1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:48:24.946 ID:HFdvg4TpdHAPPY
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:49:18.747 ID:9XdpMTpcdHAPPY
そうだろうな
7話ヤバかったし
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:50:49.550 ID:HFdvg4TpdHAPPY
>>2
だよね
仮にあそこが槍使い 魔女 重戦士 女騎士 見習い の
五人パーティーだったら多分全滅
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:51:58.999 ID:YQxcPsbF0HAPPY
槍使いと重戦士のふたりでチャンピオン倒すんじゃなかったっけ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:53:11.613 ID:HFdvg4TpdHAPPY
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:55:42.766 ID:YQxcPsbF0HAPPY
>>11
なら>>7だったら余裕だろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:50:38.824 ID:1ESsDTvmMHAPPY
物語なんだからピンチ起こさないと話にならないだろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:50:12.462 ID:F5P51PE6dHAPPY
あんなに苦戦してるくせに1人でゴブリン退治してたとか完全に嘘よな
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:36:47.955 ID:h1+IeyVtpHAPPY
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:52:17.790 ID:HFdvg4TpdHAPPY
どんなに強くも後ろから頭に一発もらえば昏倒する世界観なんだろ?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:53:37.090 ID:msBDbABU0HAPPY
つまりゴブスレさんは仲間が出来て弱くなったと?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:55:15.624 ID:HFdvg4TpdHAPPY
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:55:56.704 ID:QVeTE4+Q0HAPPY
渡りゴブリンがやべーってことは案外知られていない世界観
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:57:04.521 ID:mEzLhcgsaHAPPY
槍は銀の中でも別格だからやれるんじゃないの
そもそも魔法使いと組んでてソロじゃないし
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:58:09.404 ID:Ki/NQ9ef0HAPPY
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:58:42.347 ID:prK1pPiXaHAPPY
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 08:59:58.618 ID:HFdvg4TpdHAPPY
>>28
そりゃそうだけど
オーガはワサワサ湧いたり不意打ちとかしなそうだし
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:02:08.909 ID:q4vAt6PkdHAPPY
ナカーマが火攻めダメ水攻めダメ毒攻めダメって言ったから
負けた説あると思います
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:03:11.397 ID:9XdpMTpcdHAPPY
>>36
それはあるかも
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:03:52.420 ID:HFdvg4TpdHAPPY
>>36
たしかに地下のチャンピオンとか水責めで殺せそう
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:05:14.259 ID:PXYQRQJ50HAPPY
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:04:14.716 ID:Uuc66OJV0HAPPY
術を使い果たしてたドワーフはともかくトカゲと妖精は情けない
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:05:08.329 ID:HFdvg4TpdHAPPY
>>42
漫画版だと自力で上半身裸のまま周りゴスペラーズ殺し出すんだがな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:11:44.016 ID:Hc2oYdIe0HAPPY
ゴスペラーズが一体何をした…
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:15:11.317 ID:1MdnlHm20HAPPY
ゴブスレの評価は妥当だと思うけどゴブリンがあれで雑魚扱いされるのはちょっと
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:16:04.138 ID:l6km8KLLdHAPPY
実際仲間がいなければ苦戦しなかった
まるごと燃やせばいいだけだし
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:17:29.664 ID:BzhS2cP80HAPPY
自衛隊四人居てもヒグマは苦戦するだろ?
でもヒグマは猟友会に任せてる
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:20:09.029 ID:n43bwe/GaHAPPY
>>66
これだよな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:18:41.865 ID:PlvXeGIQdHAPPY
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:19:02.609 ID:HZmNSsVaMHAPPY
銀4人でもゴブリンに苦戦します→まあいいよ
ゴブリンは雑魚なんでルーキーパーティでも2,3度派遣すれば解決します→ええ・・・?
