82: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:26:00.91 ID:yAAAzWtz0
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:39:17.57 ID:F1rsHfK+0
マジで更新きてる
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:43:36.54 ID:wyWtPgGm0
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:28:37.43 ID:H9AsHaiw0
アマイマスクと豚は次か?
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:34:50.02 ID:Gc/q84aga
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:36:09.04 ID:hnb0ztkh0
これで一度切り替わるならわりとサクサク話が進みそうで安心した。
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:37:55.37 ID:TekU1n/L0
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:40:46.41 ID:tSXR3p/L0
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:50:20.44 ID:tdOJ3EUad
>>88
それは思った
見落としたかって思って探したわ
ゾンビマンといえばあの場面が浮かぶってくらいの名台詞なのに削っちゃ駄目だよな
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:45:09.02 ID:XaswuS4z0
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:45:44.26 ID:yAAAzWtz0
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:46:03.24 ID:2jX1aPsN0
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:50:11.96 ID:JQQ7uS1b0
>>93
再生箇所にいたから巻き込んだだけで再生に必要だったわけじゃなくね
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:47:02.70 ID:vAN6gbVZ0
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:48:10.85 ID:QSqOxev4a

もっと強い銃ゾンビマンとかA級に配れよって思ったけど
S級レベルの身体が無いとゾンビマンみたいに反動で腕ぐねるんだな
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:48:22.49 ID:F1rsHfK+0
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:48:41.05 ID:wyWtPgGm0
このペースでやってくれたらいいんだけどなぁ
S級ヒーロー1人に1話ずつが一番丁度よく感じる
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:54:12.07 ID:W7cqaRx30
>>97
今回は突入してからのバトルで1番よかったな
鬼1体撃破しながらゾンビマンのキャラも
掘り下げられたし
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:51:48.96 ID:dk34nKB20
最初のタコの足引きちぎってるの何してるかよくわからなかったが
細胞補給すると回復が早まるタイプか
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:51:53.14 ID:W7cqaRx30
ゾンビマンの拳銃はデザートイーグルがモデルだろうが
威力が拳銃どころじゃないので童帝かメタルナイト製かな?
細かいところを突っ込むと撃った直後なのにハンマーが起きていない
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:01:57.52 ID:H9AsHaiw0
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:03:51.00 ID:wlWGQi610
虎の集団でもゾンビマン1人を袋叩きには出来ないんじゃ
ゾンビマンをフルボッコするには鬼複数は必要なんだろうな
吸血鬼がウイフレみたいに仲間と組んで戦うタイプなら結構、危なかった
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:09:42.12 ID:rkUp8JpP0
>>109

いや、いくらフルボッコにしても再生するから、
結局何人で来ようが時間がかかるだけで
最終的にはゾンビマンの方が「生き残る」状態になるんじゃないのかな
絶対に死なないバイ菌みたいな存在
ゾンビマンにとって厄介なのは、凍らされたり石化されたりとか
「殺されないけど動きが封じられる」相手じゃないかな
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:07:58.05 ID:Odf6G9BK0
グダグダな童帝戦の直後なのもあってかなりテンポ良く感じる
幹部の前座なら1人1~2話でちょうどいい
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:10:23.04 ID:9HBQeg3T0
吸血鬼だけが本物の怪人?
元人間やロボットでもない自然発生した怪人は他にもいると思うが
種族として生まれた怪人って意味かな?
