757: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:22:40.01 ID:tQtQblZj
878: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:17.37 ID:ze63wbqn
>>757
まんま飛行機版
767: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:22:45.41 ID:U18ruz5V
まぁ来週も見てみるが
期待してたのとかなり違ったw
787: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:01.52 ID:1z+5hISD
793: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:05.74 ID:h6V76BFO
809: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:21.39 ID:/ULklpNK
824: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:33.09 ID:ZMulpnI3
とりあえずキャラデザは好みだ
730: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:22:20.40 ID:adBYmjti
840: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:45.67 ID:lWbXJRj+
先行では1話微妙、2話良かったという感想だったが
894: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:37.70 ID:PQByPbSK
>>840
まぁ、導入はアレでも二話移行盛り返せば構わん
936: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:25:30.54 ID:dG09bNuR
842: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:23:48.30 ID:xjzqHSJO
パワーアップするのに合体するんだろうな
869: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:08.61 ID:oPqV12P+
ヒロインの作画はやたらいい
871: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:11.00 ID:87HGOYG5
872: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:12.23 ID:eTUxnFFO
876: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:14.71 ID:UC3wc9kP
902: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:51.58 ID:mZJIP8Xk
>>876
タカオみたいなのがくるかどうか
889: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:24:28.72 ID:0Tc01O3A
919: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:25:09.97 ID:s/ytdR11
>>889
ミリオタはちょっと古いくらいが好きなんじゃないの
935: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:25:28.52 ID:Zb918Rr8
>>889
かといって最新のF-35よりはF-22のほうが…
977: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:26:41.80 ID:zKT6hCQs
>>889
RF-4EJみたいな偵察やらに特化した機体だと思いたい
915: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:25:07.52 ID:8R3jOmUs
ヱロゲでならかなり売れてそうな話だなーと思ったのである
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:26:26.54 ID:EiywY7Cg
おわた
設定はあるんだろうけどなぜにグリペン?
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:27:47.76 ID:Y7pXwlRa
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:29:10.80 ID:IoHDPdtY
結構好き
現代ジェット戦闘機だけど魔改造して挙動はマクロス系か
戦闘シーンが多めだと嬉しい
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:42:00.55 ID:3HKMsCAk

1話見た。
あのパイロットがロボット系なのか強化人間系なのかがよく分からんかった。
ロボット系なんだったらなんで少女型にする必要があったんだろう。
空戦を毎回このレベルでやるんだったら見続けてもいいかな。
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:46:18.03 ID:Y7pXwlRa
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/11(金) 00:12:21.41 ID:FS8/45/y
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/11(金) 00:12:24.62 ID:Z660nKbS
あーうんとりあえず作画もっと頑張れ
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/11(金) 00:20:09.48 ID:udP85x+/
ストパン+アルペジオだったな
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/10(木) 23:59:04.13 ID:SC19//5x
ラスボスに緋蜂が出てくるんでしょ知ってる
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
急発進時にリアが滑るのは後輪駆動の特徴だがアルファードは前輪駆動
4WD仕様もあるがFFベースのビスカスカップリング式はスリップを感知して補助的に作動するものなのでこんな挙動になるのはおかしい
どことなく作風に中国原産っぽく感じたけれど、電撃文庫なのか。
完成度はこっちもそれなりなんだけど、アルペジオと比べると見劣りするかも
目新しさ皆無です。作画も怪しいです
冬アニメここまでイマイチです
エリア88少女版 第3飛行少女隊みたいなものもあるし、
この手は、きりくちを変えないとねぇ~
むずかしいだろうなぁ~
ちょっとデジャヴ感強いかなあ。
どこかで観たような主人公にありがちすきる設定。厳しかも。
既に中国が壊滅寸前でロシアも押されまくってる。そんな状況だったはず、中国ではこんな話は作っても発表できないと思う。冒頭の護衛艦が西側のそれじゃなくてちゃんと中国のなんちゃってイージスっぽかったのはグッドだとおもう。
各話のタイトルに高度を意味するALTを頭に付けとったな
ただ普通ALTはALT12(1万2千フィート)とか万フィートを10の位、千フィートを1の位と2桁で表す
仮に1千フィートだとしてもALTなら01、もしくはALT 1 thousandと数字に千を付けるからちと違和感
「三女」の監督が「三女」みたいな「コトブキ」やってる今季
あまりにのほほんとしている日本の情景に違和感ありすぎる
同じ中国でも新疆の方でってことならまだわかるが
原作では元々はそっちで発生ということらしいけど
アニメでしか知らないからその違和感で日本に着てからがう~んとなってしまった
主人公が中国人ってこと?
