531: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:39:07.08 ID:Izd0A6nN
546: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:55:09.01 ID:xnNfs5Ox
547: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:55:24.96 ID:f72sLl/q
558: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:30.72 ID:1PCotthF
>>547
割と無言だったね
548: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:55:30.69 ID:hRwZkfYB
550: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:55:56.56 ID:f4/Fchs8
野郎傭兵共は全滅?
話自体は次からでしょうから、まだ何とも言えないけど来週も見る。
551: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:06.32 ID:Io5hTPK1
隼vsゼロか
捻りを入れた後の翼端から出る飛行機雲(水蒸気)がいいね
552: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:12.59 ID:gW/ydKAi
553: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:16.81 ID:15y5YqhB
557: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:29.42 ID:uQXpQ1kM
アニメ放送と同時にフィギュア化ゲーム化プラモ化か
気合入りすぎだな
559: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:31.54 ID:O2pBOlU5
560: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:32.34 ID:poO7Yl6/
音すごいね
562: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:36.00 ID:hKSkmzH6
565: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:56:57.62 ID:8H6OgEK7
戦闘機あんまり詳しくないんだが、出るのは基本的に日本機なのかな
スピットファイアとか好きなんだが出ないのかね
568: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:16.51 ID:LKiVHbCH

すっごい面白かった。何よりミリタリーへのこだわりが半端じゃない。
飛行機の挙動、エンジン音や風切り音などの音響、コクピット内でもパイロットの動き。
レシプロ飛行機が好きでたまらない連中が作ってるのがビンビン伝わって来る。
ミリタリー好きにはたまらんわ。
570: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:30.34 ID:bfQe4aT3
うちの糞みたいなオンボロテレビでも空戦の時の音響の良さはわかった
571: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:32.20 ID:DcVF959z
ヴェアアアアア!
紅の豚好きの俺狙い撃ちですかそうですか
ありがとうございます今期暫定1位です
572: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:32.72 ID:ODEFGfZO
敵ライバル機? 零戦の中でもマニアックな32型か。
573: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:33.31 ID:zY7hxUbA
574: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:43.26 ID:zvdqLvQM
滑走してるときに左右にフラフラしてるのを見て「スゲー」と思った
地上をそのまままっすぐ走れない機種だと、
ラダーをきっちり合わせて踏まないとああなるんだよな
あいつらが下手くそなのが飛び立つ前から分かる
576: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:57:48.28 ID:9Wh3nTfd
579: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:58:25.87 ID:w9ARMdA3

零戦が悪役なのは新鮮
確かにベテランが操る零戦三二型じゃ並のパイロットが操る紫電では勝ち目無いな
それを隼Ⅰ型でほぼワンサイドってのは御都合っちゃ御都合だけど
第一話の掴みとしては良い感じ
そしてエンジンや機銃の音の拘りは更に良い
586: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:00.41 ID:BeDtDH1W
587: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:10.22 ID:liREgGNI
発進シーン細かすぎだろからの
こまけえことはいいんだよな戦闘シーン
さすが水島だわ
589: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:16.40 ID:vcVCB287
空戦シーン敵味方の判別できねーよ
ゲームみたいにアイコンつけるか女達の戦闘機ピンクにしてくれ
590: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:18.21 ID:8H6OgEK7
592: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:33.47 ID:j6fE8yNf
我慢してないで手描きでやれよと言いたくなる
604: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:00:29.56 ID:liREgGNI
>>592
そんなことしたら万策尽きる
596: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 22:59:54.25 ID:1xy7YDzT
611: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:01:18.15 ID:dJabMXZy
>>596
タイトルで荒野って言ってるしな
599: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:00:05.89 ID:DcVF959z
今回見せてくれた一連の発進シークエンスは
まるでロボアニメの合体シーンを見るのと同じような見応えと喜びがあったわ
601: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:00:07.42 ID:OnDvu84p
キャラCGは数年前のアルペジオレベルだ
まあ、戦闘機の内装好きだから見るわ
603: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:00:22.53 ID:LYer7zTX
謎カーボンなのかどうかはまだ判らんけど
謎ヘリウムなのは確かだな
なんだ、あの武装飛行船
605: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:00:32.44 ID:zY7hxUbA
608: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:01:03.52 ID:8H6OgEK7
>>605
知識なくても機械の細かい動作ってワクワクしない?