無理アルタ前だろこの設定
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:20:37.571 ID:PXYQRQJ50HAPPY
>>71
ロードとチャンピオンの有無で難易度が激変するぞ
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:36:22.989 ID:DQtEnrco0HAPPY
統率された強いゴブリンしか出てこないんだからしゃーないだろ
いつもの弱ゴブリン惨殺してる姿を描いた方が楽しいんか
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 09:37:59.446 ID:F59pwq3laHAPPY
チャンピオンが別格なだけで雑魚相手に苦戦してる描写なくね?
147: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 10:14:46.610 ID:xKvSNAwEdHAPPY
チャンピオンは他の銀等級も2人がかりとかで倒してる
162: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/20(火) 11:02:39.619 ID:KJtKdZXAdHAPPY
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542671304/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゴブリンスレイヤー10 ドラマCD付き限定版 予約受付中!! 限定版 | Amazon限定版 |
![]() ゴブリンスレイヤー9 ゴブスレ事典(完全版)付き 限定版 (GA文庫) 予約受付中!! 通常版 | 限定版 |
コメント一覧
さすがにあれで終わるとは思えんし( ・_・)
野犬の駆除に出かけたらなんか熊が混じってて群れ統率してた的なもんだし
原作ラノベの最新巻では更にクラスが上がってるけど、やっぱりお漏らししてるから、女神官ちゃんはお漏らしをしてゴブリンを興奮させる役割もあるのかもな
というかあの世界に舐めていい
魔物なんていないってのを
白磁時代学ばなくちゃいけない
群れると状況次第でかなり危険になるゴブリン
だがあそこまで群れるのは本当はレアケース
厄介なのは数の暴力と不意打ちしてくる点だからそこをどうするかで初心者脱却になる
なおボスクラス
中で本当に強いから銀等級になったと
言えそうなのはトカゲ僧兵くらいかと10年前の
北での戦争にも参加してるらしい古強者
ゴブスレはロードの討伐経験もあるようなので
そこら辺りは功績と任務遂行率の高さかと
後 依頼された村からすると評判が良い
エルフがよく突っ込まれるけど
個人的にはドワーフが銀?ってのが疑問
呪文使いの割に便利だけど火力不足というか
災害レベル鬼の中くらいの
チャンピオンみたいな上位種なら
2人もいれば普通に倒せたと思うが
あの場合はアニメだと表現しきれてないけど
雑魚がワラワラ湧いてきて防戦一方だった
ゴブスレは乱戦の最中に 尻込みしたヤツを
敵に向かって投げつけたり督戦して注意がそれてるチャンピオンの視界から外れながら
背後に迫って致命の一撃を加えようした瞬間に
ふと最初にナイフ投げてきたヤツ=ゴブスレの姿が
投げてきたやつ=ゴブスレの姿が
無いのに不意に気付かれたせいで超反応で防がれ
二撃目を繰り出そうした所を他の雑魚に邪魔された一瞬の隙をクリティカル貰ってしまって
致命傷負ってダウンしてる
だから要するに有利に逆転仕掛けてたのに
更に一気に逆転された形
幽白のS級みたいにそれ以上を表す等級がないからピンキリの差が激しいんじゃないの?
