1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
早く死ねよって言われたり
早く死ねよって言ったじゃん!って言われたから
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
元気な状態で取り込んだのと殺してから食べたの違いとか?
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
やばい奴だったから無理矢理消化した
結構桜も焦ってたってコメントは昔どこかで見た
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
ギルの魂は通常の鯖より強いし御しきれない
さっさと消化しないとやばいなとかだった気がする
それで腹痛で桜が苦しんだイメージ
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
なにこれ怖…早く食べとこ…
お腹痛い…
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
少なくとも本編では全く言及されてない
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
コンマテ3

10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
>>9
なんなのこの王様…
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
あんたほどの英霊なら…って感じで慢心も納得できるな魂レベルで…
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
>>12
本気出した時点で負けだし
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
本気出すとか恥ずかしいし…
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
王様は本気出さない設定のせいで
目的とか何がしたいのかどんどんわからなくなる
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
>>16
子供相手に本気だすようなもんを地でいく
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
ギルが聖杯化桜に勝つには間合いをめっちゃ開けないといけないけど
それって一旦尻尾巻いて逃げないといけないから
そんなことギルのメンタルじゃ無理だ
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
間合い開けてもあの時点じゃもう手遅れ
殺るなら最初にあった時じゃないと
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
王の財宝が完封され始めてあっ…これ無理だ…て見ててなる2章
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
あんだけズパズパやって殺せなかったらエア使うくらいしか無いよね
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
そもそも虚数がチートすぎるからどのみち勝てないというか
虚数が本体だしなこれ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
慢心してなかったらは桜が最初から黒かったら並みに無茶な前提だからな
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
そもそも分かってたら勝てはしないまでも
それなりに他の鯖も対策とって原作よりは抵抗するだろうしな
情報大事
千里眼信じろよ…
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
金ピカ的に善意でこれなんとかしなきゃって動いた結果があれなんだよね…?
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
まず千里眼で未来予知できるし
宝物庫は過去のあらゆる叡智が詰まったドラえもんのポケットだし
…なんで毎回負けるんだろうこいつ
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/01/14
青王には執着、士郎には傲慢、桜には油断で負ける
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
何でだろ
だって我が人間に負ける未来とかありえないし白昼夢か何かに決まってるじゃん
あれでもゲーム版に比べたらかなり潔い散り様になってるという
あれがなかったらどうしようもなくなってた説
自堕落な毎日を送っていたと思いきや、ギル様は現世の体幹トレーニングまで積んでいた
そう思うならそれは、アンチ巨人とかアンチセナとかと同じよ
「傲慢で尊大で憎たらしいほど強いアイツ」が大嫌いでぶっ飛ばしたい、なんだから、そこが揺らぐと逆にモヤる
ヤツが無様晒している様を見るのは楽しいが、それが続いたり、そのまま終わってしまうと却って心配になるのだw
ファンもアンチもある意味等しく「もし生きていれば…」と、今もセナの死を引きずっているのだ…
まぁこの話は世界を裁定する絶対者が1人の少女の『生への執着』に負けたってのが良いんだよ
まぁ蘇るんだけどな
後付けに合わせて格好付けて散らせるとかアホらしい改変だったわ
それはゲームだから出来るシナリオであって映画においては違う演出になるのは当たり前だろ
こういう自分は頭良いと思ってるバカが1番タチ悪いわ
あの改変の何がどう当たり前なの?
具体性が全くなくて意味不明なんだけど
ダサさをなくしただけであっけなく負けてるじゃん
むしろダサさをなくしたおかげで桜が相対的に引き立てられてる
ユーバッハかよ
その「嫌い」も含めて作品キャラなんだよ
「好き」なキャラばっかりでも気持ち悪いしな
やばくなったら士郎にさえ助け求める奴だって事知らんのか
原作本編の様子無視して後付けと妄想で語り過ぎだわ
大概Zero厨だが、虚カスとベクトルが一緒
マスターの決死の助けと敵鯖の援助無しだと第一脱落消滅確定まで追い詰められてるけどな
そもそもあのギルガメッシュは本人じゃなくて英霊。聖杯戦争ってゲームのためのカードにしか過ぎんからね
ゲームの運営者に排除されたようなもん。勝ちようがない
イシュタルは古代メソポタミアに
お帰りください
あの短いシーンの中で『英雄王という存在』は一体どういうものなのか説明する必要があったんだよ
お前が言う通りに原作通りにやったら絶対違和感が生じる
だって映画には映画の『流れ』があるからだよ
原作なんて今知らない人の方が多いと思う
まあ、士郎が「セイバー呼んでくる」と言ったら強がって自分でなんとかしようとする辺り案外可愛い性格してるが
他ルート見た前提の作りにしてある映画に何言ってんだ?
本当に見たのかよ
お前こそちゃんと映画見てねーだろ
そもそも映画として成立させる為に原作から取捨選択してるだろ? そうすると原作と同じような描写ではいけない箇所が出てくるって事ぐらいは分かるよな?
原作だとそれまでの2ルートで描写してきた英雄王の大物さを映画ではあそこの場面で描写する必要があったんだよ
何故なら『映画と原作は流れが違うから』
大体映画もアッサリやられたのには変わらないのになんでいちいち噛みつくんだ? ただ叩きたいから噛みついてるだけにしか見えねーわお前
原作ではギルは英雄王としての裁定で桜を殺しに行く説明がされていた=ただの思いつきなどではなく英雄王としての責務を果たすための行動だと描写されていた
でも映画だとそこに説明を割く尺はないから桜と対峙した時に英雄王らしさを強調して『桜を殺しにきたこいつ(ギルガメッシュ)は浅慮で殺しにきたわけではない』と表現した、って
つまりあそこの描写は原作改悪どころか原作が表現したかったものを何とか映画で表現した結果であり、寧ろ原作を忠実に再現した成果なんだよ
アニサキスよりバラムツかもしれん
映画を見に来る人がみんなTV版の全ルートのアニメを見てるとか、おめでたい思い込みをしてるな
あ き ら か に 慢 心
あれは桜が恐ろしいまでの精神力で「アンリマユからの浸食汚染」を抑え込んでたせいだからな。水面下ではもう桜は浸食が進みすぎてて、物理的に殺されても死なずに死体のまま稼働するレベルになってた。
ギルガメッシュですら「そこらの少女がそこまで悪神の汚染耐えられるわけがない」と考えてて、その実態が不意の精神的ショックで暴走をはじめるほどの同化率に達しているとは見抜けなかった。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。