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 04:12:49.46 ID:sd7YRMbNa
ゾンビマン渋い
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/19(土) 03:58:15.41 ID:9HBQeg3T0

久々に面白い回だった。「泥仕合」っぷりが際立ってていいわ
空中で装弾したり強壮弾の発射で骨が折れたりする演出は
きっと村田先生が考えてるんだろうな
そりゃ構成考えるのにも時間かかるだろうね
村田先生お疲れさま
引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1545191428/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ワンパンマン 18 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() ワンパンマン Blu-ray BOX (特装限定版) 予約受付中!! 早期購入特典あり | 早期購入特典なし |
コメント一覧
正直あんま納得いかないんだよな
別に強さがどうこうでもないんだがSでは無いだろ
好きなのに何で削った
ただやっぱりヒーロー同士の会話だと一歩引いた立場を取るところが多いから、童帝に好意的に評価してる風な独り言のところは新しい一面がチラ見えした感じで嬉しい
どう見てもSだろ。主に密偵とか観察とかかなりの数協会に貢献してると思う。しかも竜クラスの火力、ガロウの攻撃くらってもまだ生きてるくらいだぞ。
鬼怪人を単独で倒せるかどうかがS級の条件だぞ
すごいひっかかる
致命傷与えても死なないって相当ヤバいだろ
どれだけ攻撃力があっても無効化してるようなもんだし、文字通りゾンビ戦法取れるから実質誰にも負ける要素がない
特に閂捻じ曲げて逃がさねえぞのところはジェイソン的なものを感じた
崩星咆哮砲みたいなレベルの攻撃でないと死なないだろうな
ONE曰くミキサーで全部ぐちゃぐちゃにするレベルなら流石に死ぬらしいぞ
でも言い換えれば一片でもまとまった肉片が残っていれば再生できるって事だしヤバイよな
ガトリング片手で行けるなら扱えるだろ
レベル鬼最上位クラスのモスキート娘と獣王
レベル虎を瞬殺できるアーマードゴリラ
そしてゾンビマン
ジーナス博士やっぱすげーわ
大攻撃を喰らう前に体の一部は自ら切り離す戦法をとれば実質無敵だろう
研究室の失敗作らしいしね。
もう一体ぐらい怪人をゾンビマンと戦わせるのかと思った。
泥仕合の30分を省略なしとかさ
ゾンビマンカッコええわぁ
?
進化の家絶賛の優秀素材のはずだが?
戦闘シーンは村田さんが考えてる部分が多いってツイッターで言ってたぞ
正解かどうかはともかくサイタマの強さの原理をあの事件だけでも仮説たてられるのも何気に凄いよな
元々はただのパンピーだったってのは正解だし
胃酸で永遠に溶かされそう。ミキサーにかけられたら死ぬ程度の回復力ならちょっと厳しくね?
ソニックと組んで起業でもしていい意味で支配する側になってほしい
結局は相性とオネは言ってた
例えば阿修羅カブトが阿修羅モードになったらs級でも特に強い連中以外はやられるがゾンビマンはエネルギー切れまで粘って倒せるとの事
今回の吸血鬼クラスを単独で倒せればS級クラス
今はアマイマスクがS級の門番してるからしに設定かも知らんが
言うて鬼相手すらに相性の論理を持ち出すのは弱いやろ。相性悪ければ鬼にも負けるとかアマイマスクが許しませんわ
S級が突入前に集まってるところでアマイマスクに怪人扱いされてるからそういうことなんだろうな
すきだわ
銃弾受け止められる速さと反射と頑丈さを持つ怪人を200回も殺されながら30分で解体できたり地中深くから瓦礫の中を這い出てきたりと原作当時から純粋な戦闘力や身体能力もA級以上ってのは示されてた
一般人並とか言ってる一部馬鹿どももいたがな
かっこよくて素敵
ゾンビマン、そこまで強さインフレはしなかったな あの銃は協会特製のものだろうけど、ホームレス相手にはどうなるんだか
ゾンビマンは設定上、肉対派の中では身体能力がS級最弱 童帝でもA級中位くらいの身体能力があるあたり、ゾンビマンもそれくらいかと思う
