1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:22:12.667 ID:cTlI9sCz0

「当初予定していたスタッフの確保が厳しく」制作発表しても人手不足で作れない!
アニメ業界は地獄への片道列車か
11月末、テレビアニメ『ガーリッシュ ナンバー 修羅』の制作中止が公式サイトで告知され、
注目を集めた。
この作品は、渡航(原案)QP:flapper(キャラクター原案)によるアニメ『ガーリッシュ ナンバー』(2016年TBSにてテレビアニメ化)を池澤真・津留崎優が4コマ漫画化したスピンオフ作品。
公式ながら、半ば二次創作のような展開が話題となり2017年にアニメ化が発表された作品であった。
アニメ化の発表から1年半あまりを経ての制作中止宣言ということもあってか、アニメファンの間でも大きな批判は見られない。むしろ、作品そのものが大して注目を集めていなかったことが冷笑的に捉えられているようだ。
公式発表では、制作中止の理由として「当初予定していたスタッフの確保が厳しくなり、クオリティ、スケジュールについての保証が難しいと判断致しました」という説明を行っている。
事実、アニメ業界は深刻な人手不足に陥っている。
「すでに知られているように、アニメ業界は低賃金・長時間労働の極めてブラックな業界です。とりわけ、近年はそうした話題がネットでも頻繁に見られるようになったので、優秀な人材はどんどん離れていっています。
よほどアニメへの愛が強い人を除けば、ゲームだとかよりマシな業界のほうを選択するのです。もはや、アニメ業界は限られた優秀な人材をお互いに引き抜き合うような状態になっています。
そんな状態で、スケジュール通りに、クオリティも確保された作品をつくるのは、かなり難しいことなんです」(アニメ制作会社社員)
アニメ業界で輝く未来を夢見て入ってきた人材も、10人いて1人残ればよいといわれる現状。当たり前のように存在する深夜アニメも、いつまでも続くものではない。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1211/ncz_181211_4574265466.html
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:23:12.858 ID:NG/7/wszp
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:23:39.761 ID:HLDUE/24d
早く配信と円盤だけになってくれ
毎週1話縛りも無くて良いぞ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:24:35.845 ID://IKp1j+0
数が減って淘汰されれば賃金もクオリティも上がる
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:38:36.283 ID:0Nhxp2GT0
>>8
ところがどっこい
競争が無くなるので物価は高くなりクオリティも落ちるのです
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:39:48.074 ID:D9CGTfU4a
>>43
嗜好品だから一定のクオリティないと売れないし高くなれば買う人減るぞ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:42:34.190 ID:0Nhxp2GT0
>>47
それは市場が大きい時の話
規模が小さくなればどんなに高くても売れはようになる
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:24:45.719 ID:ikNeMvcE0
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:25:43.773 ID:kRtNHikrd
円盤高い
特典いらんからもっと気軽に買える値段にして
配信に身を委ね過ぎやねん
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:29:30.526 ID:FkGt1j5Q0
>>13
もっと有料配信に置き換わって
配信のみで大部分採算取れるようにならないと無理だろうな
1クール1億ちょっとかかるって見積もりだから
円盤で大部分採算取ってあとはおまけ程度に見ている状態では円盤は出資者専用
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:25:59.713 ID:UuHHBka/a
増やしすぎだもん
1クールあたりの本数減らしてクオリティあげろや
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:26:02.208 ID:kW0pqeQs0
せいぜい1日1、2作品放映があるかないかくらいでいいんだよ
今が多すぎるんだ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:26:08.803 ID:FkGt1j5Q0
こんなこと言ってもなんだかんだで長生きしそう
ゾンビ業界が大人しく解散するってなら
アニメに限らず全業種、一次二次三次問わず全業界でどんどん潰れるべき
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:26:26.722 ID:3/g/Zmib0
円盤の値段半分にしたら3倍くらいの人が買うんじゃねーの
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:26:40.078 ID:3BqaAduLr
タイトルも知らないアニメとか何本もあるしな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:27:08.265 ID:w+YDXPDHa
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:27:58.683 ID:ZrPmhNpLa
良作品にだけ気合入れろや
戦力を散らすんじゃねえ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:28:19.814 ID:JLLyod6IM
アニメ半分くらい減らせ多すぎ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:34:38.637 ID:7uPnIUXb0
全アニメ会社が協力してワンクールに5本くらいのアニメ作ってくれ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:39:23.156 ID:BW27kFA50
