の超電磁砲ではそりゃ新鮮さで負けるだろう
だから、比べるとしたら禁書の新刊がラノベカテゴリで何位くらいか
超電磁砲がコミックカテゴリで何位くらいかを比べなきゃならんだろ
単純な数でいえば、去年、ラノベも一般小説も含めた新刊(旧作の文庫化をのぞく)
小説分野全体で最も売れた年間1位の本ですら37万部(オリコン基準)
コミック分野じゃあ37万部だと年間50位にも届かない(50位の本が47万部)
そのくらいノベルとコミックは市場規模が違うんだから、比べるなら数ではなく順位とかパーセンテージだろう
いい加減見苦しいわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。