1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:53:09 ID:56W
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:54:25 ID:HQC
頭の悪さというより精神力
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:55:43 ID:56W
>>4
冷静に分析したり戦術組み立てることなんて殆どないやろ?
なんか見てて酷いでホンマに
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:56:42 ID:HQC
>>6
敵を欺くことはそこそこ出来る
ただしプライドが高いから挑発にすぐ乗るし調子に乗る
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:58:25 ID:56W
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:59:03 ID:HQC
>>12
俗にいう噛ませ犬や
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:55:27 ID:t1r
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:56:39 ID:373
ベジータは戦犯だけど
居なかったら詰んでる場面が多いのも事実
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:56:39 ID:EOC
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)00:59:41 ID:WPT
ヤムチャじゃ噛ませ犬すらできないからベジータさんが代わりにやってるんや
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:02:06 ID:bE9
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:02:35 ID:WPT
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:03:31 ID:vvv
>>19
これほんま最高やった
あそこで一気にキャラに深みが増したわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:04:11 ID:dgw
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:04:37 ID:4Gm
ベジットの時の煽りってベジータの部分やろか
すこ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:07:09 ID:Mek
17号吸収セルを普通に圧倒して殺す漫画読みたいと思うか?
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:07:13 ID:bE9
グミ乱発→爆発で煙モクモクー→中から出てきてボコー
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:07:46 ID:Yqx
グミ打ちは敗北フラグ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:08:55 ID:dgw
グミ乱発するような状況はどう頑張っても負ける状況だからなあ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:09:31 ID:3hT
ゲームのグミ撃ちは糞強い模様
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:09:56 ID:vvv
魔人ブウがグミ乱発した時「あれはベジータの技」とか言われとったのほんま草
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:10:19 ID:Rw1
ベジータ「だりゃりゃりゃりゃりゃ!」グミウチ-
クソソソ「やったか!?」
ベジータ「ハァハァ…」
敵無傷
ベジータ「なっ!?」
クソソソ「そんな…」
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:10:47 ID:bE9
>>39
脳内再生完璧
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:12:55 ID:vvv
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:14:16 ID:dgw
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:17:08 ID:V0Z
ベジータ様劇場版の軌跡
登場時に専用BGMアリ
・100億パワーの戦士たち
愛しのカカロットを宇宙船で追いかけて初の共同作業
仲良く二人でビッグゲテスターを破壊
・三大超サイヤ人
氷河の中からコンニチワ
14号を破壊するもスーパー13号に最初に挑んで無様に返り討ち
このあたりで噛ませの立ち位置を確立
・熱戦・烈戦・超激戦
「殺される……みんな殺されるぅ……」
(ピッコロに頭を掴まれて)「はっ離せ……!」
ゴミのように棄てられる→なんとか奮起して質向かう→あっけなく半殺し
愛しのカカロットにパワーをプレゼント
・ぶっちぎりの凄い奴
ベッドの上でカカロットに想いを馳せていたところを邪魔されて参戦
ボージャックに挑むもサボっていたのであっさり退場
・復活のフュージョン
死してなおカカロットを助けに来る
ジャネンバに正面から挑むもほぼ秒殺