今回やたらテンポ良いしゾンビマンかっこいいし株上がりまくりだわ
腕の一振りで街を壊滅させる破壊力を観測した上で鬼やぞ。
実際この世界だと下手すりゃすぐ怪人化しそうだよな
それはそうと雑魚怪人軍団のセリフ「地面に押さえつけてフクロ」は割と正しい対処な気がする
油断して手を離したりとかなければ、存外いけたんじゃなかろうか
『3×3 EYES』の主人公も結構そのパターンでやられてたし
魔獣結社がマイナー過ぎてガスなんてキャラ調べてもほとんど出てこないけど
アマイマスクもブサイク相手だと動けなくなるし、そこは大目に見てくれるでしょう(自身のために
あれどうやって曲げたんやろな?外側の穴をぶっ壊さないと曲がらん気がするが気にしたら負けか俺の頭が悪いんやろ
深海王みたいにすぐ倒されてなかったら危険度は上がってたと思う
本スレにも書いてあるが撃った反動で腕がネジ切れる威力の武器だからガトリングどころじゃないと思うぞ。
それでも鬼クラスには通用しないから銃持ちはAランクまでが限界っぽいけど。
別に素の強さアピールした回ではないからな
不死身って言う特性を活かすとこんな勝ち方が出来ますよってだけ
駆動騎士っぽい奴除いて新顔の弩Sとニャーンは片付けるのに何話かかるんだろうな
能力が女神メガネと同じ弩Sはアマイマスクに瞬殺されるんだろうか
S級ヒーローが既に怪人みたいなもんだしね
人間の力を超越しつつ、人間の心も持ってるのがヒーロー、人間の心を捨てたのが怪人、みたいな話をどこかで見たな
穴に棒通してるだけっぽいから
左にすべらせて右端の穴から外れたところで曲げる
逆にずらして左端の穴から外れたところで曲げるでいけるんじゃね
対強敵用の取って置きが解りやすい
負けでよくね?めっちゃ勝ちに貪欲なんだな。
ヘタクソでも投げ出さない限りはいつかクリアできる
試合で勝っても、生き残らなければ意味がないからな。
あんなん倒せるのタツマキとメタルナイトぐらいやろ、S級じゃ
一般人並みだったらそもそも戦えない
サンドバッグになるだけやな
強装弾
バキの克己も一回勝つまでに3回負けたからな
ヒーロー大全によれば以前、140時間戦い続けたこともあるらしいし
ちょっとでも体の一部残ってればそこから全身再生しそう
しかもヴァンパイアみたいに再生エネルギー補給とか要らないっぽいし
ドラマCDだと、シュミレーションだけど阿修羅カブトに勝てるぐらいだぞ
原作だとフェニックス男より短くなかった?
何故あんなハンドガンでガトリングより反動高いと思うのか...
ゾンビの火力じゃ深海王に致命傷与えられないし。ジェノスの焼却砲でもあまりダメ受けてなかったし雨で回復とパワーアップしてたしで
ゾンビマンは体力と精神力はS級だが防御や攻撃はA級並だろね。まあ本人も諜報索敵がメインて言ってたしな
お前がお前がってダチョウ俱楽部やってたしビビって一人ひとり殺された感じか?
ちなみに阿修羅カブトはG4ジェノスを2発で倒せるくらいの強さ
ヴァンパイアは生命力機動性攻撃力知能特殊攻撃と全パラメーターに優れる鬼でも最上位クラスだからゾンビが鬼クラスに負けることはほぼない。
回復力の高い深海王を仕留めるのはキツイけど負ける事もないから足止めは十分できるし
ヴァンパイアに勝てるならまず鬼クラスに遅れを取ることはない訂正
ホームレス帝で長くなるかもしれないしな。童帝は天然水が喋らないからフェニ男を長くしたのかも
原作者がサイタマが倒さなきゃすぐに竜になるって言ってたぞ
深海王は溶解液が無理だったんじゃないの
閂捻じ曲げみりゃわかるが虎や下位の鬼ぐらいなら素手で殴り殺せる腕力あるからあの連中じゃ無理
アーマードゴリラクラスが10人以上いれば出来るだろうけど。
大まかなストーリー、展開の変更、肉付けはoneさんだけどキャラの細かなデザイン、演出は村田だぞ
結構前から配信でリスナーとかに聞かれまくってるから村田本人が何回も答えてる。
過剰に村田上げしてる村田信者もだけどoneさん信者も大概だな
ダイショッカンが自己紹介した次のコマでは既に豚神に丸飲みされて終了くらいの活躍です
思うのか、じゃなくて実際そういう描写だろう。見とらんのか?
サイボーグが手の甲から超兵器出す世界で現実の設定から当てはめるととか言い出したら笑うぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。