1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:35:44.264 ID:xD+51/is0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:37:54.956 ID:GMbpGyUfa
胡座かいてらあ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:36:34.873 ID:hKqByf93d
ずっと同じ顔
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:36:33.737 ID:wd3vMRed0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:36:56.777 ID:j4mB2vXE0

餅が大好きだった
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:37:15.553 ID:ORIjkKyv0
絵は描いていれば上手くなるんだ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:41:46.449 ID:hKqByf93d
>>5
それをFに言うか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:38:39.925 ID:0N/zPldyp


いまだにこの理論よくわからん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:40:36.943 ID:vNCkra5Pd
>>7
それな
少なくとも人格、境遇、環境は変わる訳だがそれはいいのか?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:41:13.770 ID:vNCkra5Pd
>>11
てかこれもう別人ってことじゃん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:48:37.015 ID:qQK2LBGj0
>>11
ウィキペディアによると
のび太が昭和60年代から平成年間に会社経営に失敗して残した借金が、
約150年経ったセワシの代になっても返せないほど
膨れ上がったことにより家はとても貧乏で、
お年玉はたった50円だった。そのため、所有の子守ロボット・ドラえもんを
のび太の元へ送り込むことで一族の運命転換を図る[2]。
ということらしいから、一族の運命が変わるなら何でもしてやるという
意思が汲み取れるけど、セワシ自身が生まれることが確定事項なら
借金を背負う運命も変わらないと思うんだが…
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:39:16.004 ID:SDrFpaAIr
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:45:22.233 ID:Hu+1ih5ka
>>8
うまいな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:39:47.945 ID:0g3z4iVf0
俺の知ってるドラえもんはレモン2個並べたような長身なんだけど
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:41:32.385 ID:ORIjkKyv0
>>9
それドラレモンじゃね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:40:15.405 ID:ORIjkKyv0
バタフライ効果を無視した超理論
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:40:53.325 ID:IEfxC9gZ0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:48:15.628 ID:BaSpevpod
あくまで確定した未来は変わらないんだろ
タイムマシンが開発される前はともかく
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:49:23.144 ID:PvW5348o0
なんか首猫背だな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:49:56.054 ID:v/3HB2QZd
まーたこの話か
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 11:11:44.641 ID:/1yRNv8tM
無理なんだよ・・・アトラクタフィールドによって
セワシは生まれる・・・結果は変わらない!!フゥーハハ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 11:16:28.160 ID:g76P8bJ50
フェリーが入ってるのが時代
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:50:03.893 ID:NCUOhvAB0
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:50:39.548 ID:raww9r3Ea
ずんぐりで可愛い
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:51:23.264 ID:4bdx63uOC

タケコプターをケツにつけてた時代
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:52:45.102 ID:BzGIaauF0
>>23
ヘリトンボな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:51:43.374 ID:XQd0YQmTp

やろうぶっころしてやる
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 10:52:51.217 ID:IEfxC9gZ0
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/16(火) 11:08:27.105 ID:+MyTJzc2a
何考えてるかわかんねえ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539653744/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() この素晴らしい世界に祝福を! 15巻 邪教シンドローム (角川スニーカー文庫) 予約受付中!! |
![]() ナイツ&マジック 9 (ヒーロー文庫) 予約受付中!! |
コメント一覧
餅やったんか。どら焼きやと思ってた。
別声優 別制作のものがあったが
諸事情で歴史からは抹殺されている
ワシがガキの頃テレビでみた
おぼろげな記憶は正しかった!
赤の他人にしたという、ちょっと怖い子
連載直前までドラえもんのデザインとか話の内容とか決まらなくて「次の号で机から何かが飛び出す!」で机からハテナマークが出てきてるみたいなあいまいな宣伝してたくらいだし、よっぽど切羽詰って描いてたから良し悪しは二の次だったと思われるw
だから肩がなくてずんぐりむっくり、さらに猫の面影が髭くらいしかないのは当然だったりするw
そのドラえもん創作話で、40年ぐらい前は
藤本先生と我孫子先生の2人でドラえもんを考えた、って、漫画があったのに、
(※ その漫画を描いたのは藤子先生では無い)
コンビ解消数年前の藤本先生が描いた創作話からは我孫子先生が消えてたのが
なにげにショックだったわ。
まあ、アイディアが出なくて、最後の最後まで苦しんでたところ、
1人で起き上がる玩具を見て、ドラえもんを思いついたというのは共通してた。
男A1と女B1が本来結婚して1人子供産み、その子供が男A2と女B2の子供と結婚して子供を作る未来が有るとし。
歴史を変えて男A1の嫁を女B2にしたとしても、この2人の間の子供はA2とB1の子供と結婚して子供作る運命は変わらない、遺伝子的には同じ人間が生まれるみたいな感じだ。
描かれた当時はそんな知識、一般的ではなかったからなあ
未来変わってもセワシの先祖にジャイ子の子孫が入っていればまだ何とか・・・
問題なのはのび太とジャイ子の子供が消滅してしまうこと
後、皿を舐めてるのがなんだか猫っぽい
しかも自称猫型ロボットという猫型に見えないロボットが。
まぁそうそう思いつかないような設定と内容なので
だからこそ異様な感じもする怪作であり、
今でも不動の傑作であり得ているんだろうと思う。
いつかのコンニャク畑騒動みたいに騒いだやつが成功して餅を発売禁止に追い込んだんだろ
借金も抱えるしジャイ子とも嫌なのに子供作る事になる未来は変えれないって事になる。
一時流行った某謎本でジャイ子とのケッコンは
「このままグウタラしてたらこんな悲惨な未来になる」事の勧告のために模造した写真だって解釈してたな。
利用されたジャイ子はいい迷惑だが。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。