1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
死ぬほどではないけど好きだよ
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
来た球打つような選手が球の見極めやり出したら3冠王狙えそうだよな
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
ブルックリンは傲慢な脳筋外人だけで終わってたら
へたしたらモブレベルの存在だったけど画像で一躍光った感はある
渡久地に最も屈辱味わわされてる選手がやり返すのはやっぱ大きいってのと
画像の前の使わなきゃバカ高い機械がもったいないみたいな
謎のツンデレもめっちゃいい

6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
オールスターみたいな面子だから普通にズルいぜ!
寧ろ半年以上コントロールで誤魔化した渡久地を褒めるべきなんだろうけど
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地って余裕な顔してるけど結構ピンチ多いしやられるよね
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地も渡久地で自分が通用するのは
ワンシーズンのみという戦略を立てられるのが凄い
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地はマリナーズにはもう太刀打ちできないんだろうけど
他の相手なら2年目以降も無双できたよねたぶん
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
自分はワンシーズンで通用しなくなるだろうけど
チームは自分がいなくなってからも日本一になれるってトコまで持っていったのが好きでな
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
みんなして自分のチーム大好きだな!
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
ひねくれてるようで要所要所は王道でいいよね…
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地無双で終わらなかったのがこの漫画のいいとこだなってほんと思う
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
児島との賭けに負けた代償がリカオンズの優勝だからね
自分が攻略されることまで逆算して勝てるチームを作り上げた義理堅い男だよ
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
話術とコントロールだけだと地力で攻略されるって落としどころは納得いくのも良い
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地マシーンっていくらかかったんだっけ
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
高見は三年目でまだ億乗ってないだろうからめちゃくちゃ奮発したんだな
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
リカオンズも全員プロだからな
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/15
渡久地は最終的に収支どうなったんだろ
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 新・信長公記~ノブナガくんと私~(1) 予約受付中!! |
![]() ONE OUTS (1) 予約受付中!! |
コメント一覧
放送局の問題で絶対二期が出来ないのが本当に惜しい
ブルックリンのような努力する天才が報われて嬉しかった。
なんせ、この直前は、渡久地の独走状態で、天才高見すら渡久地攻略を諦めかけてたからなぁ。
クソみたいな球速を神がかったコントロールと勝負師の采配で乗り切るのがええよね
加えて、人間臭さを随所に魅せるから好きになるわな
俺もそう思う
野球のこと分かる人間だからってのもあるけど、ワンナウツの方が駆け引きがシンプルで読みやすい
わかるわ
冗談抜きで野球漫画であれを超える発想のシーンはないと思ってる
余裕ぶってたけど内心めっちゃ
落ち込んだり愚痴言ったりしてそう
ワンナウツはストーリーがちゃんとまとまって完結してるのが大きいわ
オマケはその回とトリビア回が大好きだわ
ワンナウツは甲斐谷が書いてないに作中キャラが納得するやつw
おれはどっちも好き
そこを踏まえて勝負師なんだよ
キチンとまとめ上げられていて締まりがある
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。