普通に減らして欲しいわ
ゲーム2枠、ラノベ2枠、HOMO1枠、少年誌1枠、百合1枠、きらら1枠、オリアニ2枠
これくらいで十分だろ正直、これなら全部見れるし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:39:29.818 ID:6/dXhkq3r
まぁ無くなったら無くなったでゲームとか小説とか漫画に逃げるでしょ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:41:39.591 ID:/Pr8zyEO0
1クール50本とか多過ぎるんだよな
半分でいい
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:49:15.544 ID:qec4sA6T0
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:52:01.328 ID:Ca+xTxhp0
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:52:32.703 ID:6kqU5M0iM
そのうちAIが全部作るようになるやろハナホジー
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:56:00.530 ID:SM99USqj0
正直最近名作と呼ばれるアニメ出てないし
数絞って一作辺りにかける時間を増やしたほうがいい
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:56:50.190 ID:vQ9zQ+GV0
1クール、長くても2クールで終わる作品ばっかなのもどうにかしてほしいところ
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 16:58:13.613 ID:WXfbu9+e0
アニメ増えすぎたし力のない制作は淘汰されていくのが妥当
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 17:00:44.219 ID:hzDHzC9s0
声優と絵かいている人の給与は絶対に逆転させるべき
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 17:05:28.487 ID:CqZ1+TXnd
今みたいなアニメは確かに終わるよ
そのかわりCGによるアニメがスタートする
基礎さえ出来ちゃえば1コマずつ描くより断然早いし人件費掛からん
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/12/11(火) 17:09:05.811 ID:zvnxv1Op0
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544512932
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 衛宮さんちの今日のごはん 4 (限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
![]() 沙耶の唄 (星海社FICTIONS) 予約受付中!! |
コメント一覧
そこまで深刻化していたとは( ・_・)
ガーリッシュナンバーはただ売れなかっただけです
売れないから作れないのを認めるのが恥ずかしくミジメだから印象操作しているのです
放送前に全部終わってる作品もあるし
改善はいくらべもある。
なろうは消えていいよ
テレビ局
の取り分を減らして、制作費に回せばいいんじゃね?
このままだとキー局&代理店の搾取はアニメ業界がなくなるまで続くで
宮崎駿の言う手塚治虫の呪いは今もアニメーターを苦しめている
産業としてなりたってないんやったら伝統芸能みたいに消えていくのはしゃーない
アニメーターはどう足掻いても限界あるからね
まず制作会社まともな企画営業用意したほうが良いよ
アニメの数が減っても金出してる連中の意識が変わらないからクオリティなんざ上がらない
売れる市場なら投資が増えるということはない
売れる市場なら投資をできるだけ減らして利潤を高めようとするのが最近の日本の会社のやり方
多少足が出ても現賃金かつ現人数で仕事が終わったのなら賃金も職員も増やさないで内部留保溜めるのと同じ考え
日本全体に蔓延してる病
金の流れ正常化して制作会社にもしっかり金が行くようになってからすること
最低でもある程度本数減らしても今と同じくらいの金が入ってくるようにしてからじゃないとそれこそ業界が崩壊する
デフレスパイラル状態なんだよなぉ
美少女に飢えていたらそっちに行く
先にアニメ化したいモノを決めて、そのつどクラウドファンディングでも金持ちの投資でも資金を集めて、その元手で製作会社に依頼する形式とかに再定義したほうがいいのかも
放送枠は共有したりネット配信にしたって良いわけだし、問題は著作権関係だけど楽曲はわかりやすいからどうにでもなるとして原作の折衝でどうしても出版社が絡んで来るのが面倒かな、作者がOK出しても出版社がNGだとダメなんだよね、確か
まぁ自分の意見が良いか悪いかはともかく、製作委員会方式ってのは良い発明だったけどもう役目は終えて良いと思う
そういう人が新しい仕組みで作った作品ほど、内容がクソで大ゴケして、結局
いつもどおりの環境に収束していくんだよなあ
どこにお金消えてるの?w
そもそもアニメ化需要が強いからこそ作品数が多いわけで、それなら現場への報酬を上げてアニメで食える人を増やす事以外に対応策は無い
新人流入の阻害になってる低賃金問題はあまりにもネガティブなネットの流布も原因だと思うよ
ネットでよく言われてるのは動画マンの話しで平原画マンは20~30万は貰ってる(劇場原画マンは50万ぐらいらしい)
動画にしったて最初の1~3年だし最近は固定給のとこも大分増えた
要はクリエイティブな職場においてアニメーターは腕さえあれば食うに困らない職業だということももっと広まってほしい
なろうは言わずもがな原作ゲームのやつはゲームすればよいだけでアニメでやる必要性あまりない
数減らして質上げれば良い クソみたいなアニメばっか作ってるとこはさっさと潰れて良いよ
選択と集中なんて幻想でそんなバラ色の未来は来ないよ
数減らして質が上げれば良いなんて妄想も良い所
二足くらい先にエロゲ業界でかつては乱立していたメーカーの数がどんどん減って発売される新作の本数も減少してるけど別に質なんて上がらず市場規模も右肩下がりで縮小する一方
アニメ業界もそれと同じ道を辿るだけだよ
まぁ現実的ではないんだろうけど
見る方も楽だし
楽しみにしていたのに、ほんとに。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。