水上のヨットをストーンブラスト一発で沈めるとか
握りこぶし大の石つぶてをマシンガンのごとく無数に放つとか
ストーンブラストだけで超火力じゃね
普通に群れで行動する上に、群の規模、質が不明瞭なことが多く難易度の幅が広過ぎるので
多くの冒険者はリスクを恐れて敬遠する
って設定でいいと思うけど
例え殺したのが後のロードや勇者だったとしてもゴブリンや只人の白磁冒険者に違いない
そんなジャイアントキリングが稀に起こるとしてそれ(ゴブリンや白磁冒険者)に警戒する程秩序も混沌も暇じゃない
そういう意味じゃゴブリンは雑魚だけど群れたらやばいって認識はちゃんとあると思う
(強いやつがが追い払った)ゴブリン倒した俺すげぇーって調子乗るからなぁ
銀等級のシーフが居ない銀等級のパーティの落とし穴ですべての説明がつく
実際、エルフがそれと同じこと言ってる
ゴブスレパーティに関してはすべてパーティの構成バランスの悪さから故の苦戦
金は国のお抱え国家公務員
槍使いみたいに
行けそうだけど行かないヤツとか
国に縛られるのが嫌とか普通にいると思う
ところが銀等級のシーフが居ないから
銀等級相当のゴブリン集団相手に、先手を取れずに、常に後手を踏んでしまう事になる
TRPG的にそうなるということ
ゴブリンは少なくとも
弱いのは確かだから
ゴブスレは特殊ケースばっか描写してる
シャーマンだとかチャンピオンだとか
上位種は珍しい
希少種のロードの巣ですら猿山の大将
グランドラインに進出して
コテンパンにされて帰ってきたドンクリーク
でしかない
トカゲは1人だけあのシーンでも
ピンチ具合が違うというか
実力的には前衛でありタンクだよ
単純に強いという意味での
銀等級に相応しいのはコイツだけ
外伝見てみろ ゴブリンとかカスレベルだから
コミカライズ描写されてるロックイーターなんかは人間がどう倒すねんってレベルなのよく分かるよ
どれだけ優勢でも仕留める事より楽しむ事を優先したり痛い目にあうと即逃げに入ったり頭目が潰されると一斉に逃げるチキンぷり
最上位種のチャンピオンですらあれなんだからそりゃ秩序陣営からも混沌陣営からも雑魚扱いよ
ゴブリンにしちゃ強いってレベルなのか、全モンスターの中でも結構上位なのか
あの世界ってどんな上位の冒険者でも剣で腹刺されりゃ普通に死ぬ世界だから、銀等級でもゴブリン相手だろうが絶対油断できないよな
だからこそギャラの安いゴブリン狩りは誰もやりたがらないんだろうし
チャンピオンはゴブリンの最上位種だけどそれでも銀等級戦士二人だけで殺せるくらいのモンスター
場馴れしてるから近接系には滅法強いけどオーガみたいな超回復がないから火力高い術士の支援あったらなにも出来ずに死ぬと思う
重戦士もそういう話を1巻の間章でしてる
ゴブスレのギルドの等級を
ワンパンマン的な世界に置き換えてみると
銀等級=A級ヒーロー
チャンピオンみたいなゴブリンの上位種
=災害レベル 鬼くらい
単体なら2人も銀の強者いれば勝てる感じ
シャーマンは獲得してる術によるから
脅威度はマチマチ呪文使いなのも危険だが
ミーティング好きで知恵種として
巣全体の危険度を上げるので
ゴブスレは基本的にシャーマンを警戒してる
シャーマンとホブがいたケース、オーガがいたケース、チャンピオンがいたケース
上位種がいない奴はプロテクションと火攻めでやったヤツでそれだと内部構造やらゴブリン側の戦い方は不明だし
まぁまるっきり雑魚狩りの普通のゴブリンの巣制圧だと山もオチもないからだろうけど
銀等級パーティ側が先手を取れれば、2,3ターンで倒せる程度の相手
中堅冒険者クラスにとっての中ボスレベルの敵
だけど先手を取られると、防御ファンブルからの人死にと、その結果からの全滅があり得る
この作品はリアルで考えると混乱する。そもそもTRPG由来の作品なので
戦闘シーンはTRPGだとそうなるで考えると辻褄が合う
チャンピオンは銀等級に匹敵するほど成長した最上位種
対人戦に特化してる分ゴブリンだと舐めてかかるとやばい
