1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
どっちだよ
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
発動したら強かったんだろうか
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
相手の能力使える系かな?
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
カードにして任意のタイミングで1度だけ使えるとかかな
コピー系は制約強めな印象あるし条件色々ありそうだけど
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
相手の念を受けたらその能力をカードにするって感じだろうか
貫かれたけど
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
こんな事言ってるから死ぬ
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
出オチするにはもったいない
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
>>9
こんな能力名連発されても困るよ!
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
念の総量で負けたからダイレクトアタックされたのだろうか
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
このやる気のない能力名!
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
今の読者はカルドセプトのルール知ってるのかな
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01

GI作ったメンバーにもこういう能力いたのかな
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
子供の頃はカードゲームにドはまりしてたんだろうな
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
いろいろゲームのルール作るの大好きだからな富樫
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
読者応募のハンター試験とか見るにボードゲームとかTRPGも好きなんだろうなって
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
ランドトランスやデモニックトレードみたいな一見意味不明なの好みそう
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
ひっでぇ雑なネタだけどこんな事出来る作家も
現役ジャンプ作家じゃ冨樫くらいしか居ないくらい古いネタだよな
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
ネーミング的に奪った能力を使う場合もデッキからランダムドローなんだろうなあ
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
遊戯王は魔法カードの使用にコストがかからないから
カード化されたら使うのは簡単そうだな
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01

この発は一見複雑だけど慣れれば簡単だぜ
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
誓約的にデッキからドローで使わないと次のカードを引けない位はありそうだ
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
もうちょい遊戯王っぽい髪型のキャラに使わせて欲しかった
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
>>27
わりと城之内っぽいじゃん
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/10/01
遊戯王は出版社的に大丈夫かもしれんが カルドセプトは大丈夫なんだろうか
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス) 予約受付中!! |
![]() ドリフターズ(6)オリジナルアニメDVD付 特装版 予約受付中!! |
コメント一覧
あれ最後まで謎だったわ
念能力とか複雑化してたからな( ´ω` )
前の時もよく分からんタイミングでジョジョネタ使ってたし
連載終了済みで小ネタに出来なかった自分の好きな作品も出したくなったんじゃね?
ドラゴンボールにデスノート、ジョジョのセリフネタに今回の遊戯王とジャンプネタが続いてる
その理由が、サイコロを全て自分で振りたかったっていうのがヤベー。そういうの好きすぎでしょ
ちなみに合格者は3人程度っていう本編の試験並の超鬼畜難易度だった
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。