1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
15年…15年…!?
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
さすがに15年間の浮き沈み全無視は…
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
15年間は走り続けてはいないと思う
何回か第一線に来たんならまぁ
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
まあ東方とかも浮き沈み激しいから
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30

これがなかったら型月はどうなっていたのか
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
今も活動してる人に十何年前のFateの同人誌の書影とか
見せちゃダメだから絶対にやらないでね
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
まあ放送したっきりなんもしてないのに10周年!とかいう
アニメの類に比べたらめっちゃ展開されてると思う
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
月姫は…うん…
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30

HA発売した当時は
もう型月も終わりだなとか言われてた
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
そもそもホロウで展開終えるつもりだったからな
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
ufoがらっきょ劇場版作らなかったら大分運命は変わってたんだろうか
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
外伝作品で大当たり引いたのは大きいよね
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
途中エイプリルフールだけが生命線だった時期は辛かった
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30

満場一致でCANANが底だと思う
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
FGO出してからはずっと色々やってる気するけど
それ以前は結構虚無期間あるよね…
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
ネトゲ版apoがぽしゃったのっていつ頃の話なんだろ
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
FGO前はエイプリルフールになんかやってるとこってイメージしかなかった
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
Fateで二次創作を知ったなあ
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
問おうあなたが私のマスターかってダサくない?って15年前思ってた
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
ZEROアニメ化以降は一線走ってたって言っても過言じゃ…過言か…
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
2004年のfateに翌年ホロウ翌々年Zeroに劇場版空の境界と毎年動きがあって
2008年に新作3本発表辺りまでは凄い盛り上がってた
その後EXTRAや映画とかあったけど肝心のメインでの動きがなくて
Zeroアニメが来るまでの間が沈んでたと言うんだろうか
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
SN(2004)HA(2005)SNアニメ(2006)レアルタ(2007)
Zero原作(2006-2007) アンコ(2008) EX(2010)
Zeroアニメ(2011-2012) CCC(2013) Apo(2012-2014)
アニメUBW(2014-2015) ラビリンス(2015) アニメApo(2017)
蒼銀(2013-2016) 二世の事件簿(2014-) FGO(2015-)
アニメHF(2017-) レクイエム(2019-)
実は空白期間はほとんどない
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/30
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
金にならんからしゃーないが
月姫に関しては更に10年後に出てたらいいんじゃないかくらいになってるけど
まほよでやらかしたから、むしろFGOあてなければ再浮上絶望的だったまであるし
まほよはうん…
隙間を支えたプリヤの功績は大きい
あと地味に、まほよがコケたのも寄与してると思う
きのこが余所に目をやる余裕をなくしたし
アチャ子とか士郎子も今の奴は知らないのが現実なんだよなぁ・・・
HF終わったら月姫アニメ始めてもいいんやで
その間はFate以外を作ろうとしてた感じだし
おかげでアニプレとの繋がりもできた
今のアニプレの社長が「出世作は空の境界」と言ってしまうほど
確かに昔の無駄に本気出してた型月を返して欲しいわ
あと空白を埋めたapoとextraとプリヤ
でも10年たった今、fgoを少し手つけてみたが何もわくわくを感じない・・・なんでだろうな?
fateは多分、嵌る時期というものがあるんだと思うわ。若い世代、中学~20前半くらいまではドストライクな人がいるんじゃないかな?
主人公に自分を合わせて楽しむタイプのゲームだから、
年齢いったり何かのきっかけで、主人公像が自分と大きく乖離してしまうと、
共感感できるとこ減って楽しめなくなるのかもしれないなぁ。
後はコラボ出張。よそにコラボで出張した回数ってかなり多くない?
ハルヒやなのはの映画にも一歩及ばずだったしな。変われば変わるもんだな
2004年 Fate発売。メルブラ2版発売。らっきょ講談社版発売
2005年 ACメルブラ3版稼働。
2006年 HA発売。本編漫画化、アニメ化。ひむてん連載。zero1&2発売。メルブラ3版コンシューマ移植。
2007年 レアルタ発売。zero3&4発売、タイころ発売。プリヤ連載。メルブラ3版PC移植。ACメルブラ4版稼働。らっきょ文庫版発売。映画らっきょ1&2公開。
2008年 ACアンコ稼働、コンシューマ移植。zeroドラマCD化。タイころ続編発売。映画らっきょ3~6公開。らっきょ新作発売。
2009年 アンコPSP移植。プリヤ2連載。映画らっきょ7&リミックス公開。
2010年 UBW映画化。EX発売。メルブラ4版コンシューマ移植。映画らっきょ終公開。まほ箱開始。
SNでてから2010年までの動きを見るとむしろ出しすぎてるくらいだぞ
UBW終わっ少し経ってて、HFは発表からまだ音沙汰なくてで
あれはリアルに死にかけだった
持ち直せたどころかここまで来たの割と奇跡だと思う
まさか本当にそれ一本に近い状態で十年以上続くとは思ってなかったw
メンテナンスに延期に返金リセマラとか悪い話しか聞かなかったのによくここまで立て直したと思うわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。