ただ銀等級だとアレくらいは普通に相手してるのでモンスターの中では標準クラスだと思う
だからこそ安いゴブリン退治はやりたくないってなる
間違いなく危険なんだよな
徒党を組めるぐらいの社会性があり、
武器・道具を扱えて、
異種の雌を使い繁殖する
そして百体以上で集落を襲う
フィジカル面で言えば現実の動物でも
もっと強い奴はいるけど
上に書いた特徴を踏まえると現実にいたら
真っ先に駆除する対象だよな
多分レアケースばっかりゴブスレさんに回ってくるのはゲームマスター神の嫌がらせかと
女神官さんが恐怖判定でファンブル引いて魔法解けて
ってのが続いちゃっただけだろう
稀によくある
ゴブリンの強さって指導者によるから初見殺しなのよね
一話のパーティーだって指導者がシャーマンでなければあんな罠なかったろうし
ただ知識階級のゴブリンが希少種だから雑魚だと侮られているわけで
遭遇したら新人だったら確実に全滅するだろうし、銀等級パーティでも状況次第じゃ普通に負ける相手
パラディンとか絶対そうだよな
覚知神の正体は
GMの真実神だったりすんのかね
ゴブスレのパーティはパーティレベルに見合った高レベルシーフ、レンジャーが居ないので、
同レベル帯の敵に先手を取れずに、後手に回る確率が高い
そして後手に回ると1回のファンブルでパーティ全滅の危機に陥りやすい
ゴブスレのパーティに銀等級のシーフがいたら、当たり前に先制判定が決まってサクサクと敵を倒して冒険が進んでしまう。それでは物語にならない
その意味でこの作品のパーティはとてもバランス悪く苦戦するようによく考慮されてる
同レベル帯の敵であれば敵の種類関係なく同じように苦戦する
まぁそこまで行くのが
シャーマンやロードみたいな
女をオモチャじゃなくて繁殖として飼うような上位種がいるとか 他の存在がいるとか
珍しいとかレアケースなんだけどね
一応は
人的被害が出てる時点で並の白磁級じゃ対処出来ない規模になってそう。
レアじゃないケースも大量に処理してるけど、物語には描写されずに幕間なんかでさっくりと片付けられてるってだけだよ。母数が多けりゃレアケースも大量に遭遇するダケな話。
標準的なホブ1シャーマン1の小規模な巣は、白磁冒険者二三組送り込めば運がいい奴らが潰すらしい。
レアケースって稀によくあるだよなぁw
マンチキン言いたいだけちゃうんかと
ゴブリンの集団を見つけると、即座に剣を始めとして鉈や手斧を投げつけてトップにいるゴブリンを一撃必殺、前回の水路上の舟でも先ずは船長クラスを一撃必殺してから、手下のゴブリンを刈っている
今回は、コレができなかったので圧倒的に不利な状況での戦闘になってる
女神官とハイエルフからの戦闘行動制限も大きいな
シャーマンは別に標準的
でもないような
ホブゴブリンが頭程度なら
あの最初の4人もあそこまで
苦戦しなかったかも
そんなに遭遇率が低いんだろうか
あいつらは希少種だからかなり珍しい
でもベテランが噂には聞いてるくらいには有名
シャーマンの方が危険性と
そこそこ珍しい程度の割に
知名度低い感じがする
呪文使いで脅威度がバラついてるせいなのか
遭遇率が低い上に、遭遇した場合の生還率も低い、なにせ初心者向けのクエストだからな
更に、生還してもゴブリンは弱いというのが世間一般の認識なので、強いゴブリンが居ると言ってもバカにされて笑われるだけ、また冒険者は基本的に脳筋ばかりです
この世界の住人はいかに鍛えようが強かろうが、雑魚だろうがボスだろうが急所に当たれば死ぬか瀕死になる。ゲームみたく雑魚にクリティカル喰らってもHPと防御力有るから余裕って世界観じゃないんだぞ。
漫画版確認したけど、3巻の19p「ゴブリン相手に魔剣を振り回すやつ」に対して
「大間抜け(マンチキン)」って表現のところかね
TRPG用語におけるマンチキンは我儘な子供のような
自分のPCだけを目立たそうとするプレイヤーを指すけど
そう考えると弱い相手に過剰に強い武器を振り回すやつ(大間抜け)→目立ちたがり(マンチキン)でもまぁ不自然ではないかも
※54 何故平気で嘘を吐くんだい?