幼馴染が死なないとは驚いた
コレはもういいや…
アルペジオの群像はスンナリ受け入れられたけど、どうしてラノベ男主人公ってこう臭っさい奴ばかりなんだろうな…いちいち言動が臭過ぎて見てられんわ。
ラストがネタバレしてるくらい屁でもないだろ
せめて、エースコンバットばりにレーザーやミサイル数十発とか撃てるとか。
軍の戦闘機はミサイル撃ってもジャミングされるって認識がないんだ。
敵は武装集団ってまた侵略者的な設定じゃないの?
主人公は日本人で幼なじみは何故か中国人っぽいけど何て言うかありきたりで「普通」の作品だったな‥。
戦闘機の人形AIみたいなものと一緒に暮らすとかそういう感じかな?特に意外性無さそうだし視聴継続するべきか原作知ってる人、面白くなるか教えて欲しい。
ザイのデザインは良かったけど。
人が乗って限界があるならリモートコントロールすれば解決しそうだけど‥。
>軍の戦闘機はミサイル撃ってもジャミングされるって認識がないんだ。
ジャミングって電波を用いた電波妨害の事で回避用のジャーマーとか戦闘機には付いてない
戦闘機に載ってるミサイル対抗装置は赤外線追尾式ミサイルのシーカーを惑わさせるフレアと
アルミ蒸着したグラスファイバー撒いて電波を乱反射させてレーダーをき眩ますチャフの2種類
群像は閉塞した環境の中それでも自分から何とかしようと動いてたし実際戦術なんかは群像が作っててイオナに頼りっぱなしじゃないのが分かる
コイツの場合たまたまお姫様に気に入られた凡人が主人公になっただけ感が酷い
急発進の演出でしかないのに、つまらない所に拘るんだな?
1話観ただけだと未知の敵+(実在戦闘機+女の子+ストパン)+ハーレムって感じ?って印象
今のところ内容にもキャラにも面白みが全然なくて、かといって空戦部分も力はいってるってわけでもない
作画も中途半端だし、期待できる要素が一切なかったな
作品開始時点でアルペジオの日本は困窮がヤバいし、父親は行方不明、群像はガチ超エリートで世界を変えたい意思があるから、覚悟も決意も違うのはしゃーない。
状況が違うのは確かにあるけど
群像 ⇒ 日本のエリート少年ではなく一人の男として世界と向き合う
こっちの奴 ⇒ 家族の説得もしてない自分で進むべき道決めてないのにいつの間にか功績貰える立場に
まだ一話といえ過剰な周囲のお膳立てに頼ってばっかり主人公っぽく見えるのが響いてるんだと思う
日本人
お前見てないだろw
アレ、MigじゃなくてJ-7っていうMig-21のデッドコピー製品なんだよ
色々雑な感じだし細かいこと考えず見るタイプのアニメじゃないかなと思う
冒頭のコンテナ船のシーンを見るに、中国に住んでて密航だか亡命だかしたって形なのかな(説明を見逃しただけかも)、名前は日本人っぽかったけど
中国って単語だけで荒れるかと思ったけどそうでもなさそうだし安心した
ピンク髪の正体とか、過去とか、その他色々もありがちな設定だけど。
原作読めば、主人公をアルペジオのグンゾーと比較するのはちょっと筋違いだと解るはず。
中華スタジオとの共同制作なのか〜どおりで作画がへちょいわけだ
と思ったら原作者の名前が「夏川公司」なだけだったわ草
制作会社単位でやる気ないのがよくわかる
まあ絵はいもいも級とまでは言わないが、話の展開の雑さは近かったぞ
横からだけど俺も日本に避難してきた中国人だと思ってたわ
実況スレの連中も大多数は主人公を中国人だと思っていたし反論する奴もいなかった
"まだ"大丈夫って感じ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。