ついにカカロットと合体を果たして満足げに昇天
・悟空がやらねば誰がやる
「今日の俺は気が立っているんだ!」→秒殺
ついに一般人に介抱される
・神と神
よくも俺のブルマをー!→結局秒殺
カカロットとお手手繋いでご満悦、ラストシーンでまた繋ぐ約束を果たす
・復活のF
ついに劇場版のラスボスをボコボコにして追い詰める事に成功
ただし直後に星を破壊→リセットでカカロットに
美味しいところを持っていかれるという展開で当て馬と化してしまう
登場時に専用BGMアリ
・100億パワーの戦士たち
愛しのカカロットを宇宙船で追いかけて初の共同作業
仲良く二人でビッグゲテスターを破壊
・三大超サイヤ人
氷河の中からコンニチワ
14号を破壊するもスーパー13号に最初に挑んで無様に返り討ち
このあたりで噛ませの立ち位置を確立
・熱戦・烈戦・超激戦
「殺される……みんな殺されるぅ……」
(ピッコロに頭を掴まれて)「はっ離せ……!」
ゴミのように棄てられる→なんとか奮起して質向かう→あっけなく半殺し
愛しのカカロットにパワーをプレゼント
・ぶっちぎりの凄い奴
ベッドの上でカカロットに想いを馳せていたところを邪魔されて参戦
ボージャックに挑むもサボっていたのであっさり退場
・復活のフュージョン
死してなおカカロットを助けに来る
ジャネンバに正面から挑むもほぼ秒殺
ついにカカロットと合体を果たして満足げに昇天
・悟空がやらねば誰がやる
「今日の俺は気が立っているんだ!」→秒殺
ついに一般人に介抱される
・神と神
よくも俺のブルマをー!→結局秒殺
カカロットとお手手繋いでご満悦、ラストシーンでまた繋ぐ約束を果たす
・復活のF
ついに劇場版のラスボスをボコボコにして追い詰める事に成功
ただし直後に星を破壊→リセットでカカロットに
美味しいところを持っていかれるという展開で当て馬と化してしまう
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:14:21 ID:4Gm
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:17:22 ID:dgw
セル「私を倒しにきたなんて冗談を言うんじゃないだろうな」
ベジ「倒しにきたんじゃない、跡形もないほどバラバラにしてやるんだ」
ブウ「オレと戦うつもりか」
ご飯「違う、貴様を殺すつもりだ」
これはベジータインスパイア
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:00:10 ID:sHk
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/22(土)01:01:40 ID:PXp
>>15
分かる
人間味があっていい
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545407589/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
確かにそういう舐めてかかるシーンはあったかもしれん( ・_・)
どこの世界、どんな作品にも必須なキャラクターだから。仕方ない
逆に人気を増してると思う
ベジータはほぼ独学
それであれだけ伸びるんだから偉いよ
実際師匠の有無の大きさは未来悟飯やトランクスがいい例になってたからな
※9
フリーザ不動産の一流営業マンなんだからそこらへんの教育はしっかりされてるだろ
親バカベジータが一番好きだわ
本編だと負けてばっかだけどゲームやらでちゃんと強くされてたのも人気落とさなかった理由の一つな気がする
・迎えに来たラディッツをピッコロが返り討ちにして悟空は死に界王様と修行
・ベジータが居ないのでナッパは面倒くさがって来ない、もしくは来襲するも悟空に返り討ち
・ナッパが来ていた場合は死んだ人間を生き返らせるため悟空・クリリン・ブルマでナメック星にお出かけ
おそらく悟飯はチチに言われて居残り
・フリーザがナメック星に居た場合、ベジータ戦からの回復と宇宙船での仙豆修行がないため悟空のパワーアップが間に合わず詰み。下手したらギニューたちに負ける。主人公補正で超サイヤ人に目覚めればワンチャン
フリーザが居ない場合は界王様とピッコロの口ぞえでドラゴンボールは利用できると思われる
・ベジータの種がないので未来から来るとしたらブルマになる
ベジータもトランクスも居ないのでライバルキャラがピッコロのままになり劇的なパワーアップは望めない
この時点で悟空1人では16~20号の全員を倒せないので全滅
・悟空はどっちみち心臓病で死亡
・生き残った人類がしぶとく生存していてもセル・ダーブラ・ブウに太刀打ちできる可能性なし
つまりベジータは必要経費
若いときが長いのも単純に他種族より動員できる兵力が多いってことだしな
あのマッシブさがいいよね
次点で映画の赤神ベジータ
ギャグキャラ化とかも可哀想やでほんま
超ベジータ登場からセルが完全体になるまでは間違いなく宇宙一強かったんだし
を信じちゃったポンコツだぞ
感情移入すると弱い部分も詳細に描きたくなるもんだ
劣勢で必死に戦う姿は誰よりも美しいと思うわ
悪い意味での「様式美」になってしまったからな
セル編での余裕かましてセルを完全体にして全く歯が立たなくなった愚かな行動は、そのまま当時の映画のブロリー編で、伝説のスーパーサイヤ人化したブロリーに戦う前から戦意喪失して諦めまくっていたのに下級戦士が戦っているのに俺はサイヤ人の王子がなにやっているんだと奮起し、やっと行動起こしたと思ったら「もたもたしているんじゃない」と内弁慶みたいな行動になってしまったり「超ベジータだ」発言など、当時は本当にネタキャラ扱いになっていた。
魔人ブウ編以降の父親化してからベジータの行動と魅力は上がって好感度は上がったが
地球に来てからの独身時代のベジータは神対神の踊り以上にネタキャラ化されていたな。
王子様だし教育は受けてんだろ流石に
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。