ホブとシャーマンがいる巣が標準的じゃなくて、標準的な能力のホブやシャーマンがいる巣って意味よ。
銀等級相応の専業戦士か専業シーフが居たらああはならなかった可能性が高い
こいつみたいなのが設定無視してむりあるだろとかほざくんだよな…脳みそ is どこ???
女神官ちゃんは戦意喪失して抵抗できなかったあたりが等級の差かな
星の数ほどの世界の危機に虫のように沸き続ける魔王と延々と量産され続ける勇者が殺し合い、力のない市民は魔王の軍団や邪神の教団にひたすら蹂躙され続ける
…な世界の中で魔王にも邪神にも目もくれずひたすらゴブリンを殺し続けるゴブスレさん
あの状況だったら、体力点残ってれば鉱人のストーンブラスト(小粒)で雑魚ゴブリンは一掃出来てたと思うよ
毒の噴出口塞ぐのに呪文使って、体力使いきってたから今回はしゃあないってだけ
そいやゴブスレPTだと使う機会無いけど、エンチャント系の魔法は持ってるのかな鉱人さん
単純な火力で言うなら多分妖精弓手のが上だよ
地下との相性が悪いだけで、木がある場所なら実質弾数も無限だしね
別にそんなこと無いよ
ゴブスレは余ったゴブリン退治の依頼一手に引き受けるから、新人でも楽勝レベルから銀でもきついレベルまで色んなゴブリンの巣を潰してる
そん中で大多数になる楽勝の巣をいちいち描写しても物語的につまらないから、そんなのは数行で「何処其処の巣を潰した」で済ませてるだけの話だよ
今回の依頼は人為的に引き起こされた、本来なら金等級レベルの冒険者複数で対処しなきゃならんような仕事よ
それを、ある事情から情報秘匿したままゴブスレご指名で依頼したからあんな事になった
最初からきちんとゴブスレに情報開示してたらそれなりの備えしてくから、あんな事態にはなってないかと
彼女は、まだ一級上がっただけのルーキーだからな。
そしてゴブリンスレイヤーの一党では純粋なパワーファイタースタイルの冒険者がいないからな
後数の多さが売りの相手は(体力の限界量次第だが)どんな冒険者でも苦手
ゴブリンスレイヤー・・・知識を武器にしているオールラウンダースタイルの戦士(斥候なども兼業)で素の戦闘力は中堅程度(これは真っ向勝負の場合でだまし討ちや死んだふりなど“普通じゃない戦い方”が得意分野)
女神官・・・一党唯一の黒曜(原作6巻以降は鋼鉄)等級。使える奇跡は渋いものが多く、一日に祈れる回数は3回、使える呪文は5種類
妖精弓手 ・・・上の森人で弓矢の扱いが特に巧く接近戦にも心得がある
鉱人導師・・・1日に使える呪文の回数は4~5回で接近戦もこなす
蜥蜴僧侶・・・武僧で呪文も使うが接近戦も熟す実力者。チーズが好み
新人と一口に言っても色々な手合いるだろうし、ゴブリン側だけ見ても結局なんとも言えないのでは
装備整ったお貴族様の三男坊やエリート魔術師から、田舎の農村から弾き出された装備整える金も無い貧乏人まで種々雑多
ゴブスレみたいにソロの人もいれば、6人の大所帯もいる
探索役がいて、前衛後衛充実の6人PTが並ゴブリン10匹だけの巣を楽勝で掃除したと思えば、探索役不在でシャーマンのいる巣を引き当てて全滅する不運なPTもある
ただまあ、原作見る限りシャーマンとかの上位種いる巣は稀で、並ゴブリンだけなら探索役無しでも新人数人で対処出来る
仮に上位種いてもゴブリン一匹も倒せず全滅するなんてのもそうそう無い位には並ゴブリンは弱い
つまり必ずゴブリンの数は目減りするので、新人立て続けに送っちゃえば最悪でも数回で巣を潰せるってのがギルドの手口
だから積極的に聞きに来る冒険者以外にはいちいち巣を持つゴブリンの厄介さを説明しないって面はあるかと
ゴブリンにおける白金等級がロードやチャンピオン
んで冒険者側の白金等級は歴代でたったの10人
それを考えるとどれだけレアか判るかと