638: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/13(日) 23:05:14.25 ID:+b2Qwbpg
CGキャラはやっぱり違和感あるが、安心の水島だったな。
説明無しで世界観見せるのと台詞回しのセンスが良い。
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 荒野のコトブキ飛行隊 BD-BOX (上下巻セット) 予約受付中!! 上下巻限定版 | 上下巻 | 上巻 | 下巻 |
![]() フィギュアーツZERO 荒野のコトブキ飛行隊 キリエ 予約受付中!! |
コメント一覧
アルペジオみたいに全編CGなら良いんだけど
空戦描きたいスタッフ達がヒャッハーする作品だなこれ……
どこかで再放送やってないかな
地味だけど空戦にかなり力を入れてていい感じ
かな?
こういう少女が主役で圧倒的に活躍してる作品って男というか大人は何してんだよって毎回思うw
それにしてもアホウドリって飛べたっけ?
明らかにカラーリングがちがったじゃん
最近はこういう少女がメインの作品ばかりだしたまには大人向けの落ち着いた作品も観たい。
これなんか普通に落ち着いた感じの大人が主人公だったらいい作品になりそうだけど‥。
カメラが引きだと敵味方がわからない。
でも面白かった。
百合なら観てやったよ
しんのすけも交代したし実際のクレしんではしばらく聞けてなかったコンビだなw
レギュラーキャラはCGって感じなのか
ヌメヌメした動きが慣れないなぁ。
飛行機の飛んでる感が凄かった、前半は今一頭に残ってないけど冒頭の男たちは撃墜されてフェードアウトなのかな
エンジン温度見たりとかいろいろ…
Microsoft フライトシミュレーターがなかなか凝っていてそのへんの手順がきっちり作り込んであったな
手順通りにやらないと動きゃしない
おお、ひろし居るやん! って思ったらとなりがしんちゃんで驚愕
Abemaとかはどうでしょうか?
数日後に放送されるみたいなので
特に指と影。記事590の右上の子の首回りとか目のあたりとか、左下の子の顎の影が特に顕著。
あと空母に着艦するのにワイヤーに引っかけなくて良いのかな?(空母も進んでるから相対速度的には要らないのかな)とか
ドードー鳥飛んだらそのまま落ちるだろとか。仮に飛べたとしてもどうやって空母に追いつくんだよとか。
色々チグハグでディティールに凝ってるのか凝ってないんだか解んないw
いっそモブまで全部CGにした方が良かったんでないかと思うが、
モデリングとか大変なんだろうなあ
冒頭おっさんたちのカードゲームで「おっ、作画渋いじゃん」とか
思った矢先にCGの女の子が出て、落差にびっくりしたからなあ
詳しくなきゃ分からんよな…
スコア6.8て
あそこまで機体の細部や動きを描写すると、
海外機体だと情報収集が大変だからかな?
ガルパンでも、資料の少ない戦車は、上手に誤魔化してたし。
まあ、隼だと、勝てそうな海外勢はP40、F4F、ハリケーンあたりに限定されるけど。
単に空戦なら終末のイゼッタも上も下も分からん酩酊描写満載だった記憶あるけど
モブと主役でどちらかCGモデルを選択しなきゃならないのなら、モブであそこまでのクオリティがあるんだから逆にした方が良かったんじゃないかなって思う。可愛いはずの女の子が台無しレベル。
BS11が16日水曜0:00から
エンジンスタートするシーンは凝ってて良いね
飛行性能自体は優れていた傑作
が、主翼の構造上、翼内機銃が装備でず、機首機銃のみで戦わざるを得なかった
あの加藤隼戦闘隊からも「欠陥機」と明言された・・・
あれめちゃくちゃかわいい
モブをCGにするのはコピペで群衆に出来るからだろ。
ガルパンが分割一期になったのは、手書きとCGの調整に手間がかかったから
飛行機とメインをCGにするしかないんだよ
> ラストらへんで尾翼を壊されたシーンでパーツが落ちたと思ったら壊れてなかったw
出撃前にチェックしてた空戦フラップが外れたんじゃないの
様子見
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「※数字」「米数字」「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。