1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
ちょっとでいいの?
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
母ちゃんがデビルマンと呼んでた
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
何考えてるか分かんなくて人間の理解できる道理とか理屈とか通じなさそうで
自然に混じってるくせに異物感が酷くて寒気がする
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
意志疎通が出来ないってのが一目で伝わるナイスデザイン
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
おぞましいよねなんか…
映画館でウワッてなった
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
とにかく異質というか触れちゃいけない感がすごい
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
出てきた時の空気感が何度見てもすごい
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
というか明らかに獣の身体なのに人の顔っぽさを出されるだけで結構キツい
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
素の顔つきがちょっと笑ってるよね
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
ちょっとでも顔のバランス崩れたらこの不気味さ失せそう
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
金色の光の中鹿に紛れてシルエットが出て
うわあ…なんかすごい綺麗なのが出てきた…からの
顔見てえ?駄目だこいつ目を合わせちゃいけなかった感
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
山登り中にこんなのと出会ったら逃げることも出来ず立ち尽くすと思う
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
足首の形が普通のシカとちょっと違うのもまた違和感
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
でも日本という国の古い山の神がどんな姿をしているかって言われたら
説得力抜群のデザインだと思う
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
表情が半笑いのまま固定なのが一番のポイントだと思う
これが無表情だったらだいぶ怖さ軽減する
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
水面歩けるのに湖底に足跡なかった?
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
でも思いのほか簡単にクビとられて雑魚感あるのが残念
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
理性的な眼差しと知性が感じられない笑ったような口
This manにも同じ気持ち悪さと怖さを感じる
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
焦点が合って無いんだよ
何かを見て笑ってるんじゃなくて何も見てないのに笑ってくる
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
一発目首に貰って体勢を立て直す時も
目の前の心配そうに見守るアシタカにニヤッと笑ったり
明らかにアシタカに対して態度が違う
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/27
これで神の中でも下等な神だという…
まあ上位の神はそもそも下界の生物如きに姿を見せはすまいが
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
本来の動物ってあんな感じに意思疎通不能なんだよな
仮に山とか森の中で出会ったら、全速力で逃げると思う
だから首狩りのシーンでダメージを受ける度に顔がころころ変わる。
この人だけ別格すぎて次代が…
気に入ってるというか、遠からず同朋になるんだろうなあと認識してるっぽい
最後にアシタカの痣が薄れた(でも消えてない)のは、「あれ? こっち来ないの?
しょうがないな~もうちょっと人間やってなよ」ってことなんだろう
そういうものと解釈したり説明つけられたとして
怖さそのままとたんに安っぽさが出てくる、そしてなんかエヴァ見てぇな設定と思える
やっぱ単体でなく山とか自然全体がないと本質は伝わらないと思う
山全体の生死を繰り返す様、朽ちて生えて、それを想像したときのぞわっとする感覚
それが本質で、こいつはあくまで端末じゃないかって感覚もする
神秘さと不気味さの両立した絶妙な顔してる
ってのが結構な人数いるんじゃないかな
女を使った暗殺なんて考えが出てくるほど
でも、シシ神は完全に理解不能。そもそも意思なんて物を持っていたかも怪しい。
神とそれ以下が対話するのは無理らしい
古典芸能(能の「山姥」とか)見てるとよくそう感じる。
それ位トラウマ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」「※数字」コメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
一部の人が過剰反応する単語を規制しました。