ゴブリンより強い魔物が幾らでもいる世界で冒険者のトップ層がこの有様ならそれ以下の冒険者はどうやって生き残ってんのって話だし
文盲は黙ってろよ、もう
ツッコミどころ多過ぎW
銀等級が最上位だの、トップだの、って時点で爆笑W
つーか、まず普通のゴブリンに全滅させられかけた事は一度もねーからW
チャンピオンの時も普通のゴブリンの群れの方はエルフが脱がされただけの被害であっさり返り討ちにしてるからW
脳味噌ゴブリン並みw
白磁等級だろうと金等級だろうと同じ人間であることには変わりないんだから
女子供でも倒せるゴブリンにだって、ファンブル起こせば追い込まれるのがTRPGだぞ
今でもかは
不明だが駆け出し時代は
字が読めなかった事が最近判明した
ちなみにめっちゃ良いヤツ
だからコメント欄でも読み返せよ
不運の積み重なったファンブルだって
言ってんじゃん
あの世界での主人公補正が
全開な白金等級以外は死ぬ時は死ぬんだよ
街の地下では火とか毒とか使うわけにもいかないのと、トラップのせいで後手に回ったからああなった
チャンピオン自体はそれなりの戦闘力があるけど、周りの雑魚ゴブリンがめちゃくちゃ多いから
チャンピオン一体に集中するわけにもいかなかった
戦闘力ならオーガの方がヤバイけど、あの時はオーガ一匹だからある意味対応は楽だった
オーガはもちろん地下の群れも混沌側の策略だからレア中のレア
チャンピオン自体がレアな上に秩序側を襲うための作戦でめちゃくちゃレアなケースだから
普通のゴブリンの群れとは全く状況が違う
レアすぎるから専門業者であるゴブスレに依頼が来た話なのであって、普通の新人がやるような依頼とは一線を画する
メタ的な話をすると雑魚なゴブリンを倒すだけじゃ流石に物語として盛り上がりに欠けすぎるから
こういう特殊な話で盛り上げようとしてる
チャンピオンに雑魚の数がおるし、設定としては妥当な描写やろう。
大半のゴブリンの巣はこれ、失敗ケースが印象に残るだろうが本来は新人でも成功率のほうが高い
・上位種あり、下位レベル
シャーマンなどの上位種が統率すると、計画的に繁殖するようになるので時間が経つほど厄介になる
シャーマン・ホブ単体の戦闘力はそれほどでもなく、新人でも準備さえ怠らなければ勝てる
・上位種あり、上位レベル
ロードやチャンピオンは数こそ少ないが戦闘力はそれなりに高く新人では対応できない
しっかり統率されるので怠けるゴブリンもなく、数は下位レベルよりはるかに多くなる
100体を越えることもあり、その場合国が動くこともあるレアケース
<ここから人為的なレア中のレアケース>
・オーガあり
混沌側の策略、白金の勇者が相手するような強敵
・水の都の地下
混沌側の策略、船や毒ガスなどの使い方を学んでおり複数の群れも存在し数が非常に多い
ゴブリン・・・・只のモブだが数で攻めてくるため非常に厄介
渡り・・・巣穴を追い出されたor壊滅させられた存在。通常種よりやせ細り死ぬこともあるが、経験を積んだ存在が上位種に成長する
ゴブリンライダー・・・群れが大きくなると現れるオオカミの乗りながら戦う個体
ホブゴブリン・・・上位種で力に秀でた個体
ゴブリンシャーマン・・・呪文が使える知恵者で実力は白磁等級の呪文使いよりずっと上
ゴブリンチャンピオン・・・ホブゴブリンよりも戦闘力に秀でた最上位種の一角
ゴブリンロード・・・統率力に秀でた最上位種で冒険者でいうところの白金等級相当の実力者
ゴブリンパラディン・・・混沌の神に祝福を受けた特殊個体。ロード級の厄介者
ゴブリンドラグーン・・・・竜騎士枠だがその竜を昏睡させられたのはシャーマンの実力ではなく偶然
ゴブリンブリースト・・・邪神を崇拝している神官枠の特殊個体だがその他の邪神官に比べると信仰心は低い
"在野の最上位"だからそこは間違ってないよ
それ以上は国家公務員だし
プレイヤーは赤箱時代の人だったのかな?
年齢ひとけたの浮浪児たちが数十人住みついてる廃墟に
ボクシングの世界ランカーとか柔道全日本出場経験者とかのプロ級格闘家の四人組送りこんだが
上からブロック落とされたり足下から毒刃で切りつけられたりして全滅(ガキどもは二十人ほどやられた)、というのは
それほどあり得ない想像じゃないと思うんだが
お前、アニメもみてないし、ラノベも読んでねーのが丸わかりだな
”在野での最高位”は第三位の銀等級で間違いないよ
設定でも
第一位・白金等級=規格外の勇者
第二位・金等級=普通に昇級できる階位では最上位で、白金等級同様国の依頼以外はまず受けない
第三位・銀等級=一般市民が依頼の要請可能な最上位の階位。西の辺境の町では重騎士と槍使いとゴブリンスレイヤーが有名人
第四位・銅等級=信頼と実績を重ねたベテラン。銀等級ほどではないが国からの依頼も受けることもある
第五位・紅玉等級=中堅枠では最上位の位
第六位・翠玉等級=中堅枠
第七位・青玉等級=新人抜けを目指す場合まず目標とするべき階級
第八位・鋼鉄等級=慢心しがいがちな等級で気を抜いたら死ぬ事が多い等級
第九位=黒曜等級=まずはこの階位を目指し冒険者は経験点を重ねる
第十位=白磁等級=多くの場合ここで油断して死ぬ事もありがちだがきちんと対策を練れた者が昇級する
そして規格外の一位を除いて二~四位(熟練者)・五~七位(中堅)・八~十位(新人)で壁があり区分される
更には小鬼英雄と言うゴブリンでも最上位種の一角が頭の群だから尚更出目が悪い状況
しかも(重騎士みたいな)パワースタイルの冒険者が一党にいない(更に鉱人道士の呪文も結果次第で落盤に遭い生き埋めになる危険性があるから地下じゃ多用し辛い)からな
装備云々も戦い方次第だけど防具が有るか無いかでスタミナの消費量が変化するしね。
基本このパーティー自体同じ難度なら頭数の少ない大物狙いよりも雑魚による数の暴力案件のが得意そうな陣容だし。
剣の乙女なんて大司教やってるからな
ある意味国家公務員と兼業しているみたい
しかも若き国王も冒険者で"金剛石の騎士"と呼ばれる御方で、夜な夜な身分を隠して悪党を殺す必殺仕事人よろしく大立ち回りする暴れん坊将軍
だから銀等級でも後れを取ってしまう
ちなみに小鬼の生態は"悪ガキと同程度の体格と知能で、奪う事しか能がなく、力も弱いので倒しやすい"事しか知られていない事が大問題で"それが集団で襲ってくることと、奪うことにすべての知恵を張り巡らせ、女には一番容赦なく心を壊す"という面を知らず冒険者になる